回答数
気になる
-
コンタクトを目の中で見失った
お風呂入る前にコンタクトを外そうと思い右目を触ったところ 目が痛くコンタクトが外せないなーと思ってました。 よくよく鏡を見てみると、目にはコンタクトはなく裸眼の 状態でした。 まぶたを引っ張ったり、色々してみましたが 見つかりません。。コンタクトが自然と落ちることってあるのでしょうか。それともどこかに折れて出せない状態になってるのでしょうか。 夜寝ても大丈夫なのでしょうか… レンズはソフトでワンデーです。
質問日時: 2025/02/01 00:01 質問者: yukey252525
回答受付中
4
0
-
右と左わかってますが急に言われるとわかりません
急に右と言われると左 左と言われると右になります 10才の娘も同じです 急に言われるとわからないもんですよね?
質問日時: 2025/01/30 08:51 質問者: くそしたろか
回答受付中
8
0
-
回答受付中
4
0
-
普段用の眼鏡を作るとしたら遠用と中近用どちらかになるのでしょうか?
仕事もプライベートも同じ度数の眼鏡を使っていましたが最近は近くのものが見えなくなり、眼鏡を外したら良く見えるようになりました。 最近作ったメガネは遠用と中近に分かれてしまいましたが仕事用でなく、普段用の眼鏡を1本作るとしたらどうしたらいいのでしょうか? 中近用は眼鏡をしたまま下に目線をやると近くのものが見えやすくなります。でも正面を見るとちょっと遠くが良く見えますが、少々くらくらします。
質問日時: 2025/01/28 01:15 質問者: sistein
回答受付中
3
1
-
眼科の処方箋
子供の頃から近視+乱視ですが5年前位から老眼始まりました。 先日、某メガネチェーン店(フレームとレンズのセットで1万円以下とかやってる) で検眼してもらってメガネを作りました。 前回メガネを作った時は(その頃すでに疾患や老眼はあったけれど) 1.0が見えるメガネを作ることができました。 しかし今回は眼の老化が進んだせいで0.9と0.8での製作になりました。 検眼を担当した人から言われたことですが これ以上見える(1.0あるいは1.1のことを言ってるのかな?)ようなメガネが欲しいなら 眼科で処方箋をもらってきてください、って。 メガネチェーンのような形態でレンズを製作する際に 処方箋なしで可能な度数(矯正)の上限ってあるのでしょうか? (担当者が処方箋必要って言っていたのは本当?) (それとも強いメガネ作って視力落ちたっていうクレームを回避したいだけ?)
質問日時: 2025/01/27 18:15 質問者: apbegn
回答受付中
1
0
-
視力検査について 1.0見えていて1番上のランドルト環までぼやけているのは正常ですか? 日常生活では
視力検査について 1.0見えていて1番上のランドルト環までぼやけているのは正常ですか? 日常生活では全く困らないのですが、授業中真ん中から少し後ろくらいの席でも黒板の文字がぼやけている状態だったので、コンタクトを変えるために眼科に行きました。 「多分こっちかなー、くらいでもいいから」と言われ、その通り視力検査をしたところ 「1.0は見えてるねー」と言われました。 ですが自分はその状態でも1番上のランドルト環ですら ぼやけていましたし、眼科内のポスターなども(判読できるけど)ぼやけいていました。 元々のものより少しだけ度を上げたのですが、やはり少しぼやけます。1.0以上見えているとは思えません。 自分が本来見えないと申告すべきところまで頑張ってしまったのが悪いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/26 23:35 質問者: たろう2257809
ベストアンサー
1
0
-
●初めてのメガネの購入です。「老眼鏡」のベストな購入方法をお聞かせ下さい! 仕事でも使用したいです。
●初めてのメガネの購入です。「老眼鏡」のベストな購入方法をお聞かせ下さい! 仕事でも使用したいです。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/01/26 15:00 質問者: メイクラブ
回答受付中
10
0
-
コンタクト
コンタクトを一旦外して、また2時間後とかに付けたい場合、普通の保存液に保存しておいてつけてもいいものでしょうか? ずっと付けると目が疲れるので、時間空けてまたつけたいと思いました。 液はレニューの保存液です。
質問日時: 2025/01/25 10:44 質問者: ゆうか___
解決済
1
0
-
メガネレンズ、超薄型のレンズ原材料不足って何?
今、大手メガネ量販店等で、メガネレンズの超薄型レンズの原材料不足により、大幅な納期遅延や販売休止が相次いでいます。なぜ、超薄型レンズだけが製造できないのでしょうか?一般のメガネレンズには影響は起きていません。超薄型レンズを製造する原材料は何が使われているのでしょうか。こんなこと言っては営業妨害になってしまうと思いますが、度数ゼロの人、軽度の近視・乱視・遠視の方は、超薄型レンズの販売を停止する。ここまでやる必要があると思います。ここで、強度の近視・乱視・遠視の方のみで優先販売するなどの融通はできないでしょうか。
質問日時: 2025/01/22 07:51 質問者: けんた35
解決済
2
1
-
メガネのくもりに配慮してくれない職場って?
数年前、某ネットスーパーの配送センター(倉庫)で ピッキング作業員として働いていました。 扱う商品は常温保管のものだけでなく冷蔵品や冷凍品もあって、 温度差のあるエリアを行ったり来たりする仕事内容です。 寒いエリアから温かいエリアに移動するとメガネがくもります。 この現場のピッキングって1時間に何個処理したか監視されていて 成績が悪いとクビになりますので メガネがくもったからと行って手を休めている暇はありません。 エリアを移動してメガネがくもった瞬間、 歩きながら作業軍手でレンズを拭っています。 他の先輩たちもそうしています。 そうしなければ仕事にならないしメガネは使い捨て、 っていうのがこの現場のメガネかけている作業者共通の認識。 上司に苦情言っても 「どうしようもない」 「メガネさんだけ特別待遇でメガネ掃除の時間を許可はできない」 もう馬鹿馬鹿しくて辞めたのですがメガネかけている方にお聞きします。 私がとった選択は正解だったと思いますか? ※もう辞めてしまった職場です。 メガネのくもりをとる”別の手段”の話は聞いていません。 辞めて正解だったかどうかだけを聞いています。 それ以外のことを言いたい人は書き込まずチラシの裏に書いてください。
質問日時: 2025/01/17 09:53 質問者: apbegn
解決済
10
0
-
近視+乱視+老眼?
職場に普段メガネをかけていて文字を書く時だけメガネをずらす人がいるので聞くと、 子供の頃から近視+乱視でメガネをかけていて 数年前からスマホ・PC・書き物する時の文字がぼやけるようになったそうです。 遠近両用メガネを半年使ってみたけれど レンズの下の方でモノを見ることにどうにもられることができず、 手が届く範囲(0~50cm)は 近視+乱視の単焦点メガネより裸眼のほうが見えることに気がついた、 ということでメガネをおでこのあたりまで上げて見ているそうです。 本人は近視+乱視に加えて老眼がはじまったと言っていますが 眼科で診断受けたわけではなく 遠近両用メガネもJINSで”老眼”とは一言も言わず”遠近両用が欲しい”と伝えたそうで 本当に老眼なのかわからないと言っています。 近視+乱視のメガネをかけた状態で急に0~50cmがぼやけるようになって 裸眼だと0~50cmは普通に見えるのって老眼ですか?
質問日時: 2025/01/14 09:53 質問者: apbegn
ベストアンサー
10
1
-
眼鏡 厚さ ゆがみ
実は追加料金を支払う薄型眼鏡より、厚い眼鏡のほうが、近視的にも乱視的にも周辺のゆがみが少なかったりしますか?
質問日時: 2025/01/13 14:31 質問者: noonpluscafe338
解決済
1
0
-
乱視の補正と近視
乱視を補正したら近視も補正されることってありますか?? 逆に乱視をきっちりときつく補正することで、かえって近くのものが見にくくなったりもありますか?
質問日時: 2025/01/13 08:04 質問者: noonpluscafe338
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
9
0
-
コンタクトレンズについての質問です 画像の洗浄液の説明には、錠剤と洗浄液を入れて4時間以上放置したあ
コンタクトレンズについての質問です 画像の洗浄液の説明には、錠剤と洗浄液を入れて4時間以上放置したあと、洗浄液を使って手でこすり洗いしてください。と記載されていました。手でこすり洗いしたあとはそのまま目に装着していいんですか?教えてください。
質問日時: 2025/01/12 01:04 質問者: 襾襾。
解決済
1
0
-
読書用眼鏡とか、勉強用眼鏡とかあるのでしょうか? 私は、運転するときだけ眼鏡をかけます。その眼鏡はフ
読書用眼鏡とか、勉強用眼鏡とかあるのでしょうか? 私は、運転するときだけ眼鏡をかけます。その眼鏡はフレームがあるのですが、運転に支障はありません。 しかし、その運転に使っている眼鏡で読書や勉強をするとフレームが邪魔で集中できなくなります。 読書用眼鏡とか、勉強用眼鏡とかってありますかね? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/11 21:53 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
1
0
-
コンタクトレンズをしていますが、霞む症状が出る事に関して。
昨年の8月に右目の網膜剥離手術を受けました。 網膜剥離手術と同時に白内障手術も受けております。 先生によると年齢が50歳なので、網膜剥離と同時に白内障 手術も同時に行いましょうと言われての手術です。 お陰様で再剥離する事もなく順調です。 ただ右と左で視力の左右差が出てしまい不便に感じる事が あります。またコンタクトレンズも変えました。 コンタクトレンズに関しては度数とメーカーも変更して おります。遠近両用のコンタクトレンズです。 老眼なので遠近両用が良いですね。 ただ夕方になると霞む症状が出たり、手術をする前に 使っていたコンタクトレンズと比べると、近くが見えにくい 感じがあります。先日眼科に行き相談したところ 近くを見えやすくし過ぎると、遠くが今よりもぼやける。 逆に近くを見えにくくすると遠くが見える様になり 近くが過剰に見えやすくなると気持ちが悪い時もあるそうです。 痛しかゆしの様な状態です。 コンタクトレンズは眼科により扱っている種類が違う のですが、他の眼科へ行き違うコンタクトレンズ処方の 相談をしても良いのでしょうか。 また視能訓練士の話では乱視も入っているので それに合ったコンタクトレンズの方が良いのかなとも 話していました。なお2ウィークを使っています。 どの様な方法が良いのかアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/01/10 11:27 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
1
0
-
メガネのレンズを替えても、ピントが適正になりません。目薬で治りますか。
メガネのレンズを替えても、ピントが適正になりません。 目薬で治りますか。 年齢の影響らしく、片方で起きています。
質問日時: 2025/01/10 02:40 質問者: palinz
ベストアンサー
5
0
-
1年6ヶ月経っても大丈夫でしょうか?
いま、6年前に53,000円で買ったメガネを一つだけ持って使っています。 1年6か月後に 運転免許更新なので、その時の為にも眼鏡を作りたいと思います。 いま、6年前に53,000円で買ったメガネを一つだけなので、紛失した時に備えて予備の眼鏡を今作ったら 1年6か月後の運転免許更新の時にも ちゃんと使えるでしょうか? 1年6ヶ月経っても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/01/08 18:42 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
1年6か月後の運転免許更新の時にも ちゃんと使えるでしょうか?
いま、6年前に53,000円で買ったメガネを一つだけ持って使っています。 1年6か月後に 運転免許更新なので、その時の為にも眼鏡を作りたいと思います。 いま、6年前に53,000円で買ったメガネを一つだけなので、紛失した時に備えて予備の眼鏡を今作ったら 1年6か月後の運転免許更新の時にも ちゃんと使えるでしょうか?
質問日時: 2025/01/07 06:30 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
眼鏡 二種類
老眼なっても近く見る用メガネと遠く見る用のメガネ二つ用意すれば良いだけだし、全然こわくなくないですか?
質問日時: 2025/01/05 21:22 質問者: noonpluscafe338
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
メガネの度を1つ上げるか迷ってます 8年間視力は変わってないのですが、 同じ度のメガネでもう少し鮮明
メガネの度を1つ上げるか迷ってます 8年間視力は変わってないのですが、 同じ度のメガネでもう少し鮮明に見えたらいいなと思います メガネの度を1つ上げたら視力が落ちることありますか?
質問日時: 2024/12/30 14:44 質問者: pagwjdt
解決済
4
0
-
●「老眼鏡」を使用されている方にお聞きします! “単眼レンズ”ですか? それとも、”遠近両用レンズ“
●「老眼鏡」を使用されている方にお聞きします! “単眼レンズ”ですか? それとも、”遠近両用レンズ“ですか? 理由もお願い致します! 体験談をお聞かせ下さい!
質問日時: 2024/12/27 17:23 質問者: メイクラブ
解決済
6
0
-
コンタクトの処方箋を出してくれる眼科が近隣にないのですが、よく考えたら、処方箋を出してくれる眼科は危
コンタクトの処方箋を出してくれる眼科が近隣にないのですが、よく考えたら、処方箋を出してくれる眼科は危機管理ができてなかったり、ちゃんとしてない可能性があるのでしょうか? 眼科で買うと高いので、通販で買いたい気持ちもありつつ、万が一偽物とかだったら怖いなという気持ちもあります。 また、通販で買ったことがバレると、近隣の眼科で定期検診を受け付けてくれないかなとも思います。 どうなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 16:08 質問者: tmy_7
解決済
5
0
-
JINSの眼鏡
数日前に見に行ったら、大体1万~くらいの価格帯でした。5年以上前なんでうろ覚えですが、その時は5000円程度で買いました。いつから値上がりしたんでしょうか?
質問日時: 2024/12/23 02:52 質問者: koba2024
ベストアンサー
1
0
-
●「老眼鏡」を、仕事でもプライベートでも使用したいのですが、 “単眼レンズ” と “遠近両用レンズ”
●「老眼鏡」を、仕事でもプライベートでも使用したいのですが、 “単眼レンズ” と “遠近両用レンズ”のどちらが良いのでしょうか? お聞かせ下さい! 後、お勧めのメガネ店(量販店等をお聞かせ下さい!
質問日時: 2024/12/21 13:27 質問者: メイクラブ
解決済
6
1
-
メガネに関しまして。メガネのレンズを蛍光灯等にかざすと、虹色っぽく反射するのは、ブルーライトカットさ
メガネに関しまして。メガネのレンズを蛍光灯等にかざすと、虹色っぽく反射するのは、ブルーライトカットされたレンズですか?
質問日時: 2024/12/21 11:45 質問者: よこえい
ベストアンサー
4
0
-
眼鏡の小さなネジを締め付けるドライバーって規格名称はなんですか? +の0番でいいですか? やっすいメ
眼鏡の小さなネジを締め付けるドライバーって規格名称はなんですか? +の0番でいいですか? やっすいメガネだからか眼鏡の開閉が人より多いからか耳にかけるところがグスグスです。固定できません。 いちいち眼鏡のゆるゆる固定するために遠征してメガネやいって一回締め付けてもらいました この時頭悪そうな店員にドライバーの規格を聞きましたが、馬鹿そうだから予備知識がなく特殊とか一般名称しか言わなかったので特定できませんでした。 再び、耳にかけるところがゆるゆるになったので、いちいち足運んで遠征してメガネやがあるイオンとか行きました。ドライバーあれば自分で治せるのにボケの頭悪い高卒くらいのボケ従業員だから規格を伝えることができないから入手方法がわかりませんでした 色々調べて+0番まで辿り着きました あってますか? 頭悪い従業員とは話が通じないから時間ばっか奪われる
質問日時: 2024/12/20 16:35 質問者: スプリンクラー06
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
0
-
市販の目薬でハードコンタクトはok ソフトにはダメなやつをワンデーで使い捨てのソフトコンタクト装着時
市販の目薬でハードコンタクトはok ソフトにはダメなやつをワンデーで使い捨てのソフトコンタクト装着時に使うとやはり目に悪いですか。ゆーて大丈夫ですか
質問日時: 2024/12/18 14:48 質問者: ああなたはたは
解決済
3
0
-
白内障手術
80代の母の白内障手術を控えています。 かかりつけの眼科クリニックで、市中総合病院宛の紹介状を書いてもらいました。 母は、手元や2m離れたテレビなど、近くはわりと見えるのですが、外出時に、バスの行き先の表示などは、あやしくなってきて、何とか見えてるという状態です。 メガネはしてないのですが、視力からいって、したほうがいいと思いますが、白内障の手術後の状態次第だと思います。 白内障レンズは、保険治療のものを考えています。 母は、家にいることが多いし、外出はそれなりにできますが、体力の衰えで外出の回数が減っていくことを鑑みれば、家の中での快適性を重視してレンズを選んだほうがいいのではないかと、素人考えでは思いますが、そこらへんの皆様のお考えをお聞かせください。 もう一点、眼科クリニックで書いてもらった紹介状になんと書いてあるか、封を開けて確認してもいいのでしょうか。 質問は以上になります。 おねがいいたします。
質問日時: 2024/12/12 04:33 質問者: baojoajvaoj90
解決済
6
2
-
眼鏡についてです! ネットショップで眼鏡を購入しようと思います! 現在の度数がわからないので度なしで
眼鏡についてです! ネットショップで眼鏡を購入しようと思います! 現在の度数がわからないので度なしで購入してネットショップとは別の実店舗の眼鏡屋さんで度をいれてもらおうと考えています! その場合、ネットショップでは ①「度あり」 度なしレンズオプション ②伊達眼鏡用レンズ ③度なしPCレンズ ④低反射コート(UV・撥水・耐熱・キズ防止) ⑤フレームのみ ①〜⑤のどれを選択して購入すれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/12/11 13:31 質問者: ナイトドライバー
解決済
5
1
-
眼鏡屋さんについてです! 現在、使用してる眼鏡の度数をお店で調べてもらうことってできるのでしょうか?
眼鏡屋さんについてです! 現在、使用してる眼鏡の度数をお店で調べてもらうことってできるのでしょうか? (ネットショップで欲しい眼鏡があるのですが今の眼鏡の度数がわからないので)
質問日時: 2024/12/10 21:26 質問者: ナイトドライバー
解決済
3
0
-
眼鏡
おはようございます。 今日も寒いですね。 今日は休日です。 嬉しいです。 トーストを食べ、アイスコーヒーを飲んでいます。 最近、どうも眼鏡がおかしいです。 どうおかしいかと言うと度があってないなと感じています。 特に近くが見えません。 なので思い切って眼鏡を買おうと思います。 いつも眼鏡市場で買っているのですが、眼鏡の型は変えたくないのでFREE FiTで また黒縁にしようと思います。 ちなみに遠近両用です。 皆さん、眼鏡を買い替えようと思う時期はいつですか? 私はパソコンをしていて思ったのですが。
質問日時: 2024/12/07 06:15 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
自宅用メガネ
子供の頃から近視+乱視で40代後半から老眼も始まりました。 現在、わけあって仕事はリタイヤしていますが 田舎住まいなのでちょっとした買い物も歩きで行ける距離ではなく 公共交通機関も厳しいのでバイク移動が必須です。 自宅用のメガネを作るといい(QOL爆上がり)と聞きました。 私は6畳間に籠もってテレビやパソコン三昧とか 庭で自分のバイクを整備したりというライフスタイルなので 数メートル範囲が見える様にとか、度を弱めにとか、 アドバイスを受けました。 アラレメガネ(?)みたいなのとか タレントがオフでかけてたりインフルエンサーがかけている丸メガネ を屋内でかけると快適だとも言われました。 ちなみに私は現在セルフレームのメガネを一本だけ使用しています。 https://glasses.beprice.jp/products/1790580u0245236 こんな感じのデザインでJINSとかZOFFのものです。 勧められたデザインが本当に室内で快適なのか?気になりますし、 外出する時に通常の遠くまで見えるメガネにかけかえるのを忘れて バイクで出かけたら危険な気がします。 (年齢的に最近”ついうっかり”がふえています) 世の中、免許更新ギリギリというか勘で答えて更新できてるのに 平気で運転してる人もいるから気にすること無い って(すすめられた人から)言われましたがやっぱり気になります。
質問日時: 2024/12/05 19:28 質問者: vqk89a
解決済
3
0
-
安いメガネチェーン店
全国チェーン展開している安いメガネ店(あえて名前は伏せます)に メガネを作りに行ったときのことです。 自分自身、メガネはかけていますが いつもお店任せで作ってそのまま何も考えず着用しています。 バイクや車を運転する時にできるだけ先が見えるようにしたいのと 年明けに免許の更新があるので 2通りのメガネを作成したいと伝えたところ、 そのようなメガネは存在しない(客の要望にこたえる用意はない) と言われてしまいました。 10m(って言っていたと思います)位を境にして それ以上を遠く、以内を近く、という区別はあるけれど 遠くの信号を判別できる距離は10m以上の含まれているので そんな遠すぎる距離に特化したメガネは作れないって。」 同様に、運転免許更新の視力検査に特化したメガネ というのも作れないとのことで、 お店で検眼して出た数値のメガネをお渡しするだけだそうです。 店員が事務的でそっけない態度だったので そもそも現在の技術ではそういうものが作れないのか? そのチェーン(ブランド)全店舗として受け付けていないのか? その店舗だけが受け付けていないのか? 聞く気が失せてしまいました。 実際、遠くの信号を読み取れるメガネ、免許更新用メガネ、 などというものは存在しないのか?その店がそういう店なのか? 聞かせてください。
質問日時: 2024/12/04 18:26 質問者: vqk89a
ベストアンサー
7
0
-
老眼鏡に関するご相談
54歳男性です。 40歳ごろから老眼が始まり、これまでずっと100円均一の老眼鏡を使用していました。しかし、今年の4月から内勤になり、1日中パソコンを使う生活になったため、周囲から「100均の老眼鏡ではダメだ」と言われ続けていたこともあり、2か月前に初めて眼鏡店で老眼鏡を作りました。 利用したのは激安眼鏡店だったため、視力計測が簡単なもので、店員の説明もよく理解できないまま作成しました。処方データは以下の通りです。 右目:SPH +1.50 / CYL -0.50 / AXIS 90 左目:SPH +1.50 / CYL -0.50 / AXIS 70 初めて乱視があると言われました。当初は2.0のレンズで作りましたが、目が疲れるため1週間後にレンズを交換してもらいました。この時、再計測はしましたが、自己申告で調整してもらいました。 最近、裸眼視力が落ちたように感じています。以前は両目とも視力1.5ありましたが、現在は左目で遠くを見る際にかすむことがあります。一方で、老眼鏡をかけると近くのものはよく見え、かすみもありません。この状況に不安を感じています。 以下の2点についてアドバイスをいただけると幸いです。 しっかりとした眼鏡店で再計測して、老眼鏡を作り直すべきでしょうか? 年齢的に仕方ないのでパソコン作業の時間を減らすなど、生活習慣の改善が必要でしょうか? 特に、これまで遠くはよく見えていたため、視力が低下することへの恐怖があります。来週の健康診断を控えているため、不安が募っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/03 12:58 質問者: jjj001
解決済
8
1
-
コンタクトレンズを入れると近くが見づらいですけど、片目だけ近くが見えるように度数を弱めるのは目に良く
コンタクトレンズを入れると近くが見づらいですけど、片目だけ近くが見えるように度数を弱めるのは目に良くないですか?
質問日時: 2024/11/29 10:44 質問者: バッハ747
ベストアンサー
3
0
-
メガネの形で見え方変わりますか?オーバルで作ったメガネ三年前のがもうれんずがモロモロですが見やすい鼻
メガネの形で見え方変わりますか?オーバルで作ったメガネ三年前のがもうれんずがモロモロですが見やすい鼻当てつきで新年に新しく作ったウェリントン型は鼻当て無しで、オーバルより見えにくいのです。あと1回だけ機械で新しいレンズに変更できます。度数は同じです。鼻当てがない固定なので多少ズレます。
質問日時: 2024/11/28 23:41 質問者: IDID非公開
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
どの辺から強度なのか
46歳で-1.75Dの眼鏡を使用してます。過去にレーシックをしていてその前の度数は-5D、中学の頃で-4Dでした。今の眼鏡だと少し見えにくいのですがあまり度の強い眼鏡はかけたくないという思いもあります。Zoffのは安いので0.25ずつ段階的に上げていけばいいのですが、-3Dぐらいまでは一般的には気にするような度数ではないのでしょうか?
質問日時: 2024/11/26 07:42 質問者: 祇園藤次
解決済
2
0
-
コンタクトレンズの洗浄液について
コンタクトレンズについて質問があります。 私は2weekのエアオプティクスプラス ハイドラグライドマルチフォーカルを 使っています。洗浄液はファーストケアを 使っていました。ファーストケアの良い所は 4時間で洗浄が完了し手軽に出来る所です。 ただ同じアルコン製品である「エーオーセプト クリアケア」も気になっている所です。 アルコンのコンタクトレンズなので、洗浄液も 同じメーカーに合わせた方が良いのでしょうか。 それとも今まで通り、ファーストケアでも問題ないのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/11/25 11:33 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
1
0
-
以前、NHKでやってたんですが、メガネを掛けてる人の8割が合ってないということでした。
要はピントが遠くに合ってる眼鏡を掛けてるので目も疲れるし普段そこまで遠くを見てないということで、その時は「へ~」という感じだったのですが、よく考えたら近く(中程度の距離)に合わせたら映画館の映画がピンボケになっちゃいますよね?
質問日時: 2024/11/24 20:15 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
0
-
眼鏡を紛失した時に備えて、予備の眼鏡を作っておく方が良いでしょうか?
眼鏡を紛失した時に備えて、予備の眼鏡を作っておく方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/24 08:52 質問者: comet1239
解決済
9
0
-
角膜ヘルペスになったことある方どのくらいで完治しましたか??コンタクトいつからつけましたか?
角膜ヘルペスになったことある方どのくらいで完治しましたか??コンタクトいつからつけましたか?
質問日時: 2024/11/22 10:23 質問者: miminko
ベストアンサー
2
0
-
40代で乱視で老眼になった場合、どうやって眼鏡を作るのですか?
最近の眼鏡屋さんは視力検査が出来るみたいですが、乱視と老眼の場合、どんな眼鏡になるのですか? レンズの半分が違うとかですか?
質問日時: 2024/11/21 17:58 質問者: sistein
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
いつも仕事(事務職)で眼鏡を掛けているのですが、眼科に行きメガネは必要ないと言われました。 それで、
いつも仕事(事務職)で眼鏡を掛けているのですが、眼科に行きメガネは必要ないと言われました。 それで、1日メガネをかけずに仕事をしていましたが、ある程度は見えますが、小さい文字等は目を細めないとはっきりとは見えません。 そこで、そういう視力はいいけど仕事などで必要な時は、メガネはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/20 10:21 質問者: みちる333
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メガネ・コンタクト・視力矯正】に関するコラム/記事
-
ポンコツな日々:第1話「メガネの悩みインタビュー」
-
エルフ田さん:第7話「ワンデーコンタクトの表裏」
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンタクトを目の中で見失った
-
普段用の眼鏡を作るとしたら遠用と...
-
コンタクト
-
眼鏡屋さんでメガネを購入する時、...
-
右と左わかってますが急に言われる...
-
メガネのくもりに配慮してくれない...
-
-1.25のコンタクトをつけるのって、...
-
メガネ店で保険証の提示を求められ...
-
安いメガネチェーン店
-
メガネを購入した時の失敗談
-
眼科の処方箋
-
視力検査について 1.0見えていて1番...
-
●初めてのメガネの購入です。「老眼...
-
眼鏡の処方箋
-
メガネかけてる人に質問ですが、ス...
-
●「老眼鏡」を使用されている方にお...
-
眼鏡の小さなネジを締め付けるドラ...
-
近視や乱視は治せますか?
-
眼科と眼鏡屋の関係について教えて...
-
メガネを作るなら 出せる価額はいく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メガネレンズ、超薄型のレンズ原材...
-
メガネのくもりに配慮してくれない...
-
近視+乱視+老眼?
-
眼鏡の処方箋
-
-1.25のコンタクトをつけるのって、...
-
メガネのレンズを替えても、ピント...
-
乱視の補正と近視
-
1年6か月後の運転免許更新の時に...
-
眼鏡について
-
読書用眼鏡とか、勉強用眼鏡とかあ...
-
コンタクトレンズをしていますが、...
-
メガネかけてる人に質問ですが、ス...
-
眼鏡 二種類
-
●初めてのメガネの購入です。「老眼...
-
眼鏡 厚さ ゆがみ
-
コンタクトレンズについての質問で...
-
右と左わかってますが急に言われる...
-
普段用の眼鏡を作るとしたら遠用と...
-
メガネ店で保険証の提示を求められ...
-
メガネの度を1つ上げるか迷ってま...
おすすめ情報