※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブリーフケースをバックアップで利用する方法)
ブリーフケースを使ってUSBメモリのバックアップを効率化する方法
このQ&Aのポイント
USBメモリとHDDに保存している同じフォルダを上書き保存するのに時間がかかる問題を解決するには、ブリーフケースを使用する方法があります。
ブリーフケースを作成し、USBメモリの中身をコピーして移すことで、更新ファイルのみを上書きすることができます。
これにより、マイドキュメントのファイルはブリーフケースと同じであるため、削除しても問題ありません。
USBメモリにフォルダを2つ保存しています。
( その2つのフォルダの中には様々な種類のファイルが沢山入っています。)
HDD(マイドキュメント)の中にも同じフォルダが入っていて、こちらのほうは中身が日々更新されているので、たまにUSBメモリ側に( 右クリック→[送る]→[リムーバブルディスク]の方法でフォルダごと )上書き保存しています。
ただ、その都度フォルダの中の全てのファイルの上書きを始めてしまうらしく、かなり時間が かかっちゃうのです(>_<)
で、「ブリーフケースを使えば更新したファイルだけを上書きできる」ということを、このサイトで教えて頂いたのですが… まだ よく分からなくて;
今、ブリーフケースを作成して、USBメモリの中身をコピーで移すところまで、やりました。
今後は、ブリーフケースのほうのファイルを更新すればいいということでしょうか?
( マイドキュメントのファイルはブリーフケースと同じなので削除してもいい???)
すみませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです m(_ _)m
お礼
再度ありがとうございます!!! >> 言葉足らずですみません。 いえ!わたしのほうこそ、すみません(>_<) 前回教えて頂いた参考URLには図解まであったし、普通の人なら、 あの御回答だけでゼンゼン理解できてたはずと思うのですけど… わたしは少しでも使い方が違うと、もう分からなくて;(恥) アレンジできないというか…。ご迷惑おかけします m(_ _)m ----------------------------------------------- >> 読みづらかったかな? とんでもない!凄く分かりやすかったです。 まるで真横について直接教えてもらってるみたいに 今度はゼンゼンつまづかないで出来ました♪(*^^*) 重ね重ね ありがとうございます。 ほんと助かりました。 もしまた わたしの質問を見かけることがあったら、 宜しくお願いします(厚かましい)←自己ツッコミ