Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

BootCampの仮想起動について

先日、BootCampパーティションにインストールし、ParallelsDesktopからもアクセスしていた WindowsServer2008R2 を仮想マシン(設定ファイル?)と共に削除した後、 WindowsServer2012 をBootCampアシスタントでクリーンインストールしました。 WindowsServer2012のインストールは成功しており、BootCampでの起動は問題なくできます。 その後、ParallelsDesktopで WindowsServer2012 をBootCampパーティションから起動するために、 ParallelsDesktopを↓を参考に [http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_parallels_desktop7/detail/faq_0009755] 再セットアップしたのですが、仮想マシンリストにMyBootCampが無く、 ”ファイル”→”新規”でもBootCampからインポートする選択肢が表示されません。 ParallelsDesktop7からBootCamp上のOSを再び起動するためにはどうしたら良いのでしょうか? バージョン7ではWindowsServer2012は起動できないのでしょうか? ----システム情報は以下の通りです。---- ・MacBookPro Late2011(15inch、Corei7) ・OSX10.8.2 MountainLion ・ParallelsDesktop 7 for Mac ・BootCampパーティションにWindowsServer2012をインストール

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.4

サポート情報を見ると非対応OSの様です。 ParallelsDesktop上でインストールし、認証を『電話対応』にて 行えば問題無いでしょう。 但し、ブートキャンプのOSは削除する必要が有ります。 尚:ParallelsDesktopもアップデートされていてWindows8が対応OSに成ってますので アップデートすれば可能かも知れません。 ライバルのVMWareは最新版で対応してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

>なお、本ケースに関しては、お問い合わせの増加に伴いライセンス条項の解釈を > 2012 年 10 月に見直しております。2012 年 12 月 31 日までは従来の解釈に >基づいてライセンス認証の手続きを運用し、2013 年 1 月より本解釈にて運用を >開始いたします。 せこいことやりますねぇ。わざわざ見直しまでして。 だから嫌いなんだよWindows!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259146
noname#259146
回答No.2

WindowsServer2012はサポートされるゲスト OSではないからかもしれません。 64 ビット OSでWindows 8がサポートされているようなのでWindowsServer2012も64 ビットなら大丈夫かもしれませんね。 ご注意 補足に書かれた >しかし、ディスク容量やライセンスの面から既にインストールされているパーティションから起動したいのです ですがライセンスに注意してください。 参考URLが最近発表した仮想上でのライセンスの考え方です以前とは違っています。 ケース(4) 仮想環境に物理 OS を呼び出して利用する場合 を読んでください。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

どれも持っていないですけど、BootCampからの仮想起動ではなくて WindowsServerのディスクから新規仮想マシンも作れないのですか。

ARbookmark
質問者

補足

DVDからの.PVM作成はできるはずです。 しかし、ディスク容量やライセンスの面から既にインストールされているパーティションから起動したいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A