1分でわかる「SMIRNOFF ICE(スミノフアイス)」

KIRIN スミノフアイス
(引用元: Amazon)
1999年にイギリスで販売を開始し、2003年に日本に上陸した、スミノフアイス。
世界90ヵ国以上で愛されているスミノフアイスは、スッキリした甘さと、スタイリッシュなボトルが魅力的な低アルコール飲料です。スミノフウォッカをベースに飲みやすさを追及したカクテルドリンクで、手頃な値段でコンビニでも手に入るため、ビールと並んで人気があるお酒の一つです。
定番商品から限定商品まで!スミノフアイスの種類
人気のレギュラー商品から期間限定フレーバーまで、さまざまな味が楽しめるスミノフアイス。アルコール度数は5%・8%があり、好みによって選べるのも魅力です。
スミノフのおもなラインアップは4種類
スミノフアイスのレギュラー商品は、甘さスッキリ、赤色のボトルラベルが特徴のオリジナルレモンテイスト「スミノフアイス」、レモンのやさしい甘酸っぱさが際立つレモネードテイスト「スミノフアイスブリスクレモネード」、ビッグ・アップルの愛称で知られるニューヨークをイメージしたグリーンアップルテイスト「スミノフアイスグリーンアップルバイト」、甘すぎず爽やかさが特徴のグレープテイスト「スミノフアイスワイルドグレープ」と、さまざまな種類が揃っています。
期間限定や海外限定フレーバーも!
期間限定フレーバーは、夏に販売された高級感のあるメタリックシルバー色のボトルが特徴的で、爽やかなオレンジテイストの「スミノフアイスオレンジスプラッシュ」など。日本では販売されていない「ハニーリップル」や「ベリーブラスト」など、海外でしか味わえないフレーバーも多数あります。
スミノフアイスのアレンジドリンク
スミノフアイスは、購入後にそのまま飲むことができるドリンクという意味のあるRTD(Ready To Drink)とされているので、そのまま飲むのが主流ですが、ジンジャーエールやコーラなど、ほかの飲み物と組み合わせると違った味わいを楽しむことができます。ぜひ、お気に入りの味を見つけてみてください!
やっぱりこれ
スミノフといえば、このボトルですね!
なんだかんだでこのレモン味に落ち着きます。
ちょうどいい甘さとレモンの酸味が微炭酸で包まれていて美味しい!
宅飲みするときは必ず買いますし、コンビニやスーパーでかんたんに買える手軽さもいいですね。
キンキンに冷やして揚げ物と一緒に飲むとたまりません。
アルコール度数は5%と高くもないので、ついついガブガブと飲んでしまいます。
オススメの飲み方は、
風呂上がりにキンキンに冷やしたスミノフを用意。そして部屋を真っ暗にした状態で、おしゃれな洋画を流しながら、ソファに座ります。
あとは悦に浸りながらスミノフを飲むだけ。
金子ノブアキになった気分になる飲み方です!ぜひお試しあれ。[続きを読む]
ダーモタさん
1位(100点)の評価
甘酸っぱくてうめえ〜
THE スミノフ!なおなじみのボトル。
たまに無性に飲みたくなる。甘すぎず、かといってアルコール感も強すぎないバランスが優秀。
軽めに酒を飲みたいとき、唐揚げを食べる時にはよく買う。
真夏の暑い日にキンッキンに冷やして飲むのが至高。
そのまま冷やして飲んでもいいが、ロックで飲みたい。お酒が苦手な人はオレンジジュースやグレープフルーツジュースで割るのもいいだろう。
どこでも気軽に変えてここまでの美味しさはすごい。
けんじいさん
1位(100点)の評価
やっぱり定番やね
ほんま、これは絶対外せない定番商品やと思う。すっきりしたレモン味、さわやかな甘さやから、肉料理とか濃い味のものと一緒に呑むと、まじ最高。1本呑むと2本、3本と進んじゃうですよね(笑)バーとかでも呑むし、家呑み用に何本も買って、友達とみんなで飲むと、本当に楽しい。スミノフに楽しい思い出がある人はたくさんいると思う。1本の内容量もちょうどいい。
ていいちさん
1位(100点)の評価