2人目妊娠が発覚!!今、想うこと
嫁さんが妊娠しています。
待望の2人目ちゃんです!!!
約2年前に長男が産まれ、初めての子育てに嫁さんと一緒に全力で育てて、今の生活があります。
やっと生活が安定してきた感がありますが、これからは更に何が起こるかわからないの2人目育児に突入していきます。
予定日は来年ですが、お腹の大きくなって来た嫁さんに対して、ムスコも興味津々な様子。
私たち夫婦にとっても、2歳児ムスコにとっても1度しかない体験なので、これから2人目が産まれるにあたっての期待や不安、考えなどを記事にしていきます。
ムスコの反応は? 2歳児でもちゃんと理解しているよ
嫁さんから妊娠している事を聞かされた時は本当にめちゃくちゃ喜びました。
1人目の時と同じサプライズで教えてくれたので、「え?マジ??」みたいなリアクションでした。
ここで1人目の時と異なるのは「ムスコがどういう反応をしてくれるのか」という事。
よくTVや雑誌などでも「下が産まれると甘えられなくなって、赤ちゃん返りをしたり不機嫌になったり」など特有の反応を示すと言われています。
はてさてムスコの反応はどうでしょう。。。。?
最初にママのお腹の中に赤ちゃんがいる事を伝えると、「赤ちゃん?」「そうなんだ〜」と素っ気ない反応。
まぁまだ2歳だからわからないのかな?と思っていました。
ですが、日に日に嫁さんのお腹が大きくなるにつれて何か違和感を感じ始めた様子。
赤ちゃんがどういう生き物なのかは保育園などでも触れ合っているので知っていると思います。
しかし、自分の家に赤ちゃんが来る、自分がお兄ちゃんになるという自覚は産まれるまでは当然理解出来ないと思います。
今ではママのお腹に話しかけたり、夫婦間で赤ちゃんの話題が増えているためママのお腹の中に赤ちゃんがいると自分で言ったりしています。
ひとまずはこれでお兄ちゃんになる第一歩を踏み出したということでしょうか。
1人目育児を夫婦で一緒に思い起こす
ムスコが寝静まってからは当然のように1人目の生まれたての頃を思い起こします。
「夜泣きすごかったよな。」
「沐浴っていつまでしてたっけ?」
「離乳食大変だったね」などなど。
これは2人で頑張って来たからこそ出来る会話だと思います。
仕事に育児と忙し過ぎて、ムスコの将来について話す事はあっても過去を振り返る機会はあまりありませんでした。
なので、妊娠してくれたおかげでムスコの子育ての思い出を夫婦で振り返る大切な時間をもらう事ができました。
家事を夫婦で取り組む事でお互いの時間が確保できたりと共同作業で信頼関係が生まれたりといい事はたくさんあると思いますが、2人で頑張って来た思い出を共有出来るというのも新しい発見でした。
生活の変化、、金銭面、子供の成長に対して不安も多い
子供の誕生はめちゃくちゃ嬉しい事ですが、当然親としての責任はより重くなります。
今まで嫁さんと2人で1人を育ててきた生活は大きく変わり、お互いまだ経験した事のない異次元の生活になっていきます。
金銭面でも保育の無償化がもうじき始まりますが、20歳までの教育費を考えると保育園無償化なんて微々たるものでしょう。
恐らくは3学年差になるため、高校・大学などの受験シーズンが重なります。
10年以上先の話なので日本の教育事情がどうなるかはわかりませんが、「備えあれば憂いなし」ですからね。
遊びや家族旅行はケチらずに使っていきたいですが、しっかりと学費の運用もしていかないといけないですね。
子供の成長もすくすく元気に育ってくれれば大満足ですが、病気にならないか・学校でいじめられないかなど悩みはつきません。
また、2人目の世話に掛かりっきりになりムスコが寂しい思いをしないかも大きな悩みのタネです。
まとめ
今はムスコも2歳ですくすく育ってくれているので余裕を持って暮らしていくことはできていますが、これから本当にどうなっていくことやら。
ですが、兄弟が増えることでムスコの新たな一面が見れると思うとすごく楽しみでなりません。
とりあえずは嫁さんが無事に出産出来るようにしっかりとフォローしていこうと思います。
それではこの辺で失礼します。