
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
契約時の錯誤はあり得ることで、錯誤による契約は、常識的には無効と考えられます。
工事契約などでの錯誤とは異なり、借家契約では、錯誤による契約として無効を言い立てることは、借家人側の自由ですが、この場合、工事契約などとは性質が異なると思います。
家屋新築契約などでの見積もり錯誤は、契約の成立(契約書サイン)の段階で有効と見なすべきですが、借家契約に関しては実質損失を伴わない限り、契約無効が成立すると思います。
無効を主張なさっても構いませんが、貸家人側にも無効の主張が可能かと考えますが、如何でしょう?
アパートなどの場合、隣室との格差が大きすぎる事態は好ましくありません。
錯誤があったのですから、即時支払い要求にも無理な点があるとは思いますが、話し合いで解決出来ないものでしょうか。要求には応じるが支払いは延期して呉れなどの言い分は、十分に通用すると思います。
法律が全てだとしたら、全国自治体市区町村毎に裁判所が必要になって仕舞います。
No.7
- 回答日時:
大家しています。
おそらく契約書も作ってはいないでしょうから(作っていたら少なくとも『敷金預り証』の部分は作り直さねばならない)、「払いたくない。見積もりを間違えたから、すぐに払ってくれというのも、腑に落ちません。」と言えば良いでしょう。
その話が大家に行けば大家も、他人のミスに乗じるような方と契約したくはないでしょうから、断ってくるでしょう。払い込んだお金が全額返金されて‘八方丸く収まる’。
そんな仲介業者の紹介した物件を『払いたくない。』とゴネて契約したって碌な事がありません。かなり住み難くなるのも目に見えている。
今度は一切ミスなんかしない業者さんをお探しになることです。でも、ミスしない人間って質問者様くらいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
常識として、この様な内容はちょっとと思いますけど。
おかしいと思った時点で、なぜ電話をしなかったのでしょうか。
敷金・礼金1ヵ月分ならおかしいと思わなかったのですか。
No.4
- 回答日時:
最近のニュースで、コンビニで受け取ったお釣りが異常に多いことを知りながら持ち帰った客が詐欺罪で起訴されました。
コンビニ店員が間違えたのだから自分には罪がないと客は思ったのでしょうが、それは犯罪なのです。貴方のケースも管理会社の者が間違ったことを認めながら、お金を支払わないのは詐欺罪になるのです。抵抗すると管理会社が訴え、詐欺罪で起訴されますよ。
No.3
- 回答日時:
建築関係建築関係の仕事をしているものです。
払わない方法はありますかというのは、逆に言うと
間違えて多く振り込んだら、相手側が、返さなくて良い方法はありますか
と考ええているのと大差ありません。
常識的に、あなた自身も「間違って管理費が記載されていました。」と
相手の間違いを認識しているのですから、正しい金額を払うべきです。
間違えたことにつけ込むのは良いことではありません。
差額を支払う際の振込手数料(実費)くらいは相手持ちで良いでしょう。
相手側は、間違えたことを訂正しているので、その訂正が気に入らないのであれば
全額返金してもらって、申し込みを無効にするくらいでしょう。
正しい金額を支払って、これから済む住居で、気持ちよく暮らすべきだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>払わなくていいとかいう方法などはありますでしょうか。
残念ですが、敷金・礼金各1というのが契約内容であれば、不当利得ですね。
質問者様が請求された額を支払うか、不動産屋が振り込まれた金額を質問者様に返して、契約を白紙に戻すかのどちらかですね。
民法では錯誤というものがありますが、敷金・礼金各1の記載があり、合計額を間違えることはないであろう状況であれば、錯誤も通用しないのが常です。
No.1
- 回答日時:
敷金・礼金1ヶ月分と分かって契約したなら、記載ミスと分かっていたはずです。
もし敷金が「管理費相当額」と思い、その金額が契約の前提であったならば契約を解除するという選択もあります。
ミスに乗じ過剰な対応(期待)を求めることはどうかと思いますが。
>すぐに払ってくれというのも、腑に落ちません。
しばらく待てば払ってもいいのですか?
その考えも腑に落ちませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート ひとり暮らし賃貸初期費用について 2 2022/04/14 21:02
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
仲介業者が出した見積書が間違っていた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
仲介不動産のミスばかりなのに仲介手数料って払うの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ミスの多い不動産担当者。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
契約書のミス
その他(法律)
-
5
不動産の記入ミス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
不動産屋のミスで賃貸物件に入居できない。対処はどうすべきでしょう?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
不動産会社のミスによる契約後の値上げ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
家賃掲載にミスがあった場合について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
契約時の見積書間違いの差額を請求されました。
一戸建て
-
10
仕入先から見積書をもらったのですが、後になって、間違いでしたと言われました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
入居日を先方のミスで変更させられた
引越し・部屋探し
-
12
大至急助けてください。賃貸物件を契約して鍵を貰ったのに、中に入れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
2週間くらい待っても賃貸契約書の控えが送られてこない件についてです。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
【管理会社の見積もりミス】払...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
同一人物が2部屋借りてもよい...
-
偽名でアパート契約することは...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
アパート契約時に必要なものは?
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
自分は生活保護を受けている精...
-
離婚のときの賃貸はどちらの姓...
-
大家が破産し建物が競売へ・敷...
-
共働き夫婦です.賃貸物件の主...
-
月契約してる駐輪場で一晩自転...
-
新築 請負契約の解約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
賃貸の先行契約キャンセルについて
-
管理人が除排雪をしてくれません
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
【管理会社の見積もりミス】払...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
事故物件に住んでるんですが、...
-
共働き夫婦です.賃貸物件の主...
-
社宅の条件を上手くクリアする...
おすすめ情報