- ベストアンサー
B's GOLD5でリカバリーCD作成
B's GOLD5というソフトを持っています。 今後のHDDクラッシュに備え、 このソフトのHDDバックアップ機能を使い、リカバリーCDを作成しようと思います。 作成する部分はCドライブ全域で役8GBの容量が入っています。 OSはWinXP/Homeです。 手順通り進めていき、Cドライブを全てブータブルCD-Rに作成しようとすると、 700MBのCD-Rが11枚必要と表示が出ます。 そこで「圧縮をする」の項目にチェックをいれると半分程度のCD-Rですむようです。 そこで疑問なのですが、「圧縮をする」でリカバリーCDを作成した場合と、 「圧縮なし」で作成した場合では、 リカバリー施行時(復元時)どのように違うものでしょうか? また、CD作成時に2,4,8倍速と選べるようですが、 やはり2倍速とかの低速のほうが確実性は高いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 ようやく意味が理解できました。 要は、このソフトは現在使用中のHDDをリカバリーする際に使用する バックアップCDしか作成できないようですね。。 おかげで、CD-Rを無駄にすることなくすみました^^; 別のソフト購入を検討してみます。 ありがとうございました。