Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
太陽系デスコ-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- ナユタン星人 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:25 | |
|
ハイパーリアリティショウ-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- 鬱P mp3: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
|
YY-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- 23.exe mp3: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
シャボン-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- 蜂屋ななし mp3: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
Gimme×Gimme-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク&鏡音リン) -- 八王子P × Giga mp3: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
|
みかぼし-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. KAITO) -- 3106。 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
|
まるいうなばら-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- ごーぶす mp3: 16bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
忘却心中-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. MEIKO) -- 0-9 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
Amazing Dolce-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. MEIKO&鏡音リン&鏡音レン) -- ひとしずく×やま△ mp3: 16bit/44.1kHz | 03:58 | |
|
きみとぼくのレゾナンス-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. MEIKO) -- 斜め上P mp3: 16bit/44.1kHz | 04:08 | |
|
完全性コンプレックス-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 巡音ルカ) -- やみくろ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
|
アルビノ[revive]-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- buzzG mp3: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
初音ミクの激唱-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- Storyteller(GAiA×cosMo@暴走P) mp3: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
|
キミペディア-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 鏡音リン&鏡音レン) -- Junky mp3: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
|
セカイ-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- DECO*27×堀江晶太(kemu) mp3: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
|
Hand in Hand-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- livetune mp3: 16bit/44.1kHz | 05:46 | |
|
ぽかぽかの星-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- はるまきごはん mp3: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
|
愛されなくても君がいる-初音ミク「マジカルミライ 2020」Live- (feat. 初音ミク) -- ピノキオピー mp3: 16bit/44.1kHz | 04:57 |
初音ミク「マジカルミライ 2020」TOKYO公演(最終日/3 部公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
Discography
Tic-tickという曲です。元々は巡音ルカ曲として各動画サイトに投稿していたものですが、歌詞の内容やメロの感じがとてもリンレンに合いそうだなと思ってリンレンカバーしました。カバーにあたってオケごとリメイクしました。
KAITO誕生日おめでとう!路上ライブをしていた時に歌っていたオリジナル曲ですが、KAITOに似合うと思ったので、KAITOの18周年のプレゼント代わりにリメイクしました。
MEIKO 19th Anniversary 参加楽曲の「幽霊歌 〜ghost song〜 」に加えて、2023年に公開の「ダダタイダダ」「アサガオ」を加えたミニアルバム!詞:Asaki No'9 曲:OPA
君と「ぼうけん」は続いてる ポケモンと初音ミクのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の4曲目!あなただけのポケモンの思い出がよみがえる、「ポケットのモンスター」が配信スタート!
はるまきごはんが三月のパンタシアに書き下ろした「ゴールデンレイ」(TVアニメ『ライザのアトリエ ~ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ~』OP)のボーカロイド・バージョン。
はるまきごはんが三月のパンタシアに書き下ろした「ゴールデンレイ」(TVアニメ『ライザのアトリエ ~ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ~』OP)のボーカロイド・バージョン。
『META』は2021年8月発売の『ラヴ』以来、1年9ヶ月ぶりとなるフルアルバム。6thアルバムとなる本作は、無自覚に「自分」を見失ってしまいそうなまでに「作為」が支配する現代の中で、自身とは異なる視点を通して自身を見出す「メタ思考」を主題としたピノキオピーの実験作。 変幻自在な「自分」をカラフルに表現した、タイトでエネルギッシュなサウンドの作品に仕上がっている。 悟った視点の『神っぽいな』、戦う少女視点の『魔法少女とチョコレゐト』、軽薄なワナビー視点の『転生林檎』など、何かを信じすぎてしまいそうな時や疑いすぎてしまいそうな時にこそ様々な価値観の渦に飛び込み、その中で煌めく「自分」を生き抜いて欲しいと願う、ピノキオピーの捻くれた人間讃歌。 YouTubeで5,000万回以上再生され、BILLBOARD 2022 Top User Generated Songs年間チャートで首位を獲得した『神っぽいな』をリードトラックに、『魔法少女とチョコレゐト』、『転生林檎』など動画共有サイトへ投稿した人気楽曲を含む12曲入り。収録楽曲のMVの累計再生数は1億回を超えている(2023年2月現在)。
『META』は2021年8月発売の『ラヴ』以来、1年9ヶ月ぶりとなるフルアルバム。6thアルバムとなる本作は、無自覚に「自分」を見失ってしまいそうなまでに「作為」が支配する現代の中で、自身とは異なる視点を通して自身を見出す「メタ思考」を主題としたピノキオピーの実験作。 変幻自在な「自分」をカラフルに表現した、タイトでエネルギッシュなサウンドの作品に仕上がっている。 悟った視点の『神っぽいな』、戦う少女視点の『魔法少女とチョコレゐト』、軽薄なワナビー視点の『転生林檎』など、何かを信じすぎてしまいそうな時や疑いすぎてしまいそうな時にこそ様々な価値観の渦に飛び込み、その中で煌めく「自分」を生き抜いて欲しいと願う、ピノキオピーの捻くれた人間讃歌。 YouTubeで5,000万回以上再生され、BILLBOARD 2022 Top User Generated Songs年間チャートで首位を獲得した『神っぽいな』をリードトラックに、『魔法少女とチョコレゐト』、『転生林檎』など動画共有サイトへ投稿した人気楽曲を含む12曲入り。収録楽曲のMVの累計再生数は1億回を超えている(2023年2月現在)。
2023年初の楽曲はタイトルの長さが過去最長となりました。丁度3分の曲ですので、タイマー替わりにお使いいただけます!イラストは小山鹿梨子さまにご協力いただきました。詞:Asaki No'9 曲:OPA
泥酔。 Music & lyrics : buzzG Bass : Kei Nakamura Engineering : tomoboP
キタニタツヤとはるまきごはんが共同制作し、リズムゲーム プロジェクトセカイに収録される楽曲「月光」のVOCALOIDバージョン
キタニタツヤとはるまきごはんが共同制作し、リズムゲーム プロジェクトセカイに収録される楽曲「月光」のVOCALOIDバージョン
前作「ふたりの」から約1年半ぶりとなるはるまきごはんの全15曲収録のフルアルバム「幻影EP-Envy Phantom」。本作に加え、スマホゲーム「幻影AP-空っぽの心臓-」、ワンマンライブ「幻影LV-はるまきごはんワンマンライブ2022-」の3つの心臓から構成される「幻影シリーズ」の作品の1つ。
前作「ふたりの」から約1年半ぶりとなるはるまきごはんの全15曲収録のフルアルバム「幻影EP-Envy Phantom」。本作に加え、スマホゲーム「幻影AP-空っぽの心臓-」、ワンマンライブ「幻影LV-はるまきごはんワンマンライブ2022-」の3つの心臓から構成される「幻影シリーズ」の作品の1つ。
「それでも、愛。」 まっすぐな愛、いびつな愛、ありふれた愛。 5thアルバムとなる本作『ラヴ』は、人類愛などマクロな視点から「愛」を描くことが多かったピノキオピーが、 息苦しいまでの「正しさ」で溢れ、分断が加速する社会の中で日々生まれる、さまざまな「愛」に焦点を当てた意欲作。 前作『零号』の艶のあるエレクトロサウンドを更に深化させ、余計な情報を削ぎ落とした、 ビートの輪郭が際立つメロディアスかつソリッドな作品に仕上がっている。 TikTokで2億回以上再生されている「推し」への恋心を描いた『ラヴィット』、 不器用な自己愛を綴った『アルティメットセンパイ』など、 正解のない感情を肯定するでも否定するでもなく、ピノキオピーは、確かにそこに存在する「愛」を謡う。 収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲を含む12曲入り。公開動画の累計再生回数は1,800万回を超えている(2021年5月現在)。 ころんへの提供楽曲『404』、スマホゲーム「#コンパス戦闘摂理解析システム」 書き下ろし楽曲『リアルにぶっとばす』に加え、スマホゲーム「プロジェクトセカイ」書き下ろし楽曲『セカイはまだ始まってすらいない』、 マジカルミライ2020テーマソング『愛されなくても君がいる』のセルフリミックスver.を収録。 ジャケットイラストレーションはピノキオピー自身が手掛けている。
今作はピノキオピー初のベストアルバム。収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲とピノキオピー本人とボカロPを中心とした豪華アーティスト陣によるリミックスを収録予定。収録楽曲の総再生数は100,000,000回を超え、ピノキオピーがこれまで発表した楽曲の現時点での集大成的アルバムとなっている。また、ほぼ全ての楽曲がピノキオピー自身による再ミックスが施され公開当時より、更に聴きごたえの増した音源となっており、ベストな状態のベストアルバムとなっている。遍歴をまとめた入門編としての価値も然ることながら、往年のファンにとっては新たな発見に繋がる楽曲集。「寿」というタイトルには、2020年以降の日本、いや、セカイ全体が直面している状況、即ち漆黒のイメージを紅白の目出度さで打ち砕こうというが思いが込められている。昨今精力的に活動しているライブに於ける定番曲、人気曲はもちろんのこと、ターニングポイントを垣間見ることが出来るいぶし銀の名曲たち、そして、本作のために制作された豪華アーティスト陣の自由で表現豊かなリミックスも、ピノキオピーの詩世界を違った見方で感じる事のできるリミックスに仕上がっている。
2020年7月22日にミュージックビデオが公開された、ピノキオピーの最新曲「愛されなくても君がいる」の単曲配信。この楽曲は、2020年末に開催された初音ミク最大のイベント『初音ミク「マジカルミライ 2020」』のテーマソングで、ピノキオピーが初めて“初音ミクの目線“で制作した楽曲で“初音ミクを取り巻く文化が好きな人たちの関係“を表現しています。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
今度の宇宙は、ピンクでポップでセンチメンタル! 多数のヒット曲を詰め込んだ待望の4thアルバムいよいよ着陸! 前作3rdアルバム”物体Z”から1年と10ヶ月の時を経て、 ナユタン星人がついに帰ってくる!
ピノキオピー、配信限定のライブ音源『ピノキオピー Live from 五臓六腑 Tour 2019 at Tokyo』をリリース
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
ネットシーンで注目の人気アーティスト「はるまきごはん」の新曲。 本楽曲は「Vocal ver」と「VOCALOID ver」2形態で制作され、2人の主人公が辿る物語を別視点の2種類のMVで表現。 YouTubeとニコニコ動画それぞれに公開し話題となる。
4thアルバムとなる本作は、機械と人間の関係について警鐘を鳴らしている。機械や人工知能が当たり前に人間生活に入り込み管理するようになった昨今、人間は安易に自身の生活に機械を受入れ人工知能が提示した情報を信じる。それは、人間の思考停止、無関心、怠惰であり愚かさではないだろうか。ピノキオピーは、人間が持つ儚い美しさをを機械であるボカロと人間である自身の歌声が融合したスタイルで表現している。収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲他を収録。公開動画の累計再生回数は1,500万回を超え、自身がこれまで発表したアルバム史上最も人気楽曲を含んでいるアルバムとなっている。
ひとしずく×やま△の人気VOCALOID楽曲を、他のVOCALOIDたちが歌ってみたら……? VOCALOIDたちに「Shuffle」して歌ってもらった、もしもシリーズ第2弾!!
buzzG通算7作目の同人VOCALOIDアルバム。"未来への行進。ずっと見捨ててきたすべての未来を、いつか取り戻しにいこう。" トラックリスト前半は「かくれんぼ」「しわ」などの往年の名曲を完全リメイクし、初音ミク用のアレンジが施されている。後半は新たに制作された楽曲「心臓」を始め、そらるへの書き下ろし曲である「染色」の初音ミクカバー、luzへの書き下ろし曲でMVも公開されている「カメリア・コンプレックス」など、直近の制作楽曲がラインナップ。 アキレス腱断裂からついに完全復活を遂げたハイパーモンスターエンジニア、友達募集Pの"魂音"も決して忘れてはいけない。
近年盛り上がりを見せるボカロシーンをはじめとした、新たなインターネットミュージックシーンを牽引する新世代アーティスト「はるまきごはん」の約2年ぶりとなる15曲入りボカロ歌唱フルアルバム。 「夢」というテーマで制作された、2017年からの楽曲群をひとまとめ、作詞・作曲・編曲・イラスト・映像・アニメーションまで1人で手がけるはるまきごはんの全てを体感できる。 代表曲「メルティランドナイトメア」や、マジカルミライ2018の公式CD・ライブイベントで使用された「ドリームレス・ドリームス」、新ボーカロイド「LUMi」を使用した「地球をあげる」や、2018年11月末リリース予定の、ドワンゴが贈る位置情報アプリゲーム「テクテクテクテク」キャラクターテーマソングに書き下ろされた「スチールワンダー」等を収録した珠玉の1枚。インターネットシーンにおける人気アーティスト「そらる」や、「Sou」に過去に書き下ろした楽曲のボカロアレンジ版も収録されている。
buzzG通算6作目の同人VOCALOIDアルバム。目を背けたい現実から逃げ出したとき、アンドロイドは夢の中で終わらない歌を紡ぐ。
対立するヒーローとヴィランたちの物語がついに完結!ひとしずく×やま△の同人VOCALOIDアルバム第9弾!!
正義と悪……異なる信念のもとに対立するヒーローとヴィランたちを描く、ひとしずく×やま△の同人VOCALOIDアルバム第8弾――!!
人気が止まらないナユタン星人の2ndアルバムが発売 ! 「 エイリアンエイリアン 」 をはじめ、 「 惑星ループ 」 や、アプリゲーム 「 #コンパス 」 への書き下ろし楽曲、 「 ダンスロボットダンス 」 を引っ提げた中毒必至の決定盤 !
ピノキオピー リマスターアルバム。 廃盤になった自主制作3作目「漫画」、4作目「遊星まっしらけ」を 最新技術で再ミックス、リマスタリングを施して、生まれ変わった決定盤。 2枚組仕様。ボーナストラック2曲入り。
動画共有サイトへの動画投稿し新曲を発表し、さらにライブ活動を絶え間なく続けてきたピノキオピー。2014年12月に2ndアルバム『しぼう』を発表以来、オリジナル・アルバムとしては2年ぶりに満を持してリリースする3rdアルバム『HUMAN』。本作は、初回仕様限定盤はCD2枚組のフルボリュームとなっている。(※通常盤はDISC1のみ)DISC1は、例えるならば邂逅編でありその言葉通り、ピノキオピーの歌声とVOCALOIDや合成音声が出会い、今までにない人間と電子の共存を成し遂げ、新たなハーモニーの形態を模索した結果をノリよく収めている。歌詞においては、新曲「動物のすべて」や「さよならHUMAN」から感じ取れる、すべての人間が感じつつも表に出しにくい心の叫びや、今年発表した人気楽曲「すきなことだけでいいです」を始めとした、ネガティブな部分を賞賛しポジティブなものへと昇華させる言葉を、シニカル且つポップな視点とエレクトロ・パンク精神から並び描かれている。もちろん、ライブで一気にフロアを沸かせる「祭りだヘイカモン」「頓珍漢の宴」なども収録される。今までにないHUMAN(人間)と電子の共存を成し遂げた快心作。DISC2(初回仕様限定盤のみ)には、超人気楽曲のリアレンジバージョンなどを収録。例えるならばこちらは開拓編であり、ライブ活動を行っていく過程で試行錯誤を繰り返し新たなスタイルを作り上げ、音の厚みやレイヤー構造、ミニマルミュージックなどを多分取り入れた、最早ライブではお馴染みのグルーヴ重視のリアレンジが収録されている。アートワークは、カイカイキキにもピックアップされ、人気のブラウザーゲーム「艦隊コレクション」で「深海棲艦 空母ヲ級」のデザインも担当している、おぐちを起用し、スタイリッシュな仕上がりとなっている。血肉(人力音声)と電子(合成音声)の融合と調和が生み出す新たなスタイルを構築し、VOCALOID史上、否、音楽史上これまでにない、ピノキオピーのシニカル・ポップな遊び心と奥底に根付いたエレクトロ・パンク精神を提示する。
伝説のMEIKOマスター・IGASIO氏を迎えて贈る、2人の咲音メイコによるカワイイ×カワイイなアイドルポップス「Double Mē ~私が二人いたら~」かの有名なちょいワルPレオンとの、ちょっと大人なデュエット曲「ありふれたラブソング - An Ordinary Love Song -」2つの"with"な楽曲を収録したアルバムです。
あの!ナユタン星人の1stアルバム!大人気曲「アンドロメダアンドロメダ」「パーフェクト生命」「ロケットサイダー」「飛行少女」やアルバム限定曲を収録。さらに新規に「エクストリーム空中戦」や”学研ボカロで覚える参考書”でおなじみ「アトミック恋心」の2曲を加えた豪華10曲のフルアルバム!
真夏の炎天下で聴きたくなる様な爽やかでどこか懐かしくて少し切ない感じのミクノポップシングルをリマスターしました!キンキンに冷えたかき氷やアイスや炭酸飲料のお供にどうぞ!
ひとしずく×やま△の5th同人アルバム。その物語に、もしもの世界があったら…? 世界各地の名作童話に独自の解釈を加え、歌に載せて届ける物語曲集、第2弾。
お祭りどんちゃん盆踊り型ダンスミュージックから、しっぽりノスタルジックフォークソング、屈折したセンセーショナル青色ロックまで、聞き飽きることの無い幅広いサウンドにのせて、独自の言葉選びと、思わずニヤリとさせられる歌詞の仕掛けを盛り込み、リスナーを夢の国、"ピノキオワールド"へと迷い込ませるボカロP、ピノキオピー。 2012年7月に自身初となるメジャーリリースとなった「Obscure Questions」を発売して以来、実に2年ぶりのメジャーリリースとなる本作『しぽう』は、自身が得意とする盆踊り型ダンスミュージックを中心に、近年、ニコニコ動画を中心に公開してきた数々の楽曲も網羅した、ファン待望の1作。 収録楽曲は、初音ミクの歌声に迷い込んだ、「ゆっくり」の合いの手が耳に残る「すろぉもぉしょん」の他、ぺんてる『アイプラス × 初音ミク』のWEBテーマソングとなった「絵の上手かった友達」、『ファミリーマート× 初音ミク 2014 秋キャンペーン』テーマソングの「たりないかぽちゃ」、ニンテンドー3DS 『初音ミク Project mirai でらっくす』テーマソングの「はじめまして地球人さん」と、盛りだくさんのタイアップ楽曲に、リメイク楽曲、新曲を合わせた全 13曲を収録。 アートワークは、『しぽう』の言葉に含んだピノキオピーらしい仕掛けを、最大限表現したジャケットとなる。楽曲制作だけでなく、動画内のイラストや漫画の執筆、様々な商品プロデュースまで、インターネットの枠を越え、狂信的な固定ファンと、動画投稿サイトへのコンスタントな楽曲公開によって新たなファンを獲得し続けるピノキオピーのシニカルポップな世界は、本作でさらなる広がりを見せる。
ゲームポットbyGMO×初音ミクコラボ曲です。http://www.gamepot.co.jp/miku/ゲームのコラボということで、オンラインゲームがテーマの楽曲です。
PAS TASTA、2ndアルバム先行シングル「B.B.M.」を配信 サウンドギーク6人によるJ-POPプロジェクト〈PAS TASTA〉。 2023年に1stアルバム『GOOD POP』をリリースし、2024年にはFUJI ROCK FESTIVALやSUMMER SONICなどの音楽フェスに出演する注目のアーティスト集団。 メンバーのウ山あまね、Kabanagu、hirihiri、phritz、quoree、yuigotは、EDMやボーカロイド、ハイパーポップといった音楽シーンで共振し、それぞれ国内外で注目を集める音楽プロデューサー/シンガーソングライター。 今作「B.B.M.」は2024年11月8日にリリースされる2ndアルバム『GRAND POP』に収録予定の先行シングル。 客演にボカロPのピノキオピーが参加。 初音ミクがフルコーラスをつとめるバイレファンキ・ポップス。
PAS TASTA、2ndアルバム先行シングル「B.B.M.」を配信 サウンドギーク6人によるJ-POPプロジェクト〈PAS TASTA〉。 2023年に1stアルバム『GOOD POP』をリリースし、2024年にはFUJI ROCK FESTIVALやSUMMER SONICなどの音楽フェスに出演する注目のアーティスト集団。 メンバーのウ山あまね、Kabanagu、hirihiri、phritz、quoree、yuigotは、EDMやボーカロイド、ハイパーポップといった音楽シーンで共振し、それぞれ国内外で注目を集める音楽プロデューサー/シンガーソングライター。 今作「B.B.M.」は2024年11月8日にリリースされる2ndアルバム『GRAND POP』に収録予定の先行シングル。 客演にボカロPのピノキオピーが参加。 初音ミクがフルコーラスをつとめるバイレファンキ・ポップス。
ボカロを愛してやまないコスプレライブアクター「しらゆき」による、皆に聴いて欲しい初音ミクの楽曲をまとめた次世代DJ MIX!初音ミクのミク(39)に合わせ"3月9日(ミクの日)"にリリースされ、大ボリュームの39曲収録!SNSで話題を呼び続けている、かいりきベア、柊マグネタイトをはじめ、ボカロ黎明期から支持を受け続けている超有名ボカロP、ボカコレ常連ランカーの若手実力派ボカロP、ボカロクラブイベントにてDJとしても活躍する大人気ボカロPなど、総勢34組の超豪華メンバーが参加!ボカロを聴いたことが無い方でも楽しめること間違いなしのノンストップ・ミックス!
RoseliaのVo. 湊友希那の歌声を深層学習等のAI 技術により高精度に表現する音声創作ソフトウェア「CeVIO AI 夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer ROSE」と音楽クリエイターとのコラボレーションにより誕生した12曲の楽曲のほか、ボーナストラックには夢ノ結唱ROSEと湊友希那によるデュエット楽曲も収録。
RoseliaのVo. 湊友希那の歌声を深層学習等のAI 技術により高精度に表現する音声創作ソフトウェア「CeVIO AI 夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer ROSE」と音楽クリエイターとのコラボレーションにより誕生した12曲の楽曲のほか、ボーナストラックには夢ノ結唱ROSEと湊友希那によるデュエット楽曲も収録。
DECO*27 ✕ ピノキオピーが初タッグ!!【天使の様な悪魔】と【悪魔の様な天使】が織りなす、ドタバタコライトポップスここに誕生!DECO*27 ✕ ピノキオピーが初タッグ!!天使と悪魔が織りなす、ドタバタコライトポップス「デビルじゃないもん」が誕生!カップリングには、DECO*27の初音ミク歌唱の「神っぽいな」と、ピノキオピーの初音ミク歌唱の「ヴァンパイア」を収録!
シンガー「WaMi」の1stシングル。 作詞に「はるまきごはん」・作曲アレンジに「雄之助」を迎え、前衛的にエレクトロポップになっています。
シンガー「WaMi」の1stシングル。 作詞に「はるまきごはん」・作曲アレンジに「雄之助」を迎え、前衛的にエレクトロポップになっています。
初音ミクに出会い、初音ミクと共に世界中を周り、ボカロ界の先駆者として活躍する八王子P 10年目の記念作品。 様々な形や色を“音"で表現した渾身の一作! 2009年に代表曲「エレクトリック・ラブ」をニコニコ動画に投稿し、ボカロP(ボーカロイドプロデューサー)としてデビューしてから今年で10年目を迎えた八王子Pの新作! Mini Album「GRAPHIX」は八王子Pにとって7枚目のボーカロイドを起用した作品。既に発表されている「ワールドワイドフェスティバル」や「バイオレンストリガー」の他、新曲を含め計8曲が収録される。 新曲は、ゆよゆっぺ、Gigaとそれぞれコラボレーションした作品や、八王子Pとユニット“KUMONOSU"を組むHANAE、そして八王子Pの数多くの作品の作詞を担当しているq*Leftが作詞を手がける作品を収録。10年目を記念する作品をより彩るクリエイターが参加。 ジャケットデザインは、アニメや漫画関連のグラフィックデザインを中心に、映像、ファッション、WEB、プロダクトと幅広い分野のアートワークを手掛ける草野剛、初音ミクのイラストは、youkiss率いる“壁の彩度"に所属し、漫画家・イラストレーターとして活躍中のTNSKが担当している。
マジカルミライ 楽曲コンテスト 歴代”チャンピオン”5名が集結したメモリアルコンピレーションアルバム。2017年から2021年までのグランプリ楽曲に加え書き下ろし5曲を収録。
有名ボカロPの Junky、EasyPop、mathru(かにみそP)、猫虫が、「けさらんぱさらん研究家にへどん」に連れられ伊豆に遊びにいった折に作った、伊豆をテーマにした楽曲集。
この街で過ごした冬を、またいつか思い出せますように。SNOW MIKU 2020 イベントテーマソング「ぽかぽかの星」の他、書き下ろし楽曲を多数収録した限定生産アルバム。KARENT レーベルが贈る、雪と郷愁(ノスタルジー)をテーマにしたコンセプトコンピレーションCD。
今最もアツい大人気スマートフォンゲームアプリ「#コンパス 戦闘摂理解析システム」のオリジナルサウンドトラックがファン待望の再販決定!! 超会議2017にて限定販売され、5分で即完してしまった幻のタイトルがついにあなたの元にもお届け! ゲームキャラクターそれぞれに今をときめくボカロPが書き下ろしたテーマソングを全10曲惜しげもなく収録、ボーナストラックには丹下桜さんがカバーする「ダンスロボットダンス」を収録した豪華な一枚。 #コンパスを知りたければ、まずコレ!
スマートフォンゲームアプリ「#コンパス 戦闘摂理解析システム」ファン待望のオリジナルサウンドトラック第三弾
「クラッシュフィーバー」は、仮想世界をモチーフとした世界観を舞台に、画面をタップするだけの簡単操作でパネルをブッ壊すことで得られる爽快感やサウンドが魅力のほか、最大4人までの協力プレイが可能なマルチプレイ機能を搭載しており全国のプレイヤーと共闘を楽しむことが可能です。2021年4月には全世界1300万ダウンロードを達成し、ますます盛り上がりをみせております。「初音ミク」とのコラボでは、有名音楽クリエイターによる書き下ろし新曲BGMを多数制作し、多くの高評価を頂いております。ユーザーの皆様のご要望に応えるかたちでサウンドトラックの配信が決定いたしました。過去6回にわたるコラボイベントで制作したオリジナルBGMの数々を高音質なサウンドで是非ご堪能ください。
ボカロ デ サワゲ!!!! 新旧ボカロEDM曲を集めたコンピレーションアルバム第4弾が 配信限定でリリース!! 「ロキ」「フィクサー」「アンドロイドガール」「太陽系デスコ」など 超人気ボカロ名曲のEDM Remixバージョンも新たに収録した アゲアゲな収録内容!! さらに“雄之助”“うたたP”が書き下ろし楽曲で参加!
ボカロ デ オドレ!!!!!EDMボカロ曲の新旧名作が勢揃い!「KiLLER LADY / 八王子P」などの超名曲から「tractrix / Soh Yoshioka」「ラブチーノ / Junky」などのの最新曲まで!『うたたP』『かめりあ』『tilt-six』『Crusher-P』『蝶々P』などの豪華ボカロPや音ゲー界の重鎮『Ryu☆』が書き下ろし楽曲で参加!!
初音ミク「マジカルミライ 2020」TOKYO公演(最終日/3 部公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
2019年に生誕10周年を迎えたボーカロイド「GUMI」 2020年、次代に向かう「GUMI」のイベントプロジェクト「SPACE DIVE!! 2020」が始動! その第一弾として、コンピレーションアルバムが豪華2枚組で発売決定! DISC1はライブ予習盤。イベント開催に先駆けてセットリストから厳選された楽曲を収録。 DISC2には164による「SPACE DIVE!! 2020」テーマソング「GALAXY(Under my identity)」の他、ポリスピカデリー、monaca:factory、ユリイ・カノンなど人気ボカロPが書き下ろし楽曲を提供!他にも「アノニマスファンフアレ」、「死について」、「もうあなたを一人で戦わせたりしない」など動画共有サイトで話題の人気曲を収録。 ジャケットイラストは、大人気イラストレーター「たま」による描き下ろし。
初音ミク「マジカルミライ 2021」TOKYO公演(最終日/夜公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
2014年夏に大阪・東京の2会場で開催され1万5千人を熱狂させた、初音ミク「マジカルミライ 2014」ライブ音源がついにリリース!※都合により一部収録がございませんライブ映像を収めたBlu-ray Discは2015年3月11日リリース予定http://www.aniplex.co.jp/magicalmirai2014/
初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary TOKYO公演(最終日/夜公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
音街ウナの誕生記念コンピレーション第二弾『Una-Chance!2 feat.音街ウナ』発売!!ウナの誕生から現在、そしてこれからが詰まったベストオブベスト盤!!超人気曲から新進気鋭の人気ボカロ P による書き下ろし楽曲も満載!!誕生から現在までの名曲を網羅、39曲を収録!ジャケットイラストは人気イラストレーター"チェリ子"が担当。ウナの誕生から現在、そしてこれからが詰まったベストオブベスト盤!
「CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK(チュウニズムニューオリジナルサウンドトラック)」が配信スタート! CHUNITHM NEWから公開されたオリジナル楽曲が全曲収録!
CHUNITHM CRYSTAL~CHUNITHM PARADISE LOSTまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバム・第3弾が登場!
12名のボカロPによる“コラボ”コンピレーションアルバム『キメラ』 2021/10/15(Fri.) 発売 あみだくじでペアを組んで制作した全8曲の”コラボ"曲が集結。
12名のボカロPによる“コラボ”コンピレーションアルバム『キメラ』 2021/10/15(Fri.) 発売 あみだくじでペアを組んで制作した全8曲の”コラボ"曲が集結。
秋葉原エンタス 初のトラックメーカー×バーチャルアーティスト コンピレーションアルバム 各楽曲アーティストはコチラ yuzen(@ogaryo_yuzen)×焔魔るり(@Ruri_Enma) MonoDrum(@_MonoDrum_)×ViANKiE(@V_ANK_E) KBSNK(TEMPLIME)(@5KETCHY)×BOOGEY VOXX(@_BOOGEY_VOXX_) 23.exe(@23_twt)×Lime(@l_irne) Virtual Cat(@neko_vtuber)×小鈴(@xiaolingdayo )
CHUNITHM STAR~CHUNITHM AMAZON PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバム・第2弾が登場!
CHUNITHM AIR PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバムが登場!
siinamotaトリビュート盤! 既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション、VRUSH UPシリーズ。シリーズ毎にそれぞれ、一人のVOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ企画!リミックスに参加するアーティスト陣も、ニコニコ動画やVOCALOIDシーンのみならず、第一線でも活躍するコンポーザーや、ネットレーベルでリリースされているトラックメイカーなど、ジャンル・知名度に関わらず、良質な音楽を発信するアーティストを幅広くラインナップ!制約に縛られることなくリミックス表現の可能性を拡張し、激しい展開のロックアレンジからDJユースのクラブ向けトラックまで、一枚の中でも多彩なリミックスが収録された「自由な発想を発信する」作品になっている。 このシリーズは2014年にイベント及びAmazon、U/M/A/Aサイトの直販売でCD盤のみ発売されていたが、今回ついに全世界配信解禁!
News
ピノキオピー、初のアジアツアー決定
ピノキオピーが自身初のアジアツアー〈ピノキオピー ASIA TOUR "COMET”〉開催を発表した。 アジアツアーは4月に上海と広州、5月に東京と大阪公演で予定。「COMET」と冠した本ツアーのキービジュアルには彗星のように各都市へ降り立つアイマイナと
【急上昇ワード】livetune「Catch the Wave (feat. 初音ミク)」ハイレゾ配信開始
音楽プロデューサー・kzによるソロ・ユニットlivetuneが「Catch the Wave (feat. 初音ミク)」を2024年6月28日に配信リリースした。 「Catch the Wave (feat. 初音ミク)」は、Nintendo Switc
ロクデナシ、カンザキイオリをコンポーザーに迎えた新曲「眼差し」リリース& MV公開
ロクデナシが、2023年10月25日(水)に新曲「眼差し」を配信リリース、同曲のミュージックビデオを公開した。 楽曲は、コンポーザーにカンザキイオリを迎えた、 “生きる意味”を唄うロクデナシの真骨頂となるミドルバラード。イラストは「スピカ」などのロクデナ
【急上昇ワード】ピノキオピー、ヒット曲収録の実験作的新AL『META』
アルバム『META』をリリースしたピノキオピーが急上昇ワードにランクイン。 『META』は前作から1年9ヶ月ぶりとなるフル・アルバム。変幻自在な自分をカラフルに表現した実験作は、ヒット曲「神っぽいな」や「魔法少女とチョコレゐト」を含む12曲入り。 収録曲
ピノキオピー、ワンマン・ライヴ〈MIMIC〉開催決定
ピノキオピーが7月29日(土) にKT Zepp Yokohamaでワンマン・ライヴを開催することが決定した。 ワンマン・ライヴのテーマは〈MIMIC〉(※読み:ミミック)。解禁されたキー・ビジュアルには、オリジナル・キャラクターのアイマイナが多様なもの
ピノキオピー、捻くれた人間賛歌的新AL『META』リリース決定
ピノキオピーが、2023年5月17日(水)に自信6枚目のフル・アルバム『META』をリリースすることが決定した。 『META』は 2021年 8月発売の『ラヴ』以来、 1年 9ヶ月ぶりとなるフルアルバム。無自覚に「自分」を見失ってしまいそうなまでに「作為
【急上昇ワード】DECO*27とピノキオピーが初タッグ
コライト・シングル「デビルじゃないもん」をリリースしたDECO*27 ✕ ピノキオピーが急上昇ワードにランクイン。 初めて2大ボカロPがタッグを組んだ「デビルじゃないもん」は、“天使のような悪魔”と“悪魔のような天使”が織りなす、ハイテンポなドタバタポッ
【今日のMV】はるまきごはん×キタニタツヤ feat.初音ミク&鏡音リン「月光」
はるまきごはんとキタニタツヤが共同制作した「月光」が5月31日に配信リリースされました。 「月光」はリズムゲーム〈プロジェクトセカイ〉のユニット「Vivid BAD SQUAD」への書き下ろし曲。初音ミク&鏡音リンバージョン。 リリース前日に公開さ
ウォルピスカーター、「ニンジャライクニンジャ」本日配信リリース
ウォルピスカーターが「ニンジャライクニンジャ」を本日1月26日に配信リリース、MUSIC VIDEOを公開した。「ニンジャライクニンジャ」は、作詞/作曲を「エイリアンエイリアン」や「惑星ループ」などの楽曲で知られる人気ボカロPの “ナユタン星人”
ピノキオピー、8/11発売のアルバム『ラヴ』全曲試聴動画を公開
8月11日に発売されるピノキオピーのアルバム『ラヴ』の全曲試聴動画が、YouTubeに公開された。 『ラヴ』は、2019年2月発売の『零号』以来、2年6ヶ月ぶりとなるフルアルバム。息苦しいまでの「正しさ」で溢れ、分断が加速する社会の中で日々生まれる、さま
ピノキオピー×ウ山あまねによる2マン開催決定
ソフトウェアの枠を飛び越え世界中を席巻するバーチャルシンガー・初音ミクの企画"マジカルミライ"公式ソングなども担当、楽曲"ラヴィット"がTikTokで2億回以上再生など絶大なる人気を誇るボカロP・ピノキオピー。 そして、最前線の音楽〈Hyperpop〉の
ピノキオピー、5thアルバムより新曲「ノンブレス・オブリージュ」MV公開&先行配信
ピノキオピーの新曲「ノンブレス・オブリージュ」のミュージック・ビデオがYouTubeに公開された。 「ノンブレス・オブリージュ」は8月11日に発売されるアルバム『ラヴ』の収録曲。 「息苦しさ」をテーマにした本曲は、ボーカロイドの特性を活かした息継ぎのない
ピノキオピー約2年半ぶりのフルAL『ラヴ』8/11リリース決定
ピノキオピーの2年6ヶ月ぶりとなるニューアルバム『ラヴ』が、2021年8月11日にリリースされることが発表された。 本作は、TikTokで2億回以上再生されている「推し」への恋心を描いた"ラヴィット"、不器用な自己愛を綴った"アルティメットセンパイ"、マ
『VOCALOID 夢眠ネム』トレーラー映像解禁
でんぱ組.incのメンバー 、夢眠ねむのボイスをサンプリングした「VOCALOID夢眠ネム」。 その「夢眠ネム」を使用して制作され、7月5日にリリースされるコンピレーション・アルバム『VOCALOID夢眠ネム』のトレーラー映像がYouTubeで解禁された
〈加賀温泉郷フェス〉出演アーティスト第1弾にシュガーズ、ホムカミ、FPMら8組
2017年7月22日(土)に石川県山代温泉で行われる〈加賀温泉郷フェス 2017〉の第1弾ラインナップが公開。さらに、本祭後にアフターパーティを行うことも発表された。 〈加賀温泉郷フェス〉は石川県山代温泉旅館を貸し切って行われる音楽フェス。毎年、メジャー