※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7 Cドライブのパーテーション変更方法を教えてください。)
Windows7 Cドライブのパーテーション変更方法
このQ&Aのポイント
Windows7のCドライブのパーテーション変更方法について教えてください。
自分でパーテーションを割り振る方法が分からないので、質問致しました。
OSの入っているCドライブを縮小し、Dドライブに割り振る方法を教えてください。
Windows7 Cドライブのパーテーション変更方法を教えてください。
Windows7 Cドライブのパーテーション変更方法を教えてください。
昨日、DELLで購入した、パソコンが届きました。
1TBのHDDにパーテーションがされていない状態で購入しましたので、自分でパーテーションを割り振ろうと試みましたが、うまくできなかったので、こちらでご質問を致しました。
まず、「スタートボタン」━「コンピューター」右クリック━「管理」左クリックで「ディスクの管理」からOSの入っているCドライブ(923GB)を選択し、右クリックして「ボリュームの縮小」をクリックしました。
縮小するボリュームのサイズを800GB(Dドライブ)にして、残りのパーテーションをOSの入ったCドライブとして割り振りたかったのですが、縮小するボリュームのサイズが470GB以下にしかできないようなのです。
Cドライブ(OS)を100GB程度、Dドライブ(データ保存用)を800GB程度にパーテーション割振りをする方法をご教示いただけませんでしょうか?
【購入パソコン】
Inspiron 580s - Inspiron 580s, Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版)
【スペック】
●CPU:インテル(R) Core(TM) i5-650 プロセッサー (3.20GHz, 4MB L3 キャッシュ)
●メモリ:6GB (2GBx3) DDR3-1333 SDRAM メモリ
●ハードディスク:1TB SATA HDD (7200回転)
【ディスクの管理からみたディスク0の詳細】
●無明記:102MB(OEMパーテーション)
●RECOVERY:8.42GB(システム、アクティブ、プライマリパーテーション)
●OS(C)923GB(ブート、ページファイル、クラッシュ、ダンプ、プライマリパーテーション)
お礼
先ほど、ご教授いただきました、MiniTool Partition Wizard Home Editionというソフトウェアにてパーテーションの作成が無事できました。 Cドライブ(97.6GB)、Iドライブ(825GB)、ソフトで設定後に自動再起動をして、パーテーション作成に10分もかからずにできました。 ありがとうございます!