Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

今度はJR貨物の車輪規格のふせいです。
トヨタや三菱又スシロー、ビッグモーターや日本のみならず世界の大企業でanti-compliance lawが見られるのはどうしてですか。
日本の大企業の不正は何故おきるのでしょうか。
この処巷で続発している特殊詐欺が横行の理由と通じるものがあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

>日本の大企業の不正は何故おきるのでしょうか。



「こまけーことはどうでもいい」という職人気質
「テストは合格するのが当たり前。故障はおこらないのが当たり前。予算通りのコストで仕上がるのが当たり前。」という捻じれた高性能志向
「そこをなんとか帳尻を合わせるのがお前の仕事だろ」という誤ったラストマン意識
...はっきり言って間違っている。
間違ってはいるんですけど、それで全社員が見た目だけでも取り繕うよう頑張っていると、最終的なアウトプットの数字(業績、利益)もホントに良くなるんですよ不思議と。
これが20世紀後半からの日本のチート的高度経済成長の原動力(の一部)だったりします。

ただ
(1)昭和中期ならともかく、いつまでそんな発展途上国的チートが許されると思っているの、という気運。
(2)ワイロとか暴力で自社の利益を上げるのはばれたら不味いけど、相手の企業の違反を見つけて追い落とすのは、自分の手は全然汚れないから良いよね、という世界的風潮。
(3)コンプライアンス意識が上がったのと、「昇進なんて望まない」という最近の空気も大きい。
評価がマイナスでも、せいぜい給料が1万円下がるだけ。そもそも昇進したいなんて心から思わない、という人が増えたので、
「評価を人並みにしてほしければ、今まで自分がやってきた不正処理を継承しろ。それが新たに係長になったお前の仕事だ」
と部下に向かって口が裂けても言う気にならないし、そもそも全然刺さらなくなった。

ので、いままで陰に隠れてきた不正を清算する動きが活発になった、という所ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。 
お答え、有難う御座いました。

お礼日時:2024/09/13 09:17

いくつかの理由が考えられます。



政治と経済の結びつき: 自民党は長い間、日本の政権を担ってきました。そのため、大企業との関係が深く、互いに利益を共有することが多いです。このような関係が、不正行為を見逃す原因となることがあります。

規制の緩和: 自民党は経済成長を重視する傾向があり、企業活動を活発にするために規制を緩和することがあります。しかし、規制が緩和されると、企業が不正行為を行いやすくなるリスクも増えます。

監視体制の弱さ: 政府と企業の関係が密接であると、監視機関が十分に機能しない場合があります。監視体制が弱いと、不正行為が発覚しにくくなります。

利益優先の文化: 大企業は利益を追求することが第一の目標です。自民党の政策が企業の利益を優先するものである場合、企業はその政策を利用して不正行為を行う可能性があります。

政治献金と影響力: 大企業は政治献金を通じて政治家に影響力を持つことができます。自民党が政権を握っていると、大企業からの献金が増え、その結果として企業の不正行為が見逃されることがあるかもしれません。

これらの要因が組み合わさることで、大企業の不正行為が横行する可能性が高まると考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。
全ての根源は安倍政権来のい自民党の不正横行にあるんじゃないでしょうか。

お礼日時:2024/09/12 13:08

不正ですかほとんど


恨みつらみの内部告発ほとんど手前で、出来レースおっしゃる通り特殊詐欺共通点有ります良くお考えされていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
お答え、有難う御座いました。
全て自分さえ悪くなければ良い。
バレなければ何しても良いという事が根底にあると思います。

お礼日時:2024/09/12 13:08

行為も原因も違う物を一緒くたにした悪質問ですね。



>日本の大企業の不正は何故おきるのでしょうか。
中小零細企業であればニュースになりません。

>この処巷で続発している特殊詐欺が横行の理由と通じるものがあるのでしょうか。
ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何が悪質問かね。
アンタこそ最悪回答だよ。
私は安倍内閣以来の自民党の不正が根端にあるんじゃないかと思うよ。

お礼日時:2024/09/12 13:08

個人的には気質的「親方」不在が原因かなと思います。


もっと言えば面倒見のいいリーダーですかね。

やはり(まともな)創業者は自身の給料を取らずに従業員や取引先のために奔走した経験がありますからね。
これを知らない後継者や雇われ経営者が継いでしまうと「まずこれが俺の給料で~、これが新規事業の資金で~」と自分の取り分を優先的に持っていきます。
となると必要なところに必要なお金が回らなくなります。

現場もそう。人材の流動化が激しく、知識と経験のある親方がおらず問題があったときに工夫で対処ができない。
対処ができないから数字を改ざんするってことになるのでしょう。
(これが一番ヤバいっていう知識も経験もない)

特殊詐欺は…こじつけるとしたら「カタギに手ぇ出すんじゃねぇ」という親方(兄貴?親分?)がいないってのもあるでしょうね。

今は企業にしても個人にしても、見境がなさすぎるように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
お答え、有難う御座いました。

お礼日時:2024/09/12 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A