Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

今 サヨリ(20cm~23cm) アジ(15cm~20cm)が釣れてますが
午後からサヨリ 夕方にアジが入ってきて釣って持ち帰っても晩飯には間に合わず
翌日に刺身で食べるとしますが
サヨリに関しては可能なのでか

これに対して 持ち帰り 鮮度を保てば大丈夫と書いてました
それが一番鮮度を保てるのかが分かりません

チヌとかグレとかは 脳天締めをして 血抜きをし 時間があれば内臓を取り除いて
新聞紙にくるんでビニールに入れ 暑い時期は近くにスーパーがあるからここれ氷をビニールに入れて
魚の上 下に敷いて温度を下げて持ち帰りますが

このアジ サヨリはどうすべきか

前にした事ですが
①ビニールバケツに海水を入れ 釣りに行く途中にビニールに入れた細かな氷を
バケツの中に入れ 塩分が薄くなるので家から塩を持参して これを入れて塩分を保って
釣れたサヨリを入れる
※ビニール越しに入れるとなかなか冷たくはならなかったです。

今の時期ならペットボトルに水を入れ凍らせてもっていき
海水のバケツの中に一緒にいれるとかが良いか

②あとはエビ活かしクーラーあるから
ここに氷 や 凍らせたペットボトルを入れ 釣れたら即 クーラーの中に入れる
※海水なしです

③ビニールバケツやアジはスカリに入れて生かしておいて(サヨリは死にそう)
帰る前にビニールに入れ クーラーかスーパーで氷をもらって
冷やして帰る

④アジは血抜きはできそうですが サヨリはどうかと
釣りたてを血抜きしてクーラーに入れる


これくらしか思いあたりません。



一応 当日 帰宅後に三枚おろしにして冷蔵庫に保存か
内臓だけ取る 1匹そのままで冷蔵庫に入れ翌日捌く

そして翌日刺身で食べる 


どれが良いと思いますか

A 回答 (3件)

魚は熟成させたほうが美味しいです。

刺し身にするにしても2~3日冷蔵庫で寝かせてから食べ食べたほうがおいいしいです。
私は、サヨリは頭をサバ折りして血抜きをしたあと、ビニールに入れて氷の入ったクーラーにしまって持ち帰ります。
熟成させるので、この程度で十分では?
    • good
    • 0

過冷却の凍り漬けなんて一般人にはむりだし、袋に海水浸かるくらいに入れて、酸素充填とか…

    • good
    • 0

氷の入った薄い塩水につけます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A