Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

山梨県は?

山梨県は、東京都の西隣、静岡県の北側に位置してますが、東海地方では無くて首都圏ですね。関東甲信越と言うのは、曖昧な気がしますが、山梨県が首都圏に入ってる事は、皆様はどう思われますか?

みんなの回答

noname#206409
noname#206409
回答No.7

山梨県は首都圏ですか?と言う質問ならば 答えはYes 関東地方は1都6県 そこに山梨県を加えて首都圏になります、 で、ここでは 山梨県が首都圏に入っていることを どう思うかと言うアンケートなので 首都圏とは東京23区と川崎市・横浜市の事で 他は「地方」だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

放送電波が届くからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158245
noname#158245
回答No.5

首都圏の定義が間違っている方がいますね。 No.2の方がおっしゃるとおり、「関東+山梨」が首都圏になります。ちなみにこれは「首都圏整備法」で定義された区域になりますので、テレビで「首都圏」という場合は東京圏、東京から50~100kmくらいの距離を指すこともあります。 確かに、人口規模や経済規模を比べると関東地方の他県から比べると見劣りするところは大きいですが、都県庁所在地間の距離や時間を比べると新宿から甲府は前橋行くよりも近くて早いんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xteria
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.4

山梨は関東甲信越です。 首都圏じゃないです。 首都圏というのは東京都と接しているか、または首都圏からの距離・および人口密度などではないでしょうか。 あなたが質問した静岡も首都圏ではないです。 当たり前です。

moomin500
質問者

お礼

あの、すみません…静岡県は、まだ分かりますが山梨県は、東京都の西部の隣ですが…山梨県はJR東海と東日本と有るから複雑でしょうね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161658
noname#161658
回答No.3

関東甲信越とよく書かれますが、関東の地図上の位置は良く解ります。 名前上関東と書かれていても、アクセスが整っていなくて東京を中心とした時に 感じることがあるのでは無いかと思います。 山梨県の中で、貴方が東京通勤圏内つまりアクセスがその圏内にあれば首都圏でしょう。 地図上だけでない、人の動きからすると、そうおもうのですが? も一つ考えると、地図上だけで書かれたハザードマップなんて無いという事ですね? あなたにはまたがんばてもらって、調べて、質問を書いて欲しく思います。 失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.2

 山梨県は、首都圏です。  これは、中学の社会科の授業でも、「首都圏とは、関東1都6県と、山梨県を指す」と教わりました。 ウイキペディアでも、山梨県は首都圏に含まれると記載されています。  ですから、質問者の方が正しいと思います。  山梨県は、電源周波数50ヘルツで、東京電力から電力供給を受けていますから、関東地方に含めてもよいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
moomin500
質問者

お礼

ありがとうございます。長野県と新潟県は、特殊な感じがしますが山梨県は、限りなく首都圏に近いと思います。東京都町田市も限りなく神奈川県ですよね?横浜市からの方が距離的に近いし

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158359
noname#158359
回答No.1

関東甲信越とは言いますが、首都圏とは言ってはいません。 山梨県は首都圏ではありませんよ。 そんなことを言ったら、長野県も首都圏になってしまいますよ。

moomin500
質問者

お礼

ありがとうございます。首都圏では無いですが、首都圏の隣で文化的には関東に近いかもですね。長野県も広いので飯田市や木曽路は、東海に近いし長野市や新潟県は、首都圏との繋がりが深いかもですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A