Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

デジタルケーブルをつなぐには?

デジタルケーブルに、光のオプティカルと、同軸のコアキシャルの2種類ありますが、この2つをつなげられますか? 昨日、ヨドバシの店員さんに聞いてみたら、以前はオーディオ・テクニカさんから出てたが生産中止になって在庫はないのでもうできないのでは、といわれました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sam96
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.1

残念ですが、接続する事は出来ません。店員さんの言う通り、かつてはタバコの箱を 2ツ重ねたくらいの大きさの相互に変換する機器がありました。結構重宝する製品で ありましたが、一般には光ケーブルの方が広く普及していた為、生産中止になって しまいました。確か、同じ用途の製品は他に無かったと思います。 どうしてもと言うなら、単品コンポのDATやMD、CD-Rのデッキの多くは 両方の入出力端子がありますので、本来接続したい機器の間に接続すれば 可能かと思います。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl11.html
yokosukamanami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりだめですか。PCにつなぐオーディオインターフェイスが(デジタルは)光デジタルのしかないので、同軸のを何とかつなげられないかなぁと思ったのです。 わたしの持っているオーディオインターフェイスは、買ってまだそんなに経っていませんが、新しく同軸と光を備えたオーディオインターフェイスを買おうと思います。 でも、出費が痛い・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

変換は必ず必要となります。テクニカの変換以外にも電子楽器屋に行けば同じような製品はあるのですが高価なのでおすすめ出来ません。 自分は「SK10」という電子工作キットを使っています。?2千円。 http://www.kyohritsu.com/CATALOG/SIKIT/sk10.html 非常に部品数が少なく簡単ですので、チャレンジしてみてはいかがですか。ただ、フラットICのハンダ付けにはある程度の技術が必要となります。 電源用に5Vが必要になりますが、レギュレータICとACアダプタを使うとコンセントが占領されてしまうので、USBの端子を付けてUSBハブから電力を供給するようにしました。 テクニカにしろ他社のにしろ一つは持っておきたいですね。 ↓

参考URL:
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/dfconver.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.2

D/Dコンバーターと言う製品の中には、光と同軸の変換機能のある製品があります。 ただ単品コンポの音質を向上させることを目的にした製品なので、価格が高価になります。 高価すぎる例ですが、こんなのとか。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040917/teac.htm 光→同軸のみであれば MONARCHY AUDIO の DIP CLASSIC と言う製品が 日本定価48,000円、実売3万強くらいで比較的安価だったと思います。 (以前ダイナミックオーディオで見かけましたが、他の取り扱い店舗がどこになるか分かりません。) 後は、No.1さんのおっしゃる単品録音機器の該当機能のあるものか、 パソコン関連のオーディオ機器で、PCと繋いだ状態であれば、 その機能を使えるものがあるかと思います。

参考URL:
http://www.monarchyaudio.com/Introduction.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A