※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白紙で印刷されます)
白紙印刷の問題:普通紙設定で印刷する方法と光沢紙設定の理由
このQ&Aのポイント
白紙印刷の問題が発生しています。普通紙の設定で印刷する方法を教えてください。
普通紙の設定で印刷する方法や光沢紙の設定で印刷される理由について説明します。
白紙印刷の問題を解決するために普通紙の設定で印刷する方法や光沢紙設定の理由をご紹介します。
プリンタは、CANON MP610
印刷
↓
BKが足りないと言われる
↓
純正品のインクに交換
↓
印刷
↓
普段印刷するときと同じように動いているが、何故か白紙の紙がでる(モノクロ、カラー両方)
音も通常だと思います
↓
ヘッドクリーニングを何度か行い、ノズルチェックパターン問題なし
↓
試行錯誤の挙句、プロパティーで「用紙の種類」を普通紙から「光沢紙」、「プロフォトペーパー」
に変更すると印刷は出来ました。(モノクロ、カラー両方共できる)
でも、普通紙よりも遅く、インクも多く使っていそうだし、普通紙の設定とは仕上がりが違う
普通紙の設定で印刷するにはどうしたらよいですか?
そして、光沢紙の設定だとなぜ、印刷されるのですか?
お礼
ご回答有難うございます。 ご指摘のとおり、PGBK(顔料インク)の格子模様のパターンがありませんでした。 真っ白なので、気づきませんでした。PGBKのインクを交換して、すぐにこの症状がでたので、 このインクが原因だと思います。 >光沢紙、高画質などの設定になっていると、光沢紙モードで、染料インクを使いますので、 印刷されます。 顔料インクと染料インクの違いがわかりました。ありがとうございます。 ただ、PGBKが詰まると、カラー印刷でも、真っ白に印刷されてしまうものなのでしょうか? ちなみに、グーグルマップで、地図を印刷しようとしました。 質問を重ねてしまいますが、返答の程よろしくお願い致します。