
今までデスクトップPCのメモリ増設はしたことがあるのですが、今回初めてノートPCのノートPCのメモリ増設をしたいと思っています。しかし自信がなく、まだ購入出来ずにいます。
何かあるメーカー(MELCOさん)のメモリによると、私のこのPCにこのメモリ増設をする場合、”ハイバネーション領域(Sleep)を取り直す必要があります”と書いてあり、その仕方とか全くわかりません。
デスクトップは自分でも大丈夫だが、ノートは販売店に頼む方が懸命とか5,6年前に聞いたことがありますが。販売店にしてもらった場合って、もちろん別料金がかかりますよねぇ。。。
私のパソコンは 、
IBM ThinkPad i Series 1455 (2611-455)
発売:1999年2月
搭載メモリー:標準64MB(最大256MB)
メモリースロット:全スロット数2/空きスロット数1/増設単位1
プロセッサー:MMX Pentium 300MHz
OS:Windows98SE(本来は98だったが、自分で98SEにアップデートしてある)
これを、メモリー64か128MBを買って、もう一つの空きスロット側に増設して、最終的に128か192MBにしてみたいのですが。
もうここ1,2年ずっと、システムリソースの空きが起動時で約60%で大変なんです。ちなみにCドライブは2GB中、空き容量は400MBほど。
ノートPCの裏はまだ一度も空けたことがありませんので、中身がどうなっているのかは全く(?_?)な私ですf( ̄ー ̄;)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLのところにありますが、増設そのものは簡単そうです。
昔は難しかったですが、今ではメモリーの形状も汎用性が高くなってきましたし、SDRAMであれば相性も
少ないですから、ご自分でされても問題ないと思いますよ。
正直、私であればMELCOなどのメーカー品ではなく、パソコンショップに売られているバルク品を購入します。
ずっと安いですし、多分相性が出ないと判断しますから。
あと、リソースですが、これはメモリーの総量に依存せず、常に一定の量しかありません。そのため、
メモリーを増設しても、リソース問題は改善しません。解決法としては、常駐ソフトの常駐解除、スター
トアップ項目の見直し。
根本的な解決法としては、OSを2000やXpに変更することですね。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~sda/thinkpad/thinkpa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 3 2023/06/21 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
ゲーミングPCを メモリの容量を...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
パソコン
-
中古ノート型パソコンはネット...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
Windows 11の欠陥について
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
VHDの作成が上手く出来ません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
acer ASPIRE 5349-BT824
-
メモリー追加でインターネット...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
初めてssd増設したくて、まずは...
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
NURO光のONU(NSD-G1000T)のSSID...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
DELLコンピュータの性能と他メ...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
ドライブレター Z以降のHDDの...
-
13.3型(もしくはそれくらいの大...
-
DELL INSPIRON1525 メモリ増設
-
メモリー増設
おすすめ情報