- ベストアンサー
デジタル接続について
DVD、CDプレーヤー等とアンプをデジタル接続した時なのですが、 DVDでDTSやドルビーデジタルをパススルー出力した際、アンプ側が対応機種 の場合、プレーヤーはデジタル信号を出すだけで、音質は音に変換するアンプに影響される のかと思います。 プレーヤーからPCMで出力した場合の処理は、プレーヤーはアンプ側に何の信号を 送るのでしょうか? 音声に変換した後の音が送信され、変換性能はプレーヤーに影響されるのでしょうか? アナログで出した場合は、プレーヤーで音声を変換している事は分かるのですが デジタル出力の場合はどうなるのかと思いました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- totoron123
- ベストアンサー率56% (232/409)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 とてもよく分かりました。 質問が分かりにくくて申し訳ありません。 project-k3さんの回答いただいた通りです。 私が思ったのは、高級なAVアンプを使った場合、高級なAVアンプのDACで音を 処理しているのであれば、プレーヤーは安物でも同じなのかなと思いました。 高級なものだと補正という部分に違いがあるんですね。 デジタル接続の場合プレーヤーからアンプに行きここでDACを通すことで音声データになるという事ですよね。 DACにするときにはじめてデータが音に変わるということですね。 勘違いしていました。 ありがとうございました。