※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Bootcampの更新方法について)
このQ&Aのポイント
Macbook air(leopard 10.6.8)でbootcampを行い、windows7(64bit)をインストールしています。
昨日windowsの自動アップデート後、再起動時にブルースクリーンが現れ、トラックパッドのドライバのapplemtp.sysに不具合があると表示されました。
Bootcampを最新版にする必要があるのではないかと考えています。具体的には、アップルのサポートでbootcampの更新実行ファイルをダウンロードしましたが、windowsを起動している状態でこのファイルを実行する必要があるので、どうしたらよいのかというとこで止まっています。
Macbook air(leopard 10.6.8)でbootcampを行い、windows7(64bit)をインストールしています。使用して一年が経ちますが、昨日windowsの自動アップデート後、再起動時にブルースクリーンが現れ、トラックパッドのドライバのapplemtp.sysに不具合があると表示されました(一年使用して初めて発生しました)。その後、スタートアップ修復で、昨日のアップデート前の状態に戻し、再起動しましたが、状況は変わりません。
その原因の1つとして、Bootcampを最新版にする必要があるのではないかと考えています。
そこで、Bootcampの更新をしようと考えたのですが、更新方法がわかりません。具体的には、アップルのサポートでbootcampの更新実行ファイルをダウンロードしましたが、これはwindows用のexeファイルなので、windowsを起動している状態でこのファイルを実行する必要があるので、どうしたらよいのかというとこで止まっています。
windowsでの年内のタスクがまだ残っており、このPCでしか作業ができないので、早急に対処しなければなりません。また、この問題が対処できなければ、windowsの再インストールを行う予定です。誠に勝手ではありますが、よろしくお願い致します。
以上まとめますと、
1)Winが起動できない状態で(スタートアップは起動可)、Bootcampを更新する方法
の解説をいただきたいです。よろしくお願い致します。
お礼
bunjiiさん回答ありがとうございます。 >コマンドプロンプトから実行してもアップデートにならないと思いますが、試してみる価値はあります。 はい、一度試してみます。(望みは少ないですが。。。) >それが早道のような気がします。 他の方の同じような事例を見ていると、再インストールされている方が多いので、私もそうなりそうです。唯一助かっていることは、MacからWinのデータ読み出しができるということです。。。 周りにブートキャンプを使用している人がいませんでしたので、このように他の方の意見を聞くことができ、漸く決心できました。ありがとうございました。