嫁が仕事先(外)で2匹の捨て猫に遭遇しました。近所の人の話によると、どうやら今朝あたりに捨てられたようだということです。
捨て猫の命は非常に短いそうです(web情報)。車にひかれたらどうしよう思うとかわいそうです。何とかしてやりたいのですが、私の家は家族全員が長期間海外に行く可能性があり、長期的に飼うことはできません。無責任でもあります。
保健所に持ち込むと処分までの待機期間が短い上、里親を待つ犬猫でいっぱいだということです(web情報)。
短期であれば家において、里親を探すことは可能ですが、見つかるのかどうかも分らず心配です。
もちろんそこに放置するのも良くはないと思うのですがジレンマです。
オスかメスかも聴いていませんが、去勢にかかる費用や短期的に飼育する費用は問題なく出せると思います。
里親は見つかるものなのでしょうか?保健所には持っていかないほうが良いのでしょうか?獣医さんに相談すべきなのでしょうか?
なんにも分らないのですが、アドバイスをお願いします。
ちなみに家は田舎で一軒屋。
猫は好きです。
私は自宅勤務です。
経験談が理想です。
これをすれば確実に解決するという方法はありません。いくつかの方法を試しているうちにいくつか方法があるかもしれません。
獣医さんに相談する
健康診断と予防接種、去勢や避妊などを自費ですることを条件に、里親を捜してもらえないかとお願いする。きちんとお金をかけて猫を助けようとしているのだとわかれば、引き取ってくれる可能性があります(あくまで可能性です)。何件かまわってみる覚悟も必要です。
ペットショップに相談する
獣医さんの場合と同じです。去勢その他の費用を一切自分で持つことなどを条件にお願いすると、引き取ってくれる場合があります(わたしは以前、捨て犬を引き取ってもらったことがあります)。
mixiの里親コミュを利用する
mixi以外にも里親募集、里子募集のサイトはありますが、mixiは一応固定のIDで書き込む場所なので、里子を募集している人もそれなりに真剣に探していることがあるようです。わたしは以前、捨て猫の里親をここで捜しました。招待しないと会員になれませんが、必要なら招待状をお送りしますよ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2920
自分で飼う
留守の間に預かってくれる友達や、ペットホテル、獣医さんなどを探して、なんとか自分で飼ってしまう。
かぶっているかもしれませんが・・・
その時はポイント無しで結構です。
(財)日本動物愛護協会↑
こちらに里親さんとの仲介をお願いされてみてはいかがでしょうか。
実際にこちらとの仲介で猫とであったケースも少なくは無いようです。
ありがとうございます。
まずは知人や仕事関係から探して見ます。
見つからなければネット経由を検討します。
子猫のうちのほうが貰い手が見つかりやすいと思います。
一般的には、容姿で判断されやすいですよね。
猫ちゃんの個性、チャームポイントを十分にアピールできると格段に違うと思います。
まずは、知り合いや近所の方で貰い手を探しましょう。
それでだめなら、インターネットの里親募集サイトを利用する方法もあります。
最低限トイレのしつけを済ませましょう。
里親が見つからなければ、自分で飼う覚悟が必要です。
http://lovedog.mods.jp/sutenekowohirottara.htm
ご参考に
> 子猫のうちのほうが貰い手が見つかりやすいと思います。
うーん。そのようですね。
どうやら生後まもなくではなく、少し経過しているようです。
生まれたての猫がどんなだかよくわからなくて、先ほどの返信では「生まれたて」と書きましたが、どうやら違うようです。
目は開いているし、おぼつかないながら歩けます。ちょっと歯も出ているようなので1ヶ月くらいでしょうか。
たぶん歩けるようになってから捨てたのでしょうか。どのみち寒い星空の下を生き抜いていける気はしませんけど。あ、うちは最近になって結構な冷え込みです。
雑種だと思いますが、アメリカン・ショートヘア系なので人気はあるはずですね。
しかしまぁかわいい!笑
優しい飼い主募集中でーす。
ウチ(田舎です)の近所にも捨て猫が子供を産み、たくさんの子猫がノラ猫としてうろついていた時期がありました。そのときに町内の人が保健所を呼んで引き取ってもらうという話が持ち上がり、それならばということでウチで4匹の子猫を引き取りました。
去勢に関しては、お世話になっている獣医さんに事情を話して相談したところ、4匹とも無料で手術して下さいました(これはホントいい先生に恵まれていたので特別なケースかもしれません…)。
その後ポスターを作って知り合いのお店に張ってもらったり、知人に声を掛けたりして里親を募集しましたが、3匹は2ヶ月と経たずに里親がみつかりましたよ。一匹はヘルニアを患っていたこともあってウチで面倒を見ることになりました。今は元気です!
田舎住まいということであれば(去勢済みですと尚)里親も見つかりやすいと思いますので、頑張って里親探してあげて下さい。
飼っていると情が移ってしまって里子に出したくなくなっちゃいますけど^^;
URLはダミーです。
ありがとうございます。
去勢や避妊手術もピンきりだそうですが、1匹で1~2万くらいだという情報をいくつかのサイトで見ました。
お金の話になってしまい結構アレですが、保健所で犬や猫を処分するのにも結構お金がかかるそうで、それは私たちの税金でまかなわれているんだそうです。
お金の大小で話をすべきではないかもしれませんが、どうせお金を払うなら命が救われるほうに払いたいです。それに避妊や去勢をすることで保健所行きになってしまう猫が減るのであれば、一石二鳥でお金も命もセービング!っていうのは甘い考えかな。
それにしても、はやく里親みつけないと情が移りますね。
ダンボールの中に放置するとみゃーみゃーうるさいので、今は私の胸の上でねてます。私も猫もあったかポカポカです。
ありがとうございます。
悩んでいてもしょうがないのでとりあえず見に行きました。川沿いの建物(無人)の脇に2匹の子猫がみゃーみゃー鳴いていました。
生まれたてのようでした。明らかに人が捨てたのでしょう。悲しくなりました。
ほっといたら死んじゃいそうなのでとりあえずダンボールに入れて獣医さんのところへ行きましたが5時からしか見てもらえないようなので一時自宅待機です。
子猫ミルクと哺乳瓶を買いました。
里親ですが、見つかるかどうかは、探す人(つまり私)次第のような気がしてきました。対象となるエリアは広い(関東甲信越全県くらいかな)のでかわいがってくれる人を探したいです。
しかしまぁ、子猫はかわいいですね。