- ベストアンサー
ピクチャをDドライブに移したらおかしくなった
詳しい方、教えて下さい。 スタート→ピクチャを右クリック→プロパティ→場所→移動・・・という手順でピクチャをDドライブに移動しました。 その時フォルダを別に作ってなかったので、おおざっぱに移動→の 手順後のフォルダ名を入れる所でD:とだけ入れてしまったのが 良くなかったとは思うのですが、その後スタート→ドキュメントの 下にあったピクチャがローカルディスク(D:)となってしまい、 クリックするとピクチャだけでなくDドライブのフォルダが全部 出てきてしまうようになってしまいました。 元に戻そうと標準に戻す手順を踏んでも 「D:System Volume informationにより下の標準サブフォルダの一覧を 構築できませんでした。アクセスが拒否されました。」となり 戻せません。私がしたい事はスタート→ピクチャでDドライブに 移動したピクチャだけを表示させたいんです。 ピクチャ→ピクチャの表示のみで使用したい・ そしてパソコンにあまり良くない事をしてしまった気もするので 元に戻す方法わかる方、また、何かいい方法ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 試してみたら、ローカルディスク(D:)→ピクチャに戻ってました! 朝になってパソコンのメーカーのサポートセンターに電話したら、 そのまま使うのは問題ないが元に戻すには再セットアップをしないと いけないとか言われ、説明書を読んで途方に暮れていた所でした。 結局D:フォルダ名で入れないとならないと思うのですが、 その時フォルダを作るにはコンピュータ→ローカルディスク(D:)→ から新規作成でフォルダを作ればいいのでしょうか?? コンピュータから削除を行うと良くないと聞いたので、 作成はどうなのかと思いまして・・・ この作業で適当な事をやってしまい不安なので良かったら 教えて下さい。お願いします。