日本語入力機能について
(1)日本語入力の設定で、Microsoft IME Standard 2003を設定しているのですが、いつの間にかMicrosoft Natural Input 2003に切り替わっていることがしばしばあります。
勝手に切り替わらないようにする方法について教えてください。
(2)日本語の変換をするときに、一つの文中の途中まで変換が終わった後、続く単語の変換をしようとすると直前の文字が影響してうまく変換できないときがあります。文頭ならばうまくいくのに。
そういうとき改行を入れて打ち直して変換してから改行を削除、あるいはメモ帳を新規で開いて入力・変換してからコピペ、というようにして入力しているのですが、もっと簡単な方法があれば教えてください。
OSはWindows XP SP3です。
お礼
> [Ctrl]と[Shift] そうなんですか。全然知りませんでした。 > 最新のIME やっぱり古いからなんですかね。 情報ありがとうございました。