Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Shoe Box Money (feat. Mayer Hawthorne) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | N/A |
Discography
話題の日本人アーティストのプロデュースから映画音楽まで手掛ける人気のプロデューサー、トラックメイカーであるYaffle(ヤッフル)が向き合うポスト・クラシカル。クラシック名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからニュー・アルバム『After the chaos』をリリース!! 小袋成彬と共に TOKA(旧 Tokyo Recordings)を設立し、藤井 風や iri、adieu などの楽曲をプロデュースするYaffleは、日本のポップ・ミュージック・シーンで今もっとも注目を集めるプロデューサー、トラックメイカー。映画音楽の領域でも国際的に高い評価を獲得しており、2021年には第 49 回アニー賞最優秀音楽賞にノミネートされた。2020年9 月には欧州各地のアーティストをゲストに迎えた1st アルバム『Lost, Never Gone』をリリースし、2021年10月に発売されたポケモン25周年記念コンピレーション・アルバムには唯一の日本人アーティストとして参加するなど、その活躍は世界へと広がっている。 そんなYaffleが、クラシック音楽の名門レーベル、ドイツ・グラモフォンからアルバム『After the chaos』をリリース。高校時代にはファゴットを演奏し、国立音楽大学では鬼才川島素晴に前衛音楽の作曲を学んだYaffleは、クラシック音楽を自身の原点として大切にしてきた。 ニュー・アルバム『After the chaos』は、アイスランドのレイキャビクのGreenhouse Studiosで、CeaseTone、KARÍTAS、RAKELといったアイスランドの注目アーティストたちとレコーディングした楽曲も収録される。レディオヘッドやシガー・ロスとともに、エルガーやヴォーン・ウィリアムズもこよなく愛するYaffleの、これまでの音楽家としての歩みを映し出したジャンル・クロスオーヴァーな作品となっている。
GOOD PRICE!『2つの顔を持つ』キーボーディスト 噂のアルバム、遂にリリース! Benny Sings, Monday満ちる, Marter, Maya Hatch, 長谷川健一… 世界中のシンガーがKan Sanoに惚れ込み参加! Billy Joel、Alicia Keys、Ben Folds、Robert Glasper、GONZARES、そして Kan Sano! ジャンルを超え「ピアノ」でお馴染みのアーティスト達に肩を並べる名盤が2014年の日本から誕生!! 【Kan Sano の正体】 DOMMUNEやクラブ界隈でジワジワとその名を轟かせるキーボーディスト、トラックメーカー。ブルーノート75周年プロジェクトHEXのキーボーディスト&共同プロデューサーとしてブルーノート(=ユニバーサル・ミュージック)よりデビュー。(メンバー:松浦俊夫(UFO)、みどりん(SOIL&''PIMP''SESSIOMS)、伊藤志宏 (Shima & Shiko duo)、小泉P克人)またmabanua、Ovallのキーボーディストとしても活躍する他、佐藤竹善、Chara、Twigy、COMA-CHI、TRI4TH、Eric Lau、ゲントウキ、羊毛とおはな、Hanahなどのライブやレコーディングに参加。トラックメーカー、リミキサーとしても世界中から注目され、自身のSoundcloudで定期的にトラックをアップ、再生回数は累計30万回!英BBCでジャイルス・ピーターソンも楽曲をOAするなどその存在は世界レベルで浸透中! 【佐野 観 の正体】 佐野観名義でソロピアノによるライブ活動も展開。その演奏力、指さばきは次世代ピアニストの代表格になる事間違いなし。ジャズとクラシックが融合したような独自のスタイルで故郷でもある「金沢21世紀美術館」等でのホールライブや東京のライブハウスで活動中。会場限定のピアノソロアルバムも制作、クラブ界隈とは違うシーンで話題となり、NHK BS(TV)「エルムンド」に一週間ゲスト出演するなど各所から引っ張りだこ! 【Kan Sano meets 佐野 観 = アルバムの全貌】 Billy Joel、Alicia Keys、Ben Folds、Robert Glasper、GONZARES、Kan Sano!ジャンルを超え 「ピアノ」でお馴染みのアーティスト達に肩を並べる程の名盤が2014年の日本から誕生!! クラブシーンからクラシックやポップスシーンまでをシームレスに渡り歩くKan Sanoの才能が凝縮! クラブカルチャーが根底にありつつも全てのジャンルを取り込み、1つのポップス作品として昇華! 時代も場所を問わず誰もが聴けるエヴァーグリーンな名盤が誕生!こんな作品Kan Sanoしか作れない! 【世界中のシンガー達がKan Sanoに惚れ込み参加!】 オランダの気鋭レーベルDOX Recordsが誇るポップ・マエストロBenny Sings、DJ Krush, Mondo Grosso, UA , Lisa Ono, bird等への楽曲提供やプロデュースを手がけるシンガーソングライターMonday満ちる、以前から共鳴しライブ等でコラボしているJazzy Sport所属のトラックメイカー、シンガーMarter、あのロン・カーターとの共演で話題の日本人ジャズシンガー Maya Hatch、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)がディレクションしたカヴァーアルバムが話題の長谷川健一を迎えた一枚!またトラックメーカー、キーボーディストとしてだけでなく、シンガーKan Sanoにも注目!feat.曲、インスト曲以外の楽曲は全てKan Sano自身のヴォーカルになります。