Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エプソンPX-G5100のインクについて)

エプソンPX-G5100のインクについて

このQ&Aのポイント
  • エプソンPX-G5100のインクについて疑問点が2つあります。印刷をしようとしたら「インクが足りません」という表示が出て止まりました。また、白黒の書類を印刷している途中でカラーのインクの不足表示が出ることもあります。どうやって対処すればよいでしょうか?
  • エプソンPX-G5100のインクが足りない場合、印刷ができなくなってしまいます。インクの中には減り方が異なる色があり、足りないと指摘された2色のインクはあまり減らないものでした。インクが本当になくなっていないか確認するために、軽く振ってみましょう。また、白黒の書類を印刷している途中でカラーのインクの不足表示が出る場合は、タイミングの問題かもしれません。詳しい対処法を教えてください。
  • エプソンPX-G5100のインク交換に関する疑問があります。印刷をしようとすると「インクが足りません」という表示が出て止まってしまいます。インクが足りているにも関わらずこの表示が出る場合、どのように対処すればよいでしょうか?また、白黒の書類を印刷している最中にカラーのインクの不足表示が出ることもあります。カラーインクが必要ない場合にこの表示が出る理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6367/10153)
回答No.3

1つめについては、EPSONのサイトには詳細が書かれていると思いますが、基本的にはできません。 CANON製品は出来る機種も多いですが、EPSONのピエゾヘッドは、ヘッド内に気泡が入るとインクの詰まり等による故障や、インクの駄々漏れに繋がる恐れがあります。そのため、ヘッド内には常に一定のインクが充填されていなければならないのです。 そこで、インク切れの警告とインク切れ表示は、若干余裕を持って表示されます。 尚、CANONのサーマル方式でインク切れ状態での連続印刷をすると、熱によってサーマルヘッドが壊れ、インクが二度と出なくなることがあります。そのため、インクジェットでかすれるまで印刷するのは、レーザープリンタとは異なり、絶対にすべきではありません。(尚、CANONのプリンタはドットカウント、光学式カウント併用でインク切れを正確に警告します。) 尚、これを改善するにはICチップに細工をした純正ではない詰め替えインクを使うのが妥当です。ただし、プリントヘッド破損に関する保守が受けられなくなる可能性があります。 2つめについては、既に回答があるようにヘッドクリーニングが行われ、インクの再充填が定期的に行われるためです。プリントヘッドは、カラー印刷時でもモノクロ印刷時でも、電源オフ状態での停止位置になければ、一定量を常に充填し続けます。即ち、印刷しなくとも乾いてヘッドが詰らないように、一定のインクを使うのです。印刷に使うのではなく、ヘッドが停止位置に戻った状態でインクを、専用の吸収帯に吸収します。この吸収帯を廃インクタンクといいます。 カラーレーザープリンタでいえば、廃トナーカートリッジと同じです。 よって、印刷すればカラー印刷であろうが、モノクロ印刷であろうが多少はインクを消費するのです。 尚、電源を入れた状態で放置すると、機種によっては乾燥を防ぐためインクがごく少量消費され続けることがあります。そのため、長時間使わない時には電源を切っておくのがベストです。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しいお返事をいただき、よく理解できました。 1について 納得しました。きれいな印刷のためにはケチらないように気をつけます。 2について こちらもよく理解できました。 普段、使わないときはコンセントから切るように気をつけています。 しょっちゅう印刷状態が悪くなったりして ヘッドクリーニングをします(インクがすごく減りますが・・・)。 でも色がきれいに出るプリンタなので、重宝しています。大事に使いたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

1)も2)も誤動作を疑います。 私ならエプソンへ送付して検査してもらいますね。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだよく使えるプリンタなので、なるべく原因を自分なりに究明したいと考えて こちらに頼りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

2つめについて インクジェットプリンタでは、インクが乾燥してノズルが目詰まりするのを防ぐため、電源を入れた後(印刷を始める前)に、プリンタ内部の廃インク回収パッドに向けて空撃ち(無駄にインクを噴射)します。 この時、印刷モード(カラーか白黒か)に関係なく、全てのインクを噴射します。このため、全く印刷に使わない色のインクでも、プリンタを使用していれば知らぬうちに空になることがあります。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、プリンタは長期間使わなければこんどは目詰まりになったりするし、 けっこう悩まされることが多いです。 納得しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A