Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

貸金庫。現金を保管していた人もいるようですが、そもそも銀行が金利を払う形で預かるのではなく。金庫に預けてもらうって・・・・変ではないですか?

A 回答 (4件)

・犯罪がらみとか、何かの事情で表に出せない、記録を残したくないお金を入れていたというケースはあるでしょう。



・現金での仕入れ、支払いを基本とする商売などの場合、一々、銀行の窓口なりATMなりを利用していられない、直接現金を持っていた方がよいような場合もあります。

・自宅に多くの現金は置きたくないが、銀行に預けてしまうのも嫌という考えの方、主要なお金は口座に入れて一部は貸金庫に等のケースもあるでしょう。

様々なケースが考えられ、必ずしも「変」ではありません。
    • good
    • 0

たとえば、


家の金庫に何億円もしまっておくと、
強盗に入られて金庫の番号おしえると
全額もっていかれますが、
銀行の貸金庫なら安心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、1億円も入れられる貸金庫ではないような気が・・・。

お礼日時:2025/01/19 16:05

そういうお金って、真っ当なことで得られたお金ではないんですよね



例えば、パパ活や闇バイトなどで何千万もの現金を得た場合、貸金庫に入れて保管すれば、金の流れを把握されることなく、脱税も容易になります

で、預けた客としては、紛失がわかっても「汚れたカネ」なので、銀行に対して強く追求できません
それが、発覚を遅らせたということだと思います
    • good
    • 0

いろいろ事情があるのでしょう。



タンス預金を銀行に預けるようなものであったり、大量の現金を使うような商売であったりの他、表にできないお金とかもあるのでは。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A