- 締切済み
突然焼けなくなった(DVD)
今まで、普通にDVDが焼けていたのに。 突然、エラーが出るようになってしまい、(設定など、何も変更してない) 焼けなくなってしまいました。 何故なのか、原因わかるかた宜しくお願いいたします。 状況は 4.7ギガバイトぎりぎりで焼くとエラーがでる。(しかも残り1分とかのところ) CDはエラーがでない、4.7ギガぎりぎりでなければ焼ける。 エラーレポートが WinCDR Lite 1.31 APENGINE 1.42.0245 APDEVICE 1.42.0245 Date 2007年3月4日 20:51:34 [レコーダ] HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B A103 (HBA:1 ID:0 1394-ATAPI) [作業状況] UDF : 書き込み中です ERROR Read (851) (bc 28f000c 65536) ファイル読み込み時に、エラーが発生しました。指定されたデバイスから読み取れません。 以上です。 PC コンパックプレサリオ CPU 700Hz DVDドライブは外付け。HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B A103 (HBA:1 ID:0 1394-ATAPI) ライティングソフト WinCDR Lite 1.31
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
ありがとう御座います。 メディアは3社メーカーで試しました。 日本製の物も駄目でした。 下記で4.5Gで抑えて対処すると記入しましたら、 ライティングソフト上4.7Gと表示されているだけで、 内部的には4.37Gでした。 やはり、ドライブの寿命かなにかなのでしょうか? DVDレンズクリーナーもやったのですが、 変わらず駄目でした。 たしか、焼きこみレーザーレンズと読み取りレンズは別体なんでしたっけ。 そこで、1STマシンのコンボドライブで焼こうと思うのですが。 VISTA対応の良いフリーライティングソフトはないでしょうか?? アドバイスお願いいたします!!