(前職の時の話で、今更いつの内容をブログにしてんだと言う感じですが備忘録的な形で・・・)
はじめて KubeCon に参加したので、個人的な感想と感じたことを中心に書いていく
参加レポート的な内容は、こちらでブログ化済み
参加の経緯 🕰️
2024/4月開催の KubeCon EU 204 in Paris のあとに
「KubeCon North America 行きたい人〜🙋♂️」
と社内で公募があったので(本当にこれぐらいのノリ)迷わず手を挙げてみた
ありがたいことに、3人分くらい予算をとっていただいたので一緒に行くメンバーと半年前くらいから、TODO の洗い出しや各種手続きなど調整を進めていった
KubeCon 自体はもちろん知っていたが、実際にまさか自分が生涯で行けるとは思わなかったので、貴重な機会をいただけて本当に感謝しかないです🙇♂️
Salt Lake City という街 ⛄️
KubeCon North America 2024 は UTA 州の Salt Lake City で開催される(クソ寒そうやんとなった)
Salt Lake City までは直行便はないので、アメリカのどこかでトランジットする必要がある
今回は、デンバーという場所を乗り継いで向かう便だったが、デンバーに向かう途中に機内で急病人がでてしまったようで、アラスカに着陸することになった..
もともとトランジットの時間が短い予定だったので、この時点で間に合わないことはお察し😑
結局、トランジットはもちろん間に合わず、次の便を探すことになるのだが、どれも空席なしで Stand By で待つしかないという状況になった
祈りに祈った結果、デンバー ▶︎ ソルトレイクシティ の本日最終便で Stand By で取れ、奇跡的に空港で一夜を明かすことから逃れた(ここ最近で一番嬉しかった出来事🙌)
KubeCon 🟦
参加してみると動画で見ていたものとまるで違っていた
会場の熱気や参加者数がこんなにもすごいものかと驚愕した
(比較はできないが、日本で体感できる AWS Summit や Google Cloud Next の何倍もの熱量を感じた)
KubeCon で感じたこと 🗣️
今年は、Kubernetes が誕生10年という節目を迎えたが、10年でこれだけ世界に広まって、これだけ多くのエンジニア達を魅了しているということに改めて驚いた。
そして、それは Kubernetes の Maintainer を中心とするエコシステムを支えるコミュニティが創造してきたものであるということを考えると、エンジニアとして技術的な価値で、Kubernetes に貢献していきたいという気持ちがさらに強くなった!
数千人規模での Kubernetes や周辺エコシステムに興味を持つ、エンジニアがこれだけ世界中にいるのかというを感じると、改めて日本で活動していることの小ささを感じた。
その反面、いつでも Kubernetes という共通のインターフェースを通して、自由に世界と繋がれる感覚も湧いた。
OSS への直接的な Contribute や、Partner としての活動など、やり方はいろいろあると思うが、自分もなにかしらの形でこれから関わっていきたいと強く感じた。
また現地で多くのエンジニアと交流する機会のある中で、英語力をもっと伸ばしてきたいと感じた。
彼らの感じていることの思いや、伝えたいことをニュアンスをより詳細に感じることで、より理解を深めていける気がしたし、
あとはなにより、OSS の Maintainer や Session の Speaker , 現地の Pub にいる人たちと話すことがシンプルに楽しいし、もっと楽しめるようになりたい
そんなこんなで、参加した4日間はあっと言う間に終わって行った
良かった点としては、泊まったホテルが KubeCon 会場の本当に目の前だったので、移動が楽でよかった...🥺
お土産 👕
お土産もたくさんゲットできて大満足😄
いつかまた👋
もしかしたらこれが人生で最後の KubeCon になるかもしれないし、そうでないかもしれないが貴重な体験をさせていただいたことに感謝の思いしかない
もし次回参加する機会があれば、そのときは今回よりも、技術的にも人間的にも成長して、コミュニティに対して、貢献できるように、それまで人生歩んでいきたいと感じた
帰りの飛行機で見た、雲海が綺麗だった☺️