Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

娘(小学2年生)が自分の名前でからかわれているようで困っています。
「かりん」(実際は漢字ですが・・・)と言う名前を主人が考えてつけました。
「かりんとう」と言われるそうです。もちろん相手のお子さんは親しみがあって言ってると思うのですが(意地悪でなく)娘は「仲良くしてないのに言われる!(相手の子は親しみがあっても娘は親しくないと思っています。)」と激怒しています。「そんな事言わないで!」と強く言ったそうなのですが・・・
親としては「気にしない!気にしない!」と励ましてましたが、その反面ちょっぴり悲しい気持ちになりました。
名前でからかわれるのはちょっと・・・

相手の女の子のママさんは知っていて幼稚園は違いますしたが、1年生の時同じクラスでお家も近所ということでたまにランチしたりする仲です。たまにメールもします。ちなみに今は(2年生)違うクラスです。
帰宅時同じ方向なので帰宅時に言われたそうです。朝も一緒には登校していません。

夏休み前に個人面談があります。先生に匿名で話をしてなにかもきっかけでクラスのみんなに
「名前でからかう事はしてはいけない。お母さんお父さんが一生懸命考えてつけた名前だから。」とやんわりとでも話をしてもらえないかとお願いしてみようと思うのですが先生も今年初めて娘のクラス担任になったのでお願いを聞いてもらえるか?なんでも親がでるみたいでおかしい?言わない方がよいのか?悩んでいます・・・

娘は一人っ子ということもありうたれ弱いのは事実なのですが(一人っ子のおこさん全員ではありませんが・・・)やっぱり名前をからかわれると悲しいようです。特に学校に行きたくないということもないのですが、クラスには仲良しの友達もいます。そのからかってきた女の子とは特に仲良くしたがらないので・・・ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

質問文や回答を読みながら、個人的にはいじめと関連づけるのはちょっと過剰かなあ


とか色々と考えさせられました。

私なら拒否するでも無視するでもなく「話をそらす」でしょうか。我が子になら
そうアドバイスすると思います。「かりんとう」と呼ばれたら「いや「とう」が余分
だってばさ(笑)」と流しつつ「でもさ○○ちゃんは、家でかりんとうとか食べる?」
とか。うちならきっと「実際にかりんとうを作ってみよう」まで発展しますね絶対(笑)
あれ、簡単に作れるんですよ。家で作れば甘みも調整できてなかなか美味です。
若干「お年寄りが食べるお菓子」というイメージがありますが、自家製だと子どもも
喜んで食べます。で、それを友達にも食べさせちゃう。

思い切り脱線しました。すいません。でもそこまで突き詰めると結局最後は
「どうでもいいかー」になるんですよね。不思議と。

聞くに堪えないような呼び方なら「自分で『そういう呼ばれ方はきついわ』と
言いなさい」と言うでしょうし、そうでないなら私は相手に辞めて貰うのではなく
自分でうまく受け流せる術を教えたいと思います。

「『かりんとう』は長いからせめて『カーリング』にして、ってどっちも長いわ!!」

いや。ぜひそういう力を身につけて欲しいです。うちの娘も熊みたいに毛深くて
中学でも「毛深い」って言われて、でも最初はちゃんと「気にしてるから言わないで」
言ってたんですけど、そのうち邪魔臭くなったらしくて「毛深いね」って言われたら
「そう。朝ひげをそっても夕方には伸びてくる」とか言い返してました(笑)
ほめましたよ。さすが我が娘、と。

みんながみんな、ここまで前向きになれたらいいんでしょうが、子どもの個性も
ありますからね。でも上手く流せたらすごくラクですよ。そして誰も傷つかない。
お嬢さんにその素質があるようならぜひ仕込んでみて下さい。2年生ならこれから
少しずつ「うまく流せる」ことも理解できてくると思います。


最後に真面目な回答を。
「かりんとう」という長い名前の人が「かりん」と縮めて呼ばれるのはよくありますが
「かりん」が「かりんとう」というように、逆に長くなる物はニックネームとして定着
しにくいと思われます。ただ単に「かりん→かりんとう」という風に韻を踏んだ感じに
なっているので、口に出してるだけだと思います。多分、すぐに言わなくなるんじゃ
ないでしょうか。先生やクラスを巻き込んで逆に意識をさせてしまう事の方が心配だなと
私は思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

心強いアドバイスありがとうございました。
そうですね~!笑い飛ばせるくらいでないと駄目ですね!
もう少し様子をみようと思います。
先日のテストで娘のクラスで100点だったのが娘だけだったようで「かりんとう」の件はもう気にならなくなったようです(^^;
ちょっとした事で嫌な事を忘れるようであれば笑い飛ばせるぐらいの娘になれるかも?と思いました。

お礼日時:2010/07/02 13:29

こんにちは。


本人は相手に嫌だと言っているけど、からかわれ
続けているのですよね。
「かりんとう」。かわいいあだ名ですし、悪意がなく
面白がって言っているのだと分かりますが、言われた本人が
嫌だというのですから、やはりやめてもらいたいですね。

2年生くらいだと・・・。「やめて」と言う相手の様子も
面白く感じるでしょう。そのやりとりが遊びだと思われているかも
しれません。
言われた子がどれだけ嫌な気持ちなのか推察できないという
事もあるでしょう。
お子さんが抗議しているのに、やめないなら、早めに
先生に相談された方がいいと思います。

私だったら夏休み前の面談を待たずに、連絡帳かお手紙で
先生に相談しますね。
その相談をした上で、面談で先生に質問しますね。
あだ名を言う子に変化があったのか。
先生がどういう対応を取ったのか(子ども同士で解決
させるなら、どう気持ちを切り替えればいいのか)。

面談でいきなり相談されると、先生も準備ができていないので
大変だと思います。
夏休み前の面談って、夏休みの過ごし方、宿題の説明なども
あるので、相談できる時間は短いでしょうから。
質問を受けて、「明日、周りのお子さんにも現状を確認してみます」で
終わるように思います。
面談のスケジュールにもよるでしょう。面談の最後の方だと
すぐ夏休みではありませんか?。お子さんはずっと嫌な思いで
夏休みを過ごす事になるかもしれません。
長期休暇の前に、打てる手は打っておいた方がいいと思います。
事前に質問されていたら、面談の時に相手の親御さんにも
報告・注意が行く可能性がありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
様子をみようか?このぐらい跳ね除けないで弱い子になる!と半分思っていましたが、やんわりと先生にそれとなく話してみようと思います。
モンスターペアレントなんてみっともないのでやんわりとです。

今回ご回答して頂き心より感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:29

気にするなって言っても、本人にしてみたら嫌なものは嫌ですよ。


確かにかりんとうは、客観的にみたらそれほどひどいあだ名でもないと思います。
でも当の本人にしてみれば、たいしたことないでは済まされないことだってあると思いますよ。
本人が嫌だと思っているなら、それは嫌なことなのです。
だから、担任の先生に相談するくらいは問題ないと思いますよ。
学校に怒鳴りこんでいって、からかった子を出席停止にしろとかなら、間違いなくモンスターでしょうが、担任の先生に相談するくらいならいいのでは?

実は、うちの子も名前でからかわれたクチです。
それほど悪意があったわけでもなさそうですし、おそらく引越してきてすぐの入学だったため、うちの子がめずらしかったようなんですよね。
他の子は、隣接する保育園からほぼ全員が同じ小学校のクラスに上がります。少人数の学校なので、転校や転入がめずらしいみたいで。
だからなおさらからかわれたようです。
イジメというほど陰湿ではなく、一部の元気のいい子たちに言われていたようですが。

とりあえず私がとった態度は、子どもに共感すること。
「そうかぁ、それは嫌だったね」って気持ちを受け止めてから、あなた名前はとってもいい名前なんだよ、お父さんもお母さんも大好きな名前だよ、と自分にプライドを持たせました。
きちんと嫌だと言えたことも褒めたり、それだけ嫌な思いをしているのだから、あなたは他の子の名前をからかうようなことはしないんだよ、とか、話したと思います。
からかっている子を私が変えることはできないので、自分の子に「何も悪くないのだから堂々としていればいい」ってスタンスで話をしました。
が、低学年ですからね。そうはいってもなかなか難しいようでしたが。

こんなふうに書くと、ものすごいことをしたような感じになってますが、重く受け止めてはいなくてライトに対応してましたけどね。
親が重く受け止めてしまうと、オオゴトになっちゃいますしね。
「なんでそういうこと言うのかなぁ?お母さんはあなたの名前大好きなのに。あなたも自分の名前好きでしょ?」
「きっとあなたと仲良くなりたいのかもね」という方向で話をして、からかった子の悪口は言わないようにしてました。

そのうち、からかわれる場面に遭遇した担任の先生が、それはいけないことだよと諭してくれたようで、学級通信に簡単に事の顛末を書いてくれました。(もちろん、実名は書いてありませんが)
名前をからかうのは良くないこと。相手の気持ちを考えること。名前には由来があると思うのでいい機会だから家族で話してみては?みたいな感じで。
それでからかうのがなくなったわけでもなく、たまに「また言われた」と愚痴を言っていました。
でも最近はすっかり言われなくなったようです。たぶんからかう方も飽きたのかなとも思いますし、学年が上がってみんな大人になったからかもしれません。
名前の由来や、自分が生まれた時のことを聞いてきて発表するというような授業もありましたし、その中でいろいろ学んだのではないかと、勝手に推測してます。

低学年ですから、担任の先生に見守ってもらうくらいの相談はしてもいいと、私は思います。
お子さんが悲しい思いをしているのは事実なので、それを知っておいてもらうくらいなら問題ないのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たくさんのアドバイス涙がでます。

様子をみようか?このぐらい跳ね除けないで弱い子になる!と半分思っていましたが、やっぱりやんわりと先生にそれとなく話してみようと思います。
モンスターペアレントなんてみっともないのでやんわりとです。

今回ご回答して頂き心より感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:32

 私も子供の時に名前で遊ばれましたが。

おまけにいじめられた側で。

 先生に相談してください。道徳の時間などで上手に話してもらえたらと思って居ます。
 いじめてやろうというより、遊びの一つになっています。だから悪い事という認識が無いようです。
 このために、苦労しているようです。我が子が学童に行っていますが、指導員からそういった話を
 聞くこともあります。思いやりの心がなかなか育ちませんね。全体としてではなく個人個人でしか考えていないからだと。
 一人質問して、それに回答したら、また別の子から同じ質問が出てくるなどがあるようです。

 それと先生にどんどん相談してください。注文とかでは無く親からしか分からない事もあります。先生方は子供を持っている先生なら理解出来るのですが、持っていない先生は気がつかない事もあります。そういった事を伝えると、先生によっては実践してくれますし。

 役員や子供の発達障害などで先生方と話す機会も増えました。真剣に親からの意見を聞かれていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉ありがとうございます。

様子をみようか?このぐらい跳ね除けないで弱い子になる!と半分思っていましたが、やんわりと先生にそれとなく話してみようと思います。
モンスターペアレントなんてみっともないのでやんわりとです。

今回ご回答して頂き心より感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:34

どんな変なあだ名かと思ったら「かりんとう」っておいしいしかわいらしいと思いますよ。


私だったら、可愛い名前だよって慰めはするけど、学校には言いません。
それにそのぐらいの出来事はそろそろ子供の中で解決して欲しいと思います。
もっとひどいあだ名で、それも、どうしようもない「苗字」がもとであだ名を付けられる人もいますよ。
私がそうです。
ちょうど小学生の頃、私の苗字と近い発音に聞こえるCMソングがありまして、男の子や違うクラスの人まで私の顔をみるとその歌で囃し立てましたよ。
名前であだ名になることを気にしていたら、いろんな名前がNGになります。
先に回答してらっしゃる方も書いてますが「なつみ=なつみかん」「みか=みかん」「りん=りんご」「くるみ=くるくるパー」

意外なところでは同級生に「うたえ」ちゃんがいましたが、「歌うたえ~歌うたえ~歌えバンバンバンバンバン」とからかわれていました。
苗字で「阿保(あぼ)」さんもひどくからかわれてましたね。

そんなことでからかうのは小学生の内だけですし、負けない人間にならないとそれこそ中学校や高校でちょっとショックな事があっただけでひきこもる弱い人間になりますよ。
お母さんがうまく励まして、乗り切らせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・やっぱり先生に言うのをやめようか?かえって娘には良くないか?と迷っていました。

様子をみようか?このぐらい跳ね除けないで弱い子になる!と半分思っていましたが、やんわりと先生にそれとなく話してみようかなぁ・・・と半分思っていましたが・・・賛否両論はありますが、主人は様子をみろ!というので。
やっぱり毎日からかわれているようでないので様子をみようと思います。
ご回答さまのなかには「一時の事」とご意見を頂きましたので。

今回ご回答して頂き心より感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:40

「かりんちゃん」可愛いお名前ですね!


「かりんとう」大人からすればかわいいあだ名かも知れませんが、本人が気にしていたり嫌だったりするならどうしようもないですよね。
実際スーパーで見かけるかりんとうって黒糖がかかっていて色も形もキュートではないですし・・・。

私が小学校低学年の時、クラスメイトのAくんが変なあだ名で呼ばれていてすごく嫌がっていました。
Aくんはいじめられてた訳じゃないんです。むしろ明るくてスポーツが得意なクラスの人気者。
でも周りの子たちはAくん嫌がると余計喜んであだ名で呼び続ける、そんな感じでした。

するとある日、担任の先生が授業であだ名についての話をし始め「本人が嫌がっている呼び方で呼んではいけないよ。自分のあだ名が嫌だなぁと思っている子はいるかな?」と問いかけました。
Aくんはさっと手を挙げてきっぱりと「嫌だから止めてほしい」と。
その日を境に誰もAくんのことをあだ名で呼ばなくなりました。

もしかしたらAくんがお母さんに相談→お母さんが担任の先生に相談したのかも知れません。
質問者様も個人面談で先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。
きっと先生が教室でうまくお話してくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の名前を褒めて頂きありがとうございます。
やんわりと先生にそれとなく話してみようと思います。
モンスターペアレントなんてみっともないので。
ご回答様の当時の担任の先生はとってもよい先生だったのですね!

今回ご回答して頂き心より感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:27

タイムリーな話題でしたので(笑)



我が家の娘もおととい「あだ名で呼ばれて嫌なんだ」と話してきました。
まだ1年生でやっと皆が慣れてきたのでしょう。
それぞれのお友達の個性が出てきてるようで娘にあだ名をつけた男の子はいわゆるガキ大将的な子のようです。

本人は「やめてと言っているのに止めてくれない。嫌なのに」と落ち込んでいましたが主人と2人、
見守る事にしました。

理由はそのあだ名が悪意のあるものではないと思われた事です。
見た目を中傷するようなものでもなく、また、個人をバカにしたようなものでもないので。

そういうものは一時のものですぐに終わると思いますし、何より、自分自身で対応できる事だと思ったからです。止めてと言うなり、無視するなり、先生に助けを求めるなり・・。
学校と言う社会で生活をしてる本人が自分で処理できる能力を身につける良い経験だと思っています。

もちろん、状況に応じて助け船は出しますが嫌がらずに登校している事、それほど思い悩んでいる感が見受けられないのでまずは状況を見守る事が大切ではないかとおもっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様のご意見を読ませて頂いている最中ですが同じようにからかわれているお子さんがいらっしゃるようなのでお礼を込めて。

>そういうものは一時のものですぐに終わると思いますし、何より、自分自身で対応できる事だと思ったからです。止めてと言うなり、無視するなり、先生に助けを求めるなり・・。
学校と言う社会で生活をしてる本人が自分で処理できる能力を身につける良い経験だと思っています。

上記気のお言葉ありがとうございます。主人を同じような事を言っておりました。
ご回答様にはとっても励まされました。
私も皆様に相談させて頂きもう少し様子をみようとおもいます。
でもやんわりと先生に言ってもみようかと思います。
娘も毎日言われているようではないようで、「かりんとうなんていう子、勉強で負かせてやる!」と勉学に励んでいたので良い刺激になったかもしれません。一人っ子なので悪態をつかれる事がないので。
本当にこんかいご意見を頂き心から感謝いたします。

お礼日時:2010/07/01 21:20

本当に嫌がっているなら、


嫌な気持ちをきちんと相手に伝えることを
娘さんに教えてはいかがでしょうか。

自分の経験談ですが、
高校で初対面のクラスメイトに勝手にあだ名をつけられました。
仲良くなるにはしょうがないかと思いつつやっぱり嫌だったので、

真剣な顔で「やっぱりそのあだ名嫌だ」と目を見て言いましたよ。

それからあだ名では呼ばれなくなりましたが、
その友達としこりが残り、あまり気軽に話せない関係になってしまったんですけどね。
後悔はしていないです。
ちゃんと名前で呼んでくれる友達ができましたので。

相手の目をみて気持ちを伝える訓練として、いい機会ではないですか。
    • good
    • 0

からかわれているんですね。


それは嫌でしょうね。

でも、ちゃんと「そんなこと言わないで」と
いえているんですから、とても良いことだと思います。

意思表示できたことは
ちゃんと成長してるからよかったと
思ってあげてください。

お友達はもしかすると
娘さんともっと仲良くなりたくて
わざと言ってるのかも知れませんね。

仲の良い友達もいらっしゃるようなので
他に意地悪をされてないようなら
もう少しの間見守ってあげたらどうでしょうか。

「かりんとう」は呼ぶには少しは長いので
しばらくすると
飽きて言わなくなるかなと思います。

学校から帰ってきたら
しっかり話を聞いてあげて、支えてあげてください。

もし、何か他にされているようだったり
様子がおかしいようだったら
すぐにでも先生にご相談されるのを
お勧めします。

個人面談の時には
今の子供の様子ということで
「こんなことを言われて嫌がってます。」
と、お知らせする程度でおいてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私が小学生低学年のころ、



先生に、

友達には名前からもつけるあだ名はいいが、
太いとかちびとか体型からつける名前は絶対付けないように。と。

名前は、本人の親しみのあるもの、誇れるものなので、
たとえはじめ変に思ってもあとから親しみを感じてくるものだけど、
体型の非からつけたものはずっと否定されたまま引きずるものだ。。。云々
(スミマセン、今それを上手く説明できないのですが)

子供心にすごく納得した覚えがあります。
その後私は一部の男の子から、
お化けのあだ名を苗字からつけられましたが、
やめてよと言いながらも、あまり気にせずすごせたのを思い出しました。

名前からあだ名をつけない、と言ってしまうと、どうなるのかな、
と今思った次第です。
(相手の子供はからかっている気持ちはなさそうとのことで)

家で、
からかわれてひどいよね。気にしない、ではなく、

他の方の言われているように、
親しみを込めて言ってるんだよ。と。
もしどうしてもいやなら、きちんと自分の気持ちを言おうね。と
自分で解決させてあげるが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A