Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

最近思ったんですが、ビジネスの本質って人を騙す事ですよね いかに商品を凄そうに見せて利益を得るか。いかに価値の低いものを価値が高いものだと思い込ませるか。これに尽きると思います。マーケティング戦略でも色々やってますよね?最近だと吉野家の炎上マーケティングとか。大企業でも大勢の人を騙して利益はしっかり頂いています。騙し騙されるこの感じがなんか嫌なんですが、僕の考えは間違っているでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたのいう


ビジネスの本質というのは
あなた自身のことですね

俺の考えで行けば
世間で立派に
通用すると思っている

そういう人種がいることは
確かです
    • good
    • 1

いい人生ではなさそうですね、ご愁傷さま

    • good
    • 0

それは商売であって騙してる事にはならないと思いますよ。

違うかなっ?
ネズミこーとかは騙してる事になりと思いますがねっ。
    • good
    • 0

基本的にそうですよ。


極端な話、1円で仕入れたものを100万で売っても良いわけです(笑)

最低限のコスト(人件費、製造費)に上乗せさせて、販売する。
その差額が利益になるのですが、
基本的には、、、と言ったのは、最近は人件費をいかに浮かして搾取するかも利益確保の大きな要素になってます(笑)

昨年のオリンピックの時に人材派遣会社のパソナが1人当たりの人件費の95%をピンハネしたのがニュースになりましたよね?労働者は5%で働かせ、95%をパソナという派遣会社がピンハネしました(大儲け)


 現在の日本ではマージン率の法規制がありませんから、派遣会社のやりたい放題が横行してます。一般的には20%台ですが、これも欧州の2倍なんです。

しかも欧州の場合、派遣は期間限定の雇用という側面から「正社員と同等の待遇かそれ以上の待遇」で雇われるのが一般的です。

なにせ、企業の都合の良いように使い捨てされるのですから当然ですよね?

でも、日本は違って期間限定なのに低賃金で雇用され使い捨てされます。
まさに企業は犯罪者と同義なのです。

日本の派遣会社数:38000社(2018年の時点)※世界一多い。

ーーー
業務は請け負ってないが、ピンハネするだけの架空会社が山ほどあると予想してます。

こうやって、消費者や労働者が騙されているのです。
    • good
    • 3

それだと一回は買うけど、買った後で品質の割に値段が高いことが


わかるので、2度目は買いません。やはり信用が大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報