Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

【XP・Me】複数のOS混在のPCで片方のOSを削除するには?

もともとMeのPCにXPHomeのアップグレード版でOSアップグレードを図ったところ、Meも残り混在状態になりました。 起動時に毎回OSを選択するようにメッセージが出ます。 Meは削除してしまいたいのですが、どなたか方法をご教授いただけますでしょうか。 また、普通に削除するだけで、もともと単独のOSで使用してたPCと同じようなパフォーマンス( システムの空き容量など )にもどるのでしょうか。併せてご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 *アップグレードCDのメニューにある、『クイックアップグレード』ではなく『新規インストール』を選択しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lsjap
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

「新規インストール」を選択して、 システムフォルダを別にしたら、 Meのシステムフォルダの内容をすべて削除できます。 念のために、削除する前に、Meのシステムフォルダの名前をかえて、XPシステム、XPにインストールしたソフトウェアすべて無事に動ければ、安心に削除できるよ。 もしXPはMEと同一のフォルダを使っていれば、削除できないになります。 削除できるといっても、MEのフォルダ中にはなにか残りたいものがないか先に確認したほうがいいと思います。 MEのフォルダを削除としても、システムの空き容量はMEの時点のようにもどらないかもしれません。そもそもXPとMEとインストール容量が違いであるから。 とにかく、システムフォルダを削除するなんかあぶないだよ。どうしても削除するといったら、システム起動できない可能性があるかもしれません。 もし「毎回OSを選択する」だけであれば、Cドライバのフォルダに、「boot.ini」というファイルがあるはずだ。あるいは、マイコンピュータの属性フォームで、「詳細設定」の「起動と回復」の設定で、起動オプションの編集ボタンにより、「boot.ini」も開けるはずです。 「boot.ini」の内容を編集して、ひとつシステムだけを残れば、起動メニューが表示されないにないます。それは一番安全の方法です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ブートメニューが出てくるだけではないのでしょうか? Meは起動できますか? ブートメニューを編集することは出来ます。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#891

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「WinFaq」のデュアルブートしている場合、標準起動 OS を変更できますか? というのが参考になりそうですね。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#826 デュアルブートの Windows9x/Me を削除するには? http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1041 も参考になると思います。 パフォーマンス的には変わらないと思いますが、どうしてもという場合には一度HDDをフォーマットしてからインストールしなおすのもいいかもしれません(でも、使っていて特に不満が無ければ再インストールは面倒なだけだとも思います)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A