【追記あり】第3回関西PHP勉強会直前案内
当日利用するソースコードが公開されました【4/6 14:30 追記】
https://github.com/phpmentors-jp/kphpug-questionnaire
上記が当日利用するソースコードとなります。参加される皆さんは確認しておいてください。
この記事は、2012/4/7(土)に開催する、第3回関西PHP勉強会「Symfony2マスターが直接手ほどき!アプリケーション開発実況観戦」に参加される方への直前案内です。
キャンセル待ちの方はご自身の状況をご確認ください
あっという間に定員の40名が埋まってしまったため、キャンセル待ちの方がたくさんおられます。既にキャンセルが10名ほど出ていますので、キャンセル待ちの方は、再度、ATNDページから状況をご確認ください。
実践編の時間を拡充し、LTは懇親会にて行います
先週の土曜日にスタッフ数名で事前勉強会を行ったのですが、実践編がかなりのボリュームになりそうなので、急遽、時間を30分拡充します。それに伴い、LTは懇親会で飛び入り形式で行うこととします。
懇親会はオオサカンスペースにてそのままピザパーティです
懇親会は、勉強会終了後そのままオオサカンスペース(勉強会会場です)にて開催します(会費は1500円〜2000円程度)。ピザと飲み物(お酒・ソフトドリンク)を用意します。場所の移動もありませんので、都合のつく方はぜひご参加ください。
その場でLTもやりますので、皆さん、LTネタを用意しておいてくださいね。
懇親会は別申込となっています
ややこしくて申し訳ないのですが、人数把握のため、懇親会は別申込となっています。懇親会に参加される方は、下記のATNDページからも申込みをお願いします。
第3回 関西PHP勉強会 懇親会 : ATND【懇親会専用ページです】
できれば事前予習を
勉強会では実際にアプリケーションを開発することを主眼におきますので、Symfony2 の環境の準備などについて詳しい解説は行いません。事前に以下の Symfony2 公式日本語ドキュメントなどに目を通されておくことをお勧めします。
Symfony2 クイックツアー
http://docs.symfony.gr.jp/symfony2/quick_tour/index.html
Symfony2ブログチュートリアル
http://docs.symfony.gr.jp/sf2-blog-tutorial/
事前勉強会では、かなり濃い内容となることが分かりました。みなさん、前日は良く寝て、冴えた頭でお越しください。きっとたくさん得るものがあると思います。
それでは、当日お会いしましょう!