- ベストアンサー
HTML文にない[>]がブラウザに表示される
HTMLをブラウザで表示したところHTML文にない文字[>]が表示されます。 FireFoxで該当箇所のソースを見ると、[>]のコードが入っています。 ところがエディタ(TeraPad)でソースを見ても、同じ箇所には[>]または[>]がありません。 このコードの前後を書き換えても、FFやIEでは[>]が表示されます。 原因と対策をお教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
HTMLをブラウザで表示したところHTML文にない文字[>]が表示されます。 FireFoxで該当箇所のソースを見ると、[>]のコードが入っています。 ところがエディタ(TeraPad)でソースを見ても、同じ箇所には[>]または[>]がありません。 このコードの前後を書き換えても、FFやIEでは[>]が表示されます。 原因と対策をお教え下さい。
お礼
ありがとうございます。 > ブラウザは、余計な>があると>と書き直して表示するのでブラウザ経由でソース見たって。 「意味無いです」…そうなのですか… やはり「>>と重複している」箇所がどこかにあるのでしょうね… [Another HTML Lint - Gateway]は便利そうですね…ファイルが大きすぎてか、何度も、処理途中で[Gateway - Time Out]で処理不能になりました…
補足
HTMLファイルを小分けして…[Another HTML Lint - Gateway]でチェックしてみました…ブラウザーで表示された箇所とは別のところに該当する記号があり、取り除いたところ問題は解決しました。 ありがとうございました。