小学生のお小遣いについて
小学4年生と2年生の母親です。
最近、お小遣いについて悩んでおります。
うちではまだ、お小遣いは与えておりません。
しかし、4年生になり周りのお友達ももらっていると、ちらほら聞くようになり、うちも与えたほうがいいのかなと思うようになりました。
しかし、お小遣いについては賛否両論で、色々なお話を聞きます。
そこで、小学生のおこさんを持つ方にお聞きしたいのです。
お小遣い制の方は、月いくらぐらい与えてますか?
メリット、デメリットは何ですか?
お小遣いで使用するものは何ですか?(お菓子や文房具等はお小遣いで買わせていますか?)
また、お小遣いは与えていないという方は、その理由を教えてて頂けますか?
私は、自分で計画的に節約しながらお金を使い、そうしながら自分が持っている物も大切に扱うようになる事が狙いで、お小遣い制にしようかと考えております。まったく物を大切にしないので、自分のお小遣いから買わなくてはいけなくなると思えば少しは変わるかなと思っているのです。
どうぞ、よろしくお願い致します。