http://zonostyle.com/2011/10/pogoplug01.html
ブックマークには、「RAIDはバックアップではない」というコメント多数w
さて先日、デスクトップ機の起動が不安定になり、SMARTを確認したところ、シークエラーが結構出ていたので頑張ってドライブイメージをコピーし、別のドライブに交換した。SMART上、特段のエラーはみられず、普通に起動している。実は、そのPC、しばらく前、まだ動くまだ動くと処置を後回しにし、起動不能となってから対処して酷い目にあったことがある。こういう場合こそがRAIDの活躍する場所なんだろう。ホットプラグ可能な機材を使っていれば、電源を落とすこと無くドライブが交換できる。
ただ、普通のRAIDの類は、誤操作や悪意のあるプログラムによる消去、には対応していないからな。
シャドーコピー、タイムマシーンとの併用が必要か。