No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リンが多く含まれる食品は、たんぱく質系の肉や魚や卵や牛乳類や豆腐類です。
特に骨ごと食べる小魚やチーズに多く含まれています。カルシウムも取りたいところですが、それらの食品を多く食べるとリンも上がってきます。
あとハムやちくわなどの肉や魚の練り製品にも多いですし、保存料にリン酸化合物として含まれてますので市販の加工品にも注意したいです。
食品でリンを減らすのは無理ですので、リンの多い食品をなるべくさける事と薬が出ていればきちんと服用する必要があります。
リンを多く含む食品
http://sizen-life.com/mineral/rinshokuhin.html
また、値段は高いですが治療食を配達してくれる会社もあります。どうしても作れないときとか忙しいときとか利用してみるのもよいかもしれません。
ミールタイム
http://www.mealtime.jp/mealtime_shop/
ファンデリー「慢性腎不全の食事のポイント」
http://www.fundely.co.jp/mealtime_point/mansei_j …
ご回答有難うございました。 いろいろと見ましたがかなり参考になりそうです。
いただいた情報から試してみたいものもあるので早速前向きに取り組みたいと思います。
ご親切に心から感謝します。
No.2
- 回答日時:
腎臓病ですか、大変ですね。
言ってしまえば、「リンを減らす、体内から排泄する働きのある成分、または食品」は存在しません。
基本的に、リンはたんぱく質に多く含まれています。たんぱく質とは、ご存知だと思いますが、卵や肉、魚、豆類のことです。だから、たんぱく質を制限することがリンを制限することにつながるわけです。
でも、たんぱく質を制限するのは難しいです。
腎臓病もどの程度のものなのか分かりませんが、たんぱく質を制限する代わりに、炭水化物や脂質を多く摂取する必要があります。
ですから、揚げ物なんかお勧めです。揚げ物でしたら、少量の肉、魚でも衣によって満足できる大きさにしあがります。
また、インスタント食品や冷凍食品にはリンが多く含まれています。ですからできるだけ手料理をお勧めします。
詳しいことは存じませんが、その方はあなたのような家族がいて幸せだと思います。
ご家族、大事にしてあげてくださいね。
この回答への補足
ご回答有難うございました。
脂質を多く、というのは主治医の先生からも伺っており、実践していますがインスタント食品や冷凍食品にはリンが多く含まれているとは知りませんでした。 身体が言うことをきかないのでどうしても買ってきたものを食べて済ませることが多い生活パターンですが、これについても勉強になりました。
ご親切なアドバイスに感謝します。
No.1
- 回答日時:
検索した感じではクエン酸が効くらしいです(もろみ酢とか)。
ただ詳しいわけでも実際に試したわけでもないので実際どうなのかはわかりませんm(__)m。http://www.selworld.com/mynote/NO25/NO25nigari04 …
お医者様はそういう助言はしてくださらないのですね(--)。
ご回答有難うございました。 クエン酸が効くとは全く知りませんでした。 もちろん教えていただいたサイトにもあるよう、過信せず試してみるよう家族に勧めたいと思います。 病院の先生は食べてはいけないものについて、成分的なことはある程度教えてくれるようですが、食材や献立については通り一遍の答えしか返ってこないようです。 人の身体は十人十色ですから、また腎臓の病気は治療が難しいらしいですから先生があまり断言するようなことを言いたくない気持ちもわかります。
病院へ行くとき以外殆ど寝たきりの家族に少し希望が見えました。 今回はご親切有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
尿素窒素を下げるにはどうしたらよいでしょうか。
血液・筋骨格の病気
-
70歳代の適正な射精回数
SEX・性行為
-
-
4
尿素窒素が高い
病院・検査
-
5
健康保険証の有効期限ってどこに書いてあるんですか?
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
魚の栄養を他の食べ物で取る
-
栄養比率について
-
植物性生クリームは危険?
-
オレンジジュース依存症です
-
今日、炭水化物しか食べてない...
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
リンを減らす食品はありますか?
-
ココアと食べ合わせの悪いサプ...
-
1日30品目の数え方(ソースや調...
-
子供の減量について
-
一日一食だと眠くなるのですか??
-
ベジタリアンになって半年・・...
-
食べる量が少ないのに体力がある人
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
食べたいときに食べる時と規則...
-
朝食、昼食が多くて夕食が食べ...
-
アイスクリームを主食にしたい
-
体内に溜まった油を分解する
おすすめ情報