Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カシミール3Dから地形図を印刷したい)

カシミール3Dから地形図を印刷したい

このQ&Aのポイント
  • カシミール3Dの地図から紙地図に近い表現の印刷物を得る方法を教えてください。
  • 改訂新版解説本に収録されているDVDの2万5千分の1の地図から、紙地図(国土地理院発行の1/25000地形図)に近い表現での印刷物を得たい。
  • 読図(等高線から地形を読み取る感覚を磨くこと)の勉強中なので、等高線が鮮明に表示されている地形図が欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chem5557
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

標高による色分けをなくすのなら、白色のみで良いのですから  表示・パレットの選択で 「新規」 0m白色を作って これを選択されてはいかがでしょうか。 あと印刷するときプリンタの解像度が細かいため ファイル・地図を開くで 2万5千分の一相当なら    (旧)ウォッちず 電子国土 基盤地図      『ウォッちず』12500 1万分の一のときは    (旧)ウォッちず 電子国土 基盤地図     『ウォッちず』6000 が線が鮮明になります。 ウォッちず(電子国土基本図版) の方が測量が新しいはずですが、  送電線が載っていない  点線道が荒い です。

MicroVAX
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パレットを新規作成することで目的の印刷が得られました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13700)
回答No.2

ウォッチ地図より解説本の2万5千分の1の方が登山用に出来ていて、標高線もくっきりしていて見やすいです。 背景が重ね合わさっていて、標高線が見づらいと言うことですが、「表示」→「パレットの選択」で「登山地図」を選択されたらそう言う脚色はなくなるのでは。 国土地理院の地図より見やすいです。

MicroVAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登山地図を選択することでより見やすくなることが確認できました。 ただ、背景の色はのこっているため、十分満足はできませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A