Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

子供の友人関係に口を出しすぎてしまいます。(年長女子です)

年長の娘がいます。
幼稚園は普通に通っています。
最近、クラスでなんとなくグループというか仲良し同士、ができてきました。
娘の元々の性格が、こだわらないというか、
誰とでも仲良くしたいタイプだったのですが、
周りがそういう感じになってきたせいか、
3人グループで遊ぶことが増えてきました。
女子の3人は難しいと、以前から先輩ママに聞かされていたとおり、
娘以外の他の2人がつるみ、娘がなんとなく疎外される場面があります。
わざと疎外しているというよりは、
特に1人の子が依頼心の強い子で、もう1人の子にべたべたするタイプなのです。
内緒話をしたり、2人で声を合わせて、「○○だもんねー!」「ね!」とか、
意見をわざと合わせたりって感じです。

そういう場面がしばしば見られたので、
娘に聞くと、「そういうこと(疎外されること)があって、
ちょっとつまんないだよね」と言うもの、めちゃくちゃ気にしているふうでもありません。
その子達と遊ぶのは好きみたいです。
ただ、親の私のほうが、
そういうのが好きではなく、また娘が我慢してるのもかわいそうな気もあり、
「あの子たち(2人)のほかにも、○ちゃんとか、他にお友達もいるんだし、
あの子たちと遊んで嫌な気持ちになるんだったら、他の子と遊びなよ!決まった子とだけべたべたするのって、ママは嫌だな。もうお家にも呼ばないでおこうか?」と
子供に悪口みたいなことを言ってしまいます。(1日1回くらい…)
言ったあとで、「干渉し過ぎたかも?」と後悔することもしばしばです。

どうなんでしょう?もう年長だし、親があまり言わずにおいたほうがいいのでしょうか。
子供は対人関係ではトラブルを嫌い、我慢して言いたいことを押さえてしまうタイプなので、
親がやきもきしてしまいます。
娘さんをお持ちの経験ある方、または現在同じような方、
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

年長さんになるとグループになって遊ぶ事が多く、毎日同じ友達と遊んでいる事もよくありますね。


三人から社会が始まるって言いますし、お子さん自身が学校に入る前に良い経験をされてますね。

お子さん自身は疎外されるとつまらないと感じながらも、二人の友達との遊びが充実していて気にならない程、楽しい気持ちが上回っているのかも知れませんね。
つまらないとか悲しい気持ちの方が強ければ、泣いたり、相手に訴えたり、幼稚園に行きたくないなんて事もあるかも知れませんよね。そういう事があってモヤモヤした気持ちがあれば表に出て来るでしょうし、現状特にないなら、お子さん自身がそれでも一緒に遊びたいと望んでいるんだと思います。
そこまでの友達ですし…
友達に対しては色々言わない方が良いと私は思いますね。お子さん自身が選ぶ事も大事だと思いますし…。

でも園生活は親にはわからないので、先生に確認してみても良いと思いますよ。きっと目に余るようなら声掛けたり配慮していると思いますけどね。
万が一、先生が三人の関係性に気付いていないなら、気にかけて見て貰うのも必要でしょうし、それも親が出来る手助けの一つになるでしょうね。

お子さんは我慢して言いたい事を抑えてしまうタイプ…とありましたが、お子さん自身は我慢…と言うより今回の件は遊びが楽しいから、そこまで気にならないのでは…?どうしたら良いかわからなくて我慢して、自分の気持ちを言わない訳ではないんですよね?

お子さん自身が我慢の限界を超えた時、自分の気持ちを伝えたいと感じた時にきちんと自分の気持ちを相手に伝えられるなら、心配ないと思います。

なので、親側は選んだお友達は否定せず…何かあった時に心の支えになったり、対応の方法を一緒に考えられたら良いかなと思いますね。
これから小学校に入ると先生や親の目が届かない事の方が多くて、子供自身の判断・対応がその都度必要になるので、少しずつ練習が必要かも知れませんね。
そう考えると、今は先生に見て貰ったり、お母さんに支えられながら良い経験が出来ているのかな~と思いますよ。大人から見てマイナスな経験は避けてあげたい所ですが、子供にとっては経験して色々感じる事がプラスであり、マイナスはないですよね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
「三人から社会が始まるって言いますし」
↑なるほど!初めて聞いたのですが、納得です。
疎外されているときは我慢しているんだと思いますが、
それを差し引いても、その友達と遊ぶのが楽しいのかなと思います。
確かにおっしゃるとおり、小学校に行くと、子供自身の判断・対応しか
なくなりますよね、
今のうちが訓練…と思うと、いろんな経験が大事ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/05 12:16

こんにちわ。


同じく年長の娘がいます。
うちの子は一番の仲良しの子は一人なので、向こうが風邪で休みとかになると独りぼっちになります。
「そういう日はどうしてるの?」と聞くと一人で遊んでると言うのです。
○○ちゃんとか△△ちゃんとかと遊ばないの?と聞くと仲良しの子と遊んでるから入れてくれないので
一人で遊ぶんだと気にしていなさそうです。お友達が休んでいることは寂しいんですけどね。

うちはそれ以上のことは言いません。たまに意地悪なことを言われたりするんだけど。

子供は自分と性格も感じ方も違うから自分が好む友達を作るとは限らないじゃないかなと思います。
もしアドバイスするなら、
>「あの子たち(2人)のほかにも、○ちゃんとか、他にお友達もいるんだし、
>あの子たちと遊んで嫌な気持ちになるんだったら、他の子と遊びなよ!
までで私なら済ますかなと思います。
うちの子は実際それで他の子と遊ぼうとしたことはありましたが、
もう年長になると、転校生でもない限り別のグループって結構難しいのかもしれませんね。
うちの娘はプリキュア見ない派なのでプリキュアごっこするぐらいなら一人で遊ぶことを選んでいるみたいです(^^;)

私自身が結構言わないで我慢するほうでしたが、我慢するほうが楽なんですよ。
トラブルになりたくないほうが1番なんです。
よく見てあげて苦しそうになってきてないかは見てあげたほうがいいと思います。

女の子の世界は自分も属してたとはいえ、大変ですよね。
これから先もっと困難が出てくるのかと思うとドキドキします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
同じ立場のママさんからの回答で、
似たような悩みがあるんだと、安心しました。
(クラスメートのママは近すぎて相談できないのです)
うちもプリキュアごっこやプリンセスごっこが嫌いなタイプなので、
そういう遊びを好むお友達とは遊ばなくなってきました。
(ポケモンごっこは好きなんですが)
親は、気の合う友達を見つけられたらいいと願うしかないですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/05 12:25

 心配しておいででですね。

お嬢さんは初めてのお子さんですか?
私も昔、一人で砂場で遊んでいる娘を見て心配しておりました。親としては寂しい思いをさせず過ごさせてあげたいのですが、逆にわが子がお友達を悲しくさせる何かがあるのかと心配したこともありました。でも小学生になった途端に素敵なお友達も何人かでき、今では学級長なんかしています。 
 客観的にお友達関係をみておられる先生のご意見をうかがってみてはいかがですか?しばらく観察していただいて目に余るものかどうかご判断の上、お子さん同士が上手に成長できるようにご指導を依頼してみてはいかがでしょうか?
 お母様がご心配のように、やっぱりお友達の悪口になりかねない発言は控えておかれたほうがいいように感じます。お母様がおっしゃることは絶対的な意味を持ってしまいます。親から見てう~んと思うようなお子さんでも、お嬢さんが魅かれる何かを持っている素敵なお子さんだったりします。
 女の子は仲良くつるんでいてくれると安心しますが、PTAなどでグループを作って安心している大人集団に違和感を感じてしまう私ですので、おひとり様もかっこいい自立した女性に育てたいと願っています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんです、子供は長女です。
最近幼稚園を覗くと、2人以外の子と行動していることが
増えてきて、
これはこれで
「私が言いすぎたせい?」と、心配に。
「親から見てう~んと思うようなお子さんでも、お嬢さんが魅かれる何かを持っている素敵なお子さんだったりします。」
↑そうなんですよね。
悪口だけは言わないよう、肝に銘じておきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/05 12:06

うちの娘はもう高校生になりました。


懐かしいですね。そういう事がそれはたくさん、うちの娘にもありました。
娘も来るもの拒まず去るもの追わずといったタイプで、大人の目からは明らかにいじめと映るような事をされても、意に介さないというか…。
「あんなことされて嫌じゃないの?」と聞くと
「ちょっと嫌だけど、別にいじめられてるわけじゃないよ」というような返答。

雨の日に傘のない友達を一緒に傘に入れてあげたら、いつの間にかすっかり傘をとられてしまって自分はずぶぬれで帰ってくる、というような事があって、それもその友達は半ばわざとやってるのもわかって、もはやいじめでしょう!ってな感じだったり。
友達を独り占めしたい子に振りまわされて、本当は大好きな仲良しにつらく当たるように仕向けられたり…。
まあ数え上げればきりがないほど、親をヤキモキさせる娘でした。トラブルも絶えなかったです。
でも当の本人に被害者意識はほとんどないのです。

ある時、信頼できる担任の先生に相談しました。
すると「○○ちゃん(娘)はどっちでも良い子なの。白黒はっきりつけないと気が済まない子もいるけど、○○ちゃんはそうではない。とくに我慢してるというわけでもなくていつも中立の立場にいるんです」と。
確かに娘は友達の悪いところは悪いと認めつつも、良いところもある、と言ってました。
▽▽ちゃんは我がままなところがあるけど、それだけで皆が嫌って仲間はずれにするのはおかしい、等。
日ごろの言動は要領も悪くものすごく幼く見える娘だけどもしかしたら本当は他の子より達観しているのかしら?と思いました。

それでもどうしようもなく女の子同士の関係がこじれてしまう事があって、巻き込まれる娘にヤキモキするばかり。
このまま皆一緒に中学にあがるのに、いったいどうなるのかなあ、と悩みました。

しかしフタを開けてみれば、娘も成長すれば友達も成長するものです。
あんなにいざこざがあったのに、すっかり忘れてしまったかのようになんの確執も残りませんでした。
中学になると娘を振りまわしていたような子達はすっかり大人しくなり影をひそめてしまったかのよう。
反対に振りまわされいじめられてばかりだった娘は徐々に活発な子に成長し、しまいには生徒会長に立候補までするからもう驚きです。
あの子が生徒会長!?と、開いた口がふさがらない私達両親でした。
背景には中学校でめぐり会った友達関係が大変に良かったことがあります。
娘を後押ししてくれるとても良い友達に恵まれたのです。
「私が応援演説をするから立候補しなよ!」「じゃあ私は書記をやってあげる」「副会長ならなってもいいよ」等々。

もうヤキモキするのはやめようと思いました。我が子の成長を感じました。
でも散々ヤキモキさせられた私の気持ちを、きっと娘はわかっちゃないだろうし、なんだかなあ、と。(笑)
けれど我がまま三昧に友達を振りまわすような子に比べて、不利な立場をたくさん経験したからこその成長だったのかも知れません。
娘はどんな時も相手を否定するような事はしなかった。「○○ちゃんなんか大嫌い」なんて発言は一度もなかった。
友達が大好き。友達を信じられるって素晴らしいな、と娘に学ばされました。
私は白黒はっきりさせたい性格なもので、反省させられる事も多かったです。

娘さんが本当に苦しい時、つらい時、いつでもお母さんが話を聞いてあげられる体制さえあれば、よほどの事がない限りただ見守るのが良いのだと思います。
見守ってくれてる事で、娘さんは成長して行けると思います。
子供の育つ力を信じてみてください。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!
娘さんの体験談、とても参考になります!
ヤキモキしながらも、陰で見守っておられたのですね。
お母さんが子供のお友達を否定しなかったから、
娘さんも、友達を好きでいられたんですよね。
つい、「こうすればいいのに!」と、
子供のためと思って私が口出ししてしまいますが、
これからは、私がどーんと大きく構えて、
子供を信じて見守ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 12:38

あなた御自身を思い出してほしいです。



そんなに幼き時の友人関係をどれだけ覚えてますか。

そして それが良かったのか、悪かったのか
ある年数を経て、受け入れられたと思うのですが。

親の役目は、
子供が友人関係で、ひどく気落ちをしたとき。
すべての話を聞いてあげること。
そして 自分の子供中心でなく、
世の中全体からみて、判断し、答えを示すこと。

それが子供の未来に財産になると思います。

あなたが亡くなっても 子供はまだ生きなくてはなりませんから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
たしかに、自分の幼稚園時代、
いろんな子がいて、きっともめたりもしたんでしょうが、
嫌な思い出、、というのはないような気がします。
まだ友人関係でひどく悩む年齢ではないんでしょうね。
「自分の子供中心でなく、
世の中全体からみて、判断し、答えを示すこと。」
↑これ、忘れていました。客観的に見ること、大事ですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/04 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A