2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
明治ミルクプリン超BIG200gを自主回収し、販売休止するとのこと。ミルクプリン本体の方ではなく、 添付されているメープルソースに入った微生物が原因。とはいえ10度を超えた環境で微生物が 繁殖した結果のようなので、冷蔵庫から出してすぐに食べたくらいで…
8月17日にexcelを起動するとなにやら見慣れないエラーが出る。 「オートメーションエラー エラーを特定できません」 無視すれば特に問題はなさそうなのだけど、起動時と終了時に必ず出てくるのでかなり鬱陶しい。 しばらく放置しておいたが時間ができたとき…
TwitterのRSSフィードを作成してRSSで読むためのもの。IDから作成してもよいのだけど、 専用のツールで作成した方がやはり手軽である。今後あまり使うこともないだろうけど、 とりあえず試してみた。お手軽にフィードが作成できた。それ以上でもそれ以下でも…
album leafの3rdアルバム。ポストロックというかエレクトロニカというかインストルメンタル。 Sigur Rosのスタジオで製作されたようでそのあたりの影響を受けて若干北欧系。 このアルバムは全編インストというわけではなく、M3とかM6はボーカル入りでM6はfea…
予定通りまた行ってきた。長男も慣れたもので、整理券をもらってからオープンまでの待ち時間にも 余裕が感じられる。実際にはいつから開くのかとかどのように並ぶシステムなのか誰も教えては くれないので初めて行くと戸惑うかもしれない。この日も整理券を…
ピーター・ジャクソン監督がホビットの冒険を完全映画化する。第1部としては 「ホビット 思いがけない冒険」というタイトルで12月14日公開予定である。映画化されて いるとは聞いていたけど、思ったよりも早く観れそうである。 当初は2部作の構想だったが、撮…
2012年7月31日から米国株取引における取扱銘柄にETF16銘柄、個別株23銘柄が追加されたとのこと。 農業関連のETFを探そうと思っていたので丁度良かった。気になる銘柄があったとしても取扱いが ないと色々と面倒なので。 PowerShares DB Agriculture Fund パ…
マイクロクレジットの人の本だなと気軽に読み始めたのだが、これが思いのほか内容についての 具体的な構想が情熱豊かに語られており、真剣に読み進めてしまった。著者は2006年にノーベル 平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏。 失業者や資金力がない起業家、…
8月11日に発売された「サウンド&レコーディング・マガジン9月号」にコーネリアスが制作した 坂本慎太郎「幽霊の気分で」のリミックスCDが付いているとのこと。気になったので本屋で チェックしてみるとこの雑誌自体はその名の通り、音響技術・録音技術の専…
Adobe Systemsがandroid向けのFlash Playerを提供中止にしたことにより、特定の端末で 2012年8月15日以降、新規インストールができなくなるとのこと。プリインストールされている 機種に対してバージョンアップするといったことは可能な模様。記載されている…
フレッツ光の新規契約数から解約数を除いた純増数が今年4月の10.1万件から5月の4万件、 6月の2.4万件へと激減しているとのこと。数値をみると確かに3ヶ月足らずで4分の1程度まで 落ち込んでしまっているし、引越しして新たに加入するというタイミングである…
7月30日からTwitter上で一言ネタのツイートを開始したとのこと。特に待っていたわけでは ないけれど、久々に最新のネタを読めるのは単純に嬉しい。再開の経緯としては以下のように botのクオリティの低さにあった模様。 そんな彼が再び一言ネタを始める要因…
人形町というかほぼ浜町に1号店のあるブラザーズというお店が2号店を新富町に出店するとのこと。 オープンは7月20日なので既に開店しているようである。 場所は有楽町線新富町駅2番出口に近い路面。バーガー店とはなじみの薄い人形町に出店したのは「バーガ…
本屋の島コーナーにShima-zuなる地図が売っていたので思わず買ってしまった。 島の地図だからShima-zuなんだろう。シマダスを出している財団法人日本離島センターだから 間違いないだろうと思ったものの中身はあれっという感じであった。Shima zu posted by …
もう一つの記事ではFamiポートしか書かれていなかった為、ファミリーマートだけの取扱い なのかと思ったら、8月6日からコンビニ各社で発売されるとのこと。そもそもVプリカ自体を 知らなかったのだけど、昨年6月から発売されているVisa対応のプリペイドサー…