Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ICレコーダーからCD-Rへの移行

かなりの初心者で申し訳ありません。 最近英会話を録音するためにICレコーダーを購入しました。(Panasonic RR-US530) 集中レッスンだったので、毎日録音したデータをパソコンに移行しました。 会社の行き帰りに会話を聞きたいのですが、 パソコンに保存したデータはCDに焼いて聞くことができるのでしょうか? 今のところパソコンにWAV形式で保存されています。 CDを小分けにしてもいいので、持ち運んで聞きたいと思っています。 どなたかお時間ございましたら、ご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウィンドウズをお使いでしたらウィンドウズに標準で付属のウィンドウズメディアプレイヤーで簡単にCDにできます。 まずはお手持ちのWAVファイルをメディアプレイヤーで再生します。 次に 1)左上のファイルをクリック 2)録音/転送をクリック 3)オーディオCDに録音をクリック 4)右上にある赤いマークの転送をクリック 5)CDに録音が終わればCDが勝手にトレイから出てきます。 以上10分の録音であれば1~2分でCDが完成します。 *もしウィンドウズメディアプレイヤーの場所がわからないときは 1)WAVファイルを右クリック 2)プログラムから開く 3)Windows Media Playerをクリック これでWAVファイルがメデイアプレイヤーで再生されます。 余談 借りてきたCDであれば、左端にある「CDから録音」をクリックすれば 簡単にCDがWMAという圧縮ファイルでPCに保存できます。 で、その後1)~5)を実行すればマイベストCDなるものが簡単につくれます。

koma775
質問者

お礼

本当にありがとうございます! できました! 今までCDはパソコン付属のソフトを使っていたので、 このようなやり方をしたことがなく、本当に本当に助かりました。 心よりお礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A