以前、耳コピ始めました的なブログ記事を書いたのですが、この際にDAW 上でコピーを完成させる勢いで耳コピしています。
で、この時にやっぱり耳コピする曲と一緒に楽器を弾いたり音を探ったりしたいので、DAW のテンポと曲のテンポを合わせてグリッドを一致させたいという欲求が出てくるわけです^^
Logic にはオーディオのテンポを調べる方法がいくつかあるとは思うのだけど、今回はその中で一番簡単だと思う「BPM Counter」というLogic 付属プラグインを使った方法をご紹介。
2012年11月26日月曜日
2012年11月22日木曜日
キックやスネアも素敵なSpectrasonics Omnisphere
最近、完全におっちゃんに感化された影響もあって、シンセの勉強の一環としてSpectrasonics 製品を使用してデモ曲を作っています。
先日アップした動画はその一環なのだけど、タイトルにもあるように全部Omnisphere で作成しました。
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: All Omnisphere Sounds 20121119
Omnisphere ってサンプル波形を使用したド派手だったり不思議な音だったりをイメージする人がいるかもしれませんが、内部にはノコギリ波やサイン波などのシンセ波形も完備しているので、普通にシンセ音源としてもバリバリ使えるのであります!!
ですので、シンセ波形を使用したパッチも備わっており、意外かもしれませんが、キックやスネアなどのリズム系についてもパッチがあるんですよね^^
先日アップした動画はその一環なのだけど、タイトルにもあるように全部Omnisphere で作成しました。
Omnisphere ってサンプル波形を使用したド派手だったり不思議な音だったりをイメージする人がいるかもしれませんが、内部にはノコギリ波やサイン波などのシンセ波形も完備しているので、普通にシンセ音源としてもバリバリ使えるのであります!!
ですので、シンセ波形を使用したパッチも備わっており、意外かもしれませんが、キックやスネアなどのリズム系についてもパッチがあるんですよね^^
2012年11月19日月曜日
All Omnisphere Sounds 20121119
Omnisphere のパッチのみで作成。
ミックス時のエフェクトはIK のT-RackS、Nomad Factory のMAGMA、WAVES のルネッサンスあたりを使用。
(動画下のレンチマーク?部分で画質設定をHD にすると画質とか音が鮮明になるよ)
2012年11月16日金曜日
2012年11月14日水曜日
世界のおっちゃん!! 芦沢英志 3rd アルバム「8 ROCK BIT」登場
あのおっちゃんがまたやってくれましたYO!!「あのおっちゃん」って誰やねん??だと・・・
そんな方は是非以前書いた下記の記事を読んでくだされ^^
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: Spectrasonics マスター 芦沢英志 2nd アルバム「Erictronic」登場
Spectrasonics マスター 芦沢英志 2nd アルバム「Erictronic」登場 ...
ってことで、またもや私イチオシのおっちゃんである芦沢英志さんが本日アルバムを配信されましたYO!!
そんな方は是非以前書いた下記の記事を読んでくだされ^^
Spectrasonics マスター 芦沢英志 2nd アルバム「Erictronic」登場 ...
ってことで、またもや私イチオシのおっちゃんである芦沢英志さんが本日アルバムを配信されましたYO!!
2012年11月13日火曜日
Nomad Factory MAGMA クリーンギターの補正
アンプシュミレーターはIK Multimedia AmpliTube 3 を使用。
AmpliTube 3 で作ったクリーンサウンドに補正的にNomad Factory MAGMA を使用し、カラッとした音にしております。(動画下のレンチマーク?部分で画質設定をHD にすると画質とか音が鮮明になるよ)
2012年11月12日月曜日
2012年11月10日土曜日
【Logic】リージョンを複数選択し編集する際はリンクを解除しよう
Twitter をやっていると色んな情報が回ってくるのですが、その中で疑問点や不満点などをツィートするとその解決策を教えて頂ける時があります^^
先日もLogic の事をツィートしたところ、その解決策を教えていただきました!!
いやぁ〜本当にありがたい...
ということで、今回は僕と同じ不満を抱きながらLogic を操っている人が全国に2,3人はいると見込んで、僕が長年「Fu◯k」と思っていたLogic の不満点とその解決策を♪
先日もLogic の事をツィートしたところ、その解決策を教えていただきました!!
いやぁ〜本当にありがたい...
ということで、今回は僕と同じ不満を抱きながらLogic を操っている人が全国に2,3人はいると見込んで、僕が長年「Fu◯k」と思っていたLogic の不満点とその解決策を♪
2012年11月5日月曜日
開けたらすぐにiPad から使える!!AirMac Express
先日、iPad 4th generationを購入したと書いたのですが、実はそれと同時にAirMac Express も購入して家の中をWi-Fiネットワーク化しました。
アップル - AirMac Express - パワフルでコンパクトなWi-Fiベースステーション。
Wi-Fiネットワーク ...
と言うのも、実は今まで有線のみでネットに繋げていたんですよね・・・(笑
Wi-Fiネットワーク ...
と言うのも、実は今まで有線のみでネットに繋げていたんですよね・・・(笑
2012年11月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)