Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

なぜ、通勤ラッシュの車の渋滞が発生するのでしょうか?

渋滞してるけど1人1台の車が連なっててスペースを無駄にしてる気がします

宇都宮LRTは開業して正解ですね

LRT通勤なら仕事帰りに居酒屋に寄り道して1杯やることも出来ます(車通勤だと寄り道して酒を呑むと飲酒運転になるので不可能)

A 回答 (6件)

おはようございます。



▪渋滞が出来る理由
道路を作る際、その都市における道路の役割、交通量(この道路には1時間あたり何台自動車が通行する)を想定して設計し、予算や環境に応じて設計変更を掛けて、着工します。
当初の設計より通行する台数より超えてしまっているから、渋滞が発生してしまうのです。

質問者様も誤解されているのですが、
自動車、路線バス、LRT、どれが良いかと優劣を競うモノではありません。
本来は、役割をどう分担させるかなのです。
つまり、棲み分けの問題なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宇都宮の場合、中心部に流入する自動車を減らしたく、昔から多車線の環状道路を整備していました。

その郊外から中心部に移動する手段を、
▪自家用車
▪路線バス
▪LRT
この何れかに担わせるかの問題です。

自家用車にすれば自宅⇔都市中心部でシームレスな移動が叶いますが、渋滞の懸念があり道路を作らなければなりません。
路線バスやLRTは、同じような役割を担うのですが、1台(LRTだと1編成)で運べる人数が異なります。
路線バスだと経路が自由に設定できますが、LRTより運べる人数が少ない。
LRTだと運べる人数は多く、排出ガスも少ないのですが、経路は自由にできない。

▪環状道路がある。
▪終点に大きな工業地帯がある(HONDAの工場)

こういう背景があって、宇都宮の「ライトライン」は具現化出来ました。
宇都宮の「ライトライン」が具現化出来たから、他所の街でもとか、LRTを導入しない都市はオカシイとか、そんな簡単な話ではないのです。

LRTでも鉄道でも良いのですが、
基本的に線路の設備も車両も鉄道会社が揃えなければならないので、いまの時代、新路線はそうそう作れるモノではありません。

宇都宮の「ライトライン」の場合は、
▪線路や設備:宇都宮市と芳賀町
▪運行:宇都宮ライトレール株式会社(第三セクター)
(内訳)
宇都宮市 40.80%
とちぎライトレール支援持株会 22.80%
関東自動車 11.00%
芳賀町 10.20%
足利銀行 5.00%
栃木銀行 5.00%
東武鉄道 4.00%
宇都宮商工会議所 1.00%
芳賀町商工会 0.20%

こういう形で運営しており、ご覧の通り企業ではなく行政主導です。

肝心な事として、
▪行政にそのお金があるか
▪その税金の使い方に市民が納得しているか
……の問題です。

市民が幾ら合意できたとしても、行政にお金が無ければ具現化など出来ませんし、
税金を別に回すべきではという方も居て当然です。
    • good
    • 3

車の乗っている人の平均は


1、5人という報告があります

人間一人に対して
車は大きいですね
    • good
    • 1

鉄道系youtuberにありがちな勘違いなんだけど、目的地が駅周辺の人の方が圧倒的に少ないという事に気付かないんだよね。


後、自宅から駅まで徒歩で行ける人も圧倒的に少ない。
『自宅から最寄り駅~公共交通機関~駅から目的地(会社)』よりも『自宅~目的地(会社)』という感じで車で行けば楽なんだよ。
    • good
    • 0

信号が赤になるからです


一定のスピードで走れば青信号で通過できるように交通管制センターは
信号の調節をしています
    • good
    • 0

確かに都会では非効率だと思います



相乗りでも無駄です

自転車の方が早いくらいです。
    • good
    • 1

信号があるからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1人1台のマイカー通勤ってほんと迷惑すぎる

相乗りして向かえば更に渋滞がマシになるのでは?

お礼日時:2024/12/23 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A