Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

私の祖父母の家の車庫に車が突っ込み、車庫の電動シャッターが壊れました。
運転していた方との話し合いで、先方の保険で直して頂いたそうです。
ですが、修理後1ヶ月ほど経ったら急にシャッターが動かなくなってしまった、見に来て欲しいと祖父母から私に連絡がありました。
私が見ても素人なので故障の原因が分からず、「メーカーに問い合わせようか?保証書はある?」と聞いたところ、貰って無いと言われました。
事故を起こした方から、保険会社を挟んでいるので保証書は渡せ無いと言われたそうです。
ちなみにシャッターが治るまでの間、一度保険会社から祖父に連絡があったそうですが、その後は事故を起こしたご本人と連絡し合って修理の日取りを決め、修理業者はその方のお知り合いの業者にお願いし、付け替えるシャッターの型番もその方が決めたそうです。

保証書が無いのではメーカーさんに連絡したところでどうにもならないと思い、事故を起こしたご本人に電話をしているのですが、見に行きます、と言って一度修理業者さんが来たのですが原因が分からない、と言って帰っていき、その後は忙しいのでまた連絡しますと言われたきり電話にも出て貰えないまま2週間経過しています。

長くなりましたが、保険会社を通して修理したものは保証書を頂けないものなのでしょうか?
また、事故後に保険会社ではなく、ご本人と話し合って修理日を決める等は通常あり得ますか?
高齢の祖父母に代わって私が連絡を取ろうと思っておりますが、物損事故後の対応などは初めての事で分からない事が多く、どうやってその方と話し合いすべきか悩み、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    祖父母のところには納品書も何も届いておりません。
    ステッカー等も無く、私がネットの画像でシャッターやリモコンを見比べてメーカーさんと型番はこれじゃないかな?というのはある、といった程度です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/05 01:20

A 回答 (3件)

>険会社を挟んでいるので保証書は渡せ無いと言われたそうです。


>保険会社を通して修理したものは保証書を頂けないものなのでしょうか?

そういう話は聞いたことがないですけど、理由をよく聞いた方がいいですね。場合によってはお相手ではなく相手方保険会社にも確認が必要かもしれません。

>事故後に保険会社ではなく、ご本人と話し合って修理日を決める等は通常あり得ますか?

一般的には損害を受けた側が修理して保険会社に請求するという流れだと思うので相手方本人が出てくることはありませんが、今回はお相手の知り合いの業者に頼んだということで、修理に関わる橋渡し的役割で本人が出てきても特におかしいことはないと思います。
    • good
    • 0

家電製品と違い、保証書がそもそも無い場合もあります。


シャッター自体にステッカーなどは貼ってないですか、それとも工事業者の納品書などはありませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ここなんよ。


こちらが修理業者を指定してるかどうか。
指定していたなら【その修理業者と話してください】とね。
これは、基本と思います。

車の修理ね。今回は違いますが。
ディーラーか町の修理工場。
街の修理工場は、個人でクレーム入れても【こんなもんや】で片付けますからね。極論ですけどね。
その修理工場が、ディーラーを通していたら黙ってやり直しますからね。

保険屋にクレームとして言えるか、業者に言うかです。
そして、誰がその業者を指定したかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A