No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔の人たちも、当然空に輝く不思議なものを見て疑問を持ったはずです。
様々な天体を見て、様々な宇宙観を作り出してきました。神秘的なものなので、神々が関係してくることが多かったようです。
様々な宇宙観ができ、やがて研究し始め、天文学へと発展して行ったのだと思います。
古代において天文学は非常に重要な学問でした。エジプトなどで、ナイル川の洪水が起きる時期を星によって予知していたことなどからもそれはうかがえます。それだけ天体に興味を持ち、研究していたということでしょう。
様々な宇宙観は、参照URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.tabiken.com/history/doc/B/B331L100.HTM
ご回答ありがとうございました。
参考にいただいたページ大変興味深い内容でした。昔の人は宗教的なことと結びつけていたように思われます。また質問の際にはぜひご意見などいただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
太陽は昼を司る光の入れ物
月は夜を司る光の入れ物
創世記にそう書いてあります
興味があったからこそそこに行こうと努力してついには実現したのです
月が無かったら宇宙旅行なんて思いつかなかったかもしれません
いつ頃から興味持ったかなどは分かりませんが極僅かづつの積み重ねが現代を築いたことは確かです
ご回答ありがとうございました
未知な宗教的なものから徐々に解明されて科学的なものに解き明かされてきたのが現在の天文学なのだと理解しました。
またご意見などいただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は月に向かって石を投げた人類はいないと思います。
我々の人類の祖先は「猿人:アウトラロピテクス(600万年前)」ですが、月が山の向こうから昇り、遥か天に達するという現象を見るならば、その距離感というものは自ずと掴めるはずです。届くなどとはまず考えないと思います。
やがて「原人:ホモ族(300万年前)」に達するに従って「言語コミュニケーション」というものが発達してきますので、「経験」や「情報」の共有が活発に行なわれるようになります。ですから、原人の子供が「父ちゃん、あれを取ってくれ」と言いましても、原人の父親は「月というのは手が届かないものだ」と子供にちゃんと教えるはずです。
月や星の運行といいますのはその配置と周期が決まっています。ですから、人類は遥か昔からその法則に気付いていたと思います。
配置が決まっているものは「道しるべ」として使えますし、周期が分かっていれば未来を予測することができます。夜中に船を使うならば星を頼りにするしかありませんし、毎年同じことが繰り返されることが分かっているならば種まきや収穫の時期などを知ることができます。では、このような情報が自分たちの生活にとって重要になるのは人類が「農耕定住生活」を始めた一万年前辺りからということになります。これが恐らく天文学の始まりです。
どうして風が吹くのか、何故、雨が降るのか、まだ科学というものがないのですからこのようなことを説明することはできません。同様に、何故あんなものが出て来て光り輝くのかなんてことは誰にも分からないです。ならば、このようなものはそこに「人間の能力を超越した存在」を想定することによって解決されます。従いまして、そこから読み取ることのできる情報といいますのはみな神様のお告げということになります。
同じことが繰り返されるならば未来を予測することができますから生活は安泰です。ですが、ここに突然、月食などといった周期の乱れが起きてしまいますとたいへんなことになります。これは神様を怒らせてしまった、何とかしなければならない。
やがて、このようなことをきちんと説明できるひと、あるいは理屈を捏ねられるひとが「占い師」や「神官」として権力を握るようになります。既に農耕生活によって「富」と「武力」による実権争いが行なわれているわけですが、このような神に接する能力には中々歯向かうことはできません。これにより、「神官」「貴族」「士族」「平民」という階級社会が生み出されました。
このように、人類はこの地上に誕生してから遥か長い年月、その夜空に繰り広げられる天文現象を常に冷静な科学の目で見詰めていたと思います。
ご回答ありがとうございました。
非常に詳細な分析をいただき参考になりました。私は少々昔の人の知恵を過小評価していたのかもしれません。
航海や作物の収穫次期などに利用していたのはたしかにあったと思います。今は私たちは時計とかがあるんで全然星の位置とか気にしていませんが昔の人は時計が無かったので星を使っていたのは非常に合理的だと思います。
未知の力を宗教的なものに結びつけることも確かにできたのかもしれません。分からないことに恐らく畏怖の念を人々はかんじるでしょうから。
非常に参考になるご意見をいただきありがとうございました。またご意見いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
- ファンタジー・SF 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に? 1 2023/04/06 16:07
- 宇宙科学・天文学・天気 1977年に打ち上げられたボイジャ―1号と2号では、今稼働している磁気計とプラズマ化学装置はどのよう 1 2022/12/26 15:18
- 宇宙科学・天文学・天気 観測できる星々がすべて遠ざかっている。だから宇宙は膨張している。この理屈はわかります。 しかし、それ 7 2022/05/22 10:12
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙に時間の概念は存在するんですか? 4 2023/03/26 23:58
- 宇宙科学・天文学・天気 天文学と経済 私は、ちゃんと学んではいませんが、天文学が大好きです。ロマンのある学問だと思います。 2 2022/07/20 11:13
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- 超常現象・オカルト そもそも宇宙人が存在しないという考えがありえないのですよ。 無限の宇宙空間の中で、人類が知っているの 10 2023/01/29 02:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報