H1のスタイルの指定だけでは無理なんじゃないでしょうか?
DIVやSPAMあたりを使って囲んでやればできるかもしれませんが、そもそもH1タグは見出しをあらわすためのタグですし、改行をなくすのはあまり好ましくないと思います。
HTML仕様
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/globa...
スタイルシート
<h1 style="display:inline">TEST</h1>
でどうでしょう?
cssファイルでは
h1 { display:inline; }
です。
h1 の前後で改行が入るのは、h1 要素の display プロパティが初期状態で block になっているためなので、inline に変更すれば改行されません。
h1 { display: inline; }
ですね。
float: left;
として回り込みさせれば大丈夫だと思います。
h1を1回しか使用しないのであればh1そのものにかけても大丈夫ですが、1部分のh1にしかしようしないのであればidかclassにするのがよろしいかと。
# h1を複数使うページもないと思いますが。
h1#id
h1.class
{
float: left;
}
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#displ...
h1はデフォルトでdisplay:blockが指定されているのでdisplay:inlineなどに変更してください。
「見出し風だけど改行しない」というのがお望みのものであればスタイルシートでフォントを見出しサイズにするクラス(仮に名前をheadingとします)を作成し、<span class = heading>H1風にしたい文章</span>とすればいいのではないでしょうか?
display: inline;
と指定したらインライン要素として描画されるので改行はされません。
もしくは、float 等使って回り込みさせるか、ですね。
<H1 style="display:inline;">TEXT</H1>
↑上記のような表記で改行されなくすることができます。
そもそも、H1~H6のタグはブロック要素です。
ですので、display属性にインライン要素を指定することで自動改行を防ぐことができます。
他にも、いろいろな指定方法がありますので、参考までに。
コメント(0件)