- 締切済み
時々GIMPで写真の加工をする、選ぶべきPCは?
タイトルにあるように、今使っているPCがフリーズしたり、文字の入力速度についていけなかったりするようになり、新しくノート型のPCの購入を検討中です。 今使っているPCが私が初めて買ったもので、何も考えず、というかわからずに、お下がりのPCが壊れたので買い求めたものです。フリーソフトのオープンオフィスや、wダイアリーなどを使いつつ、GIMPも使っておりました。しかしGIMPはとても操作が難しく、いつも猫背&ストレートネックになりながら目玉をギンギラギンにして、時々写真を加工していました。 私の趣味の一つとして文通があり、絵も描きますので、一筆箋を自分で描いて印刷してお手紙に同封したり、写真も趣味で撮っているので、それをポストカードにして、お送りしたりもしています。 それ以上のことはあまり望みません。普通にネットができて、画面も普通のサイズで、解像度もメモリもストレージも、ググると「これぐらいなくちゃダメ!!」とか「これぐらいが普通! これぐらいは当たり前に必要!!」とか書いてありますが、はっきり言って何言ってんのか全くワカラネーので、 とにかく、 「時々お絵かきしたものをスキャンしてGIMPで加工したり、写真を加工したり、あとは日記付けたり、お手紙書いたり(私は文字はPCを使っています)、Youtube聴けて、5チャンネル見れて、アマゾンで買い物できて、メルカリもできて、ツイッターなどできれば」 良いです。 私がサルなので、サルにもわかるように、 「これこれというPCがあり、あなたの言うスペックを満たしているからおすすめ(※ほかにこんないい能力があるよ! でも)!!」 といった塩梅で教えてくださるとうれしいです。 教えてくださる人以外は、申し訳ありませんが回れ右して帰ってください。何か誹謗中傷、セクハラ等の発言があれば、運営に通報します。 それではよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ddbbm3q6p
- ベストアンサー率18% (4/22)
- TZ91
- ベストアンサー率51% (1050/2044)
- 回答 お願い(@74te)
- ベストアンサー率43% (369/858)
補足
回答ありがとうございます。 リンク先の文章は何が何やら…サルでもわかるようにと言ったのに。 CADって設計図を書いたりするものですよね? ゲーミングなんとかとか書いてあったけれど、そこまでの昨日は必要ありません。ゲームしないし。 ただ、ちょこっと写真を加工して合成する、コラージュするのが楽しい、というだけです。昔々、まだフォトショが箱で売られていた時代に、知った楽しみでした。それが3Dとかと関係ない気がするのですが…。