- ベストアンサー
外付け型HDDのメリットとデメリット
USB2.0で接続する外付け型HDD(IOのHDC-U160あたり)について教えてください。 PC内蔵型HDD(Ultra ATA/100)と比べ何が違うのでしょうか? メリットとデメリットを教えてください。 私が調べたところ (1)書き込み(保存)速度(読み込み速度もかな??)が内蔵型の方が外付け型より速い。 USB2.0で1/2程度? (2)外付けは持ち運びができる (3)外付けはファンが付いてないので長時間使えない?? (4)外付けはデーターのみでOSなどは入れられない (何故ですかね??) (5)リカバリする時に外付けはデーターが消えない 特に(1)が気になります。 私の場合、PCでテレビ録画をよくするのですが、転送速度が遅くてもリアルタイムに外付けHDDに書き込める(保存できる)のでしょうか? また保存できたとしても、再生でHDDから読み出す時、転送速度が遅くても再生には問題ないのでしょうか? 主にTV動画の保存用にと考えているので気になります… ちなみにスペックはOSはXP、CPUセレロンD2.93G、メモリ512MBのデスクトップです。 ご回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
ご親切に何度もありがとうございました。 参考になりました。