広島県三次市にオオワシが初めて飛来して今季で4年目になりますが、昨季の飛来時期から1か月経っても姿を見せなかったため諦めかけていましたが、期待に応えて今季も来てくれました。 雪絡みも見てみたいのですが、車がノーマルタイヤのため積雪があると出かけられません。休みとのタイミングもあり北部でこの時期、出かけられる機会は限られてしまいます。 昨季は会いに行けなかったので、2年ぶりのオオワシです。私も含め...
道の駅さんわ182ステーションから福原酒店レトロ自販機までのドライブ
久しぶりに広島県神石郡神石高原町にある道の駅さんわ182ステーションへ行きました。トイレがきれいになっていました。EVの急速充電器が1台設置してありました。帰りは広島県三次市秋町にある福原酒店レトロ自販機でうどん400円を食べて帰りました。道の駅さんわ182ステーションから福原酒店レトロ自販機まで、山の中の道を走ったので緑がきれいで気持ちいいドライブになりました。道の駅さんわ182ステーションから福原酒店レトロ自販機までのドライブ
今週いっぱい寒波が居座るとのこと。積雪こそほとんどないけど寒さが厳しい。先日撮った江川河口。海上は明るいけどこちらは黒い雲がかかって一層寒い。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日散歩でQ3の風景試し撮り。この時は暖かかったのに今週は寒すぎて引きこもり。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
久しぶりに鞆の浦を歩いた。まず沼名前(ぬなくま)神社へ行った。その日は1月の第4日曜日で沼名前神社参道で「とも潮待ち軽トラ市」が開催されていました。店には、ジンジャーシロップ、あんずジャム、あじのみりん干し、さわらのみそ漬け、野菜、果実、豆腐、カレー、ラーメンなどが販売されていました。その後、海の方へ出向きました。鞆の浦から仙酔島へ行く「平成いろは丸」が運航しています。その後、港周りを歩きました。対潮楼が見えます。町中を歩きます。坂本龍馬率いる海援隊が、伊予大洲藩から借用し鞆沖で沈んだいろは丸の足跡を証するいろは丸展示館があります。スタジオジブリ、宮﨑駿さん、高田勲さんのサインが飾られていました。鞆の浦は「崖の上のポニョ」の舞台です。そして、常夜灯まで行きました。文章を書くのが苦手ですが、...鞆の浦を歩く
オオワシは朝から枝に留まったままで動きません。小雨が断続的に降ったり止んだりでしたが本振りになったため、多くの方が車の中で待機していましたが、傘をさして様子を見ていたところオオワシが飛び立ちミサゴを追いかけはじめました。 聞くところによると、以前は狩りが下手でミサゴの獲物を横取りしていましたが、今季は狩りが上手になっているそうです。...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)