PS4リモートプレイの遅延を測定してみた
遅延が改善してもゲームの腕は変わらないぜ。
PS4リモートプレイ過去にXperiaタブレットでやったことがあるのだけれども、画面サイズが小さかったこともあり、その後は殆どしてなかった。
PC経由でもできるようになっていたのは知っていたのだけれども、特にやりたいゲームもなかったのでスルーしていた。
何故か今アンチャーテッドシリーズにハマっているので試してみたのだが
これが結構快適。
AndroidタブレットよりもPCのほうが処理性能が速いし、画面サイズもでかいのでそこら辺が快適度に影響しているのではないか。で、話は変わるがリモートプレイで一番大事なのはネットワーク。いくらPCのほうがAndroidタブレットよりも性能がよくてもネットワークの通信速度が遅かったら快適なプレイなんて無理。てことで、PCとPS4(Pro)間のネットワーク構成をいくつか変えてどれ位遅延が変わるか試してみました。
遅延の測定方法
PCからPS4に対してpingコマンドを打ってRTT(Round Trip Time)を測定する。 ”RTT"とは往復にかかる時間で今回の場合はPCからPS4になにか情報を投げてその応答が戻ってくる時間と考えれば良い。実際にPS4リモートプレイでどのような情報のやりとりをしているかは調べていないけれども、RTTが遅いとレスポンスが遅くなるので速いにこしたことはないのだ。 直、Windowsのpingコマンドはミリ秒以下の計測をしてくれないのでWSL(Windows Subsystem for Linux)でUbuntuを起動してそちらのpingコマンドを使った。
ネットワーク構成
以下の構成で測定。
パターン | PC | PS4 |
---|---|---|
11ac-11ac | 無線/5GHz/11ac | 無線/5GHz/11ac |
11gn-11ac | 無線/2.4GHz/11n | 無線/5GHz/11ac |
eth-11ac | 有線 | 無線/5GHz/11ac |
eth-eth | 有線 | 有線 |
無線は以下のAPを介して接続している。
NEC Aterm WG2200HP PA-WG2200HP
- 出版社/メーカー: NEC
- 発売日: 2016/04/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
有線は以下のHUBを介して接続している。
【EC限定】NETGEAR:スイッチングハブ ギガ 5ポート ファンレス 設定不要 hub AC電源 3年保証 GS305-100JPS
- 出版社/メーカー: ネットギア
- 発売日: 2016/04/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
測定結果
以下オプションでpingを5回試行
ping -c 10 x.x.x.x(PS4のIPアドレス)
結果
パターン | 最小 | 平均 | 最大 | 標準偏差 |
---|---|---|---|---|
11ac-11ac | 4.52 | 6.04 | 7.54 | 0.93 |
11gn-11ac | 4.00 | 5.11 | 7.02 | 0.98 |
eth-11ac | 1.82 | 2.89 | 4.35 | 0.77 |
eth-eth | 0.62 | 0.86 | 1.23 | 0.18 |
グラフ(平均)
改めてグラフにしてみると無線と有線との差は歴然である。我が家はノートPCなのでリモートプレイの度に有線LANケーブルを接続するのはちょっと面倒なのであるが、それでも快適にプレイするなら有線を使おうと思いたくなる数値である(PS4だけ有線とするだけでもかなり効果はありそうだ)。 なお、無線環境であってもFPS等のシビアなゲームでなければプレイ中にストレスを感じられない程度でプレイできたが、稀にプレイ画面の表示更新が止まることがあったので安定した通信状態でプレイするのであれば有線LAN環境が望ましいだろう。
無線LANの通信速度は、無線の電波状態やAPへの他の機器の接続状況および通信状況によって変化するので今回の結果はあまり参考にならないのだが、PCとPS4共に高速な11acを使用した「11ac-11ac」よりも「11gn-11ac」のほうが速い結果となったのは、それぞれ別のAPに繋がっているからではないかと思っている。我が家のAPは2.4GHz/5GHzが同時利用可能なモデルであり、物理的には1台であるが無線のインターフェイスは5GHzと2.4GHzとそれぞれ専用のものが内蔵されている。つまり、PCとPS4がそれぞれ別のAPに繋がっているイメージ。あくまで推測なので実際のところはどうかわからないけれども、11acなのに遅延が大きいと感じる場合は2.4GHz/5GHzが同時利用できる環境があるならどちらかを2.4GHzに変えてみると多少改善されるかもしれないので試してみてはいかがでしょう、その差が体感できるかどうかはアナタ次第です。
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/09/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/07/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/09/06
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る