2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧
株式をかってにセクターわけサイト。 牛丼屋と自動車メーカーのどっちの株が強いかを知ることができます。セクターセクター http://sector.rtilabs.net/
はてなって早朝まで前日の記事だっけか。まぁいいや。
東証の呼値が変わるとか聞いたので、 ここのスレの >>577 を参考にOmegaChartを直してみたり。バイナリ http://rtilabs.net/files/2010_01_01/omegarti_v3_bin.zip ソース http://rtilabs.net/files/2010_01_01/omegarti_v3_src.zip注意。 これはrti改造版な…
講師が発表や説明するのではなく、サンプルがあって、それを動かしながら各自自習をするという形だった。 GPGPU初心者には少し敷居が高かったなぁと。 周りが超できる人たちだらけだったので、大変だった。 次回はちゃんと事前知識を入れてから行かないと駄…
as3開発の初めの一歩という感じでした。Hello Wolrdみたいな感じ。。。 デザイナーとの分業について話が聞けたのは良かったんですけど、少し物足りなかったかも。。。 #講師の方すいません。。。FlashDevelopのインストールからやると書いてあったので、ガチ…
http://prezi.com/t0uyl6hi4zaw/2日かかった。 最初ブログに画像あるし、ストーリーもあるから簡単だろうと思った。 全然ちがった。 結局2日がかりで、3回ぐらい作っては消してを繰り返してこれができた。パワポみたいに画面にびっしりもダメだし、 高橋メソ…
CriticalSection CriticalSection End 45676 msec MeteredSection MeteredSection End 30577 msec Press any key to continueMeteredSectionが15000msec も早いだと。 テストプログラム書いて試してみたら、CRITICAL_SECTION よりMeteredSectionの方が早いの…
バグベアードってライブラリ面白そう。 ベアード様≪このロリコンどもめ。 さーせん。さくらたんハァハァ。 プログラムの実行結果をログに落としてくれるらしい。すごい。俺のデバッグの理想はすべての分岐をログに落とすことなので、非常に理想的なツールだ…
前回リリースした、にせアナリストに口調をみさくら語に変換する機能をつけました。 調べてませんけど、株式系の情報をみさくら語で出力するサービスは世界初だと思います。使い方は簡単で、にせアナリストのページ最下部にある、「口調をみさくら語にする」…
注目が集まっている業界を簡単に知ることができるセクターセクターに、セクターの内容を日々レポートしてくれるエージェント機能「にせアナリスト」をリリースしました。 「にせアナリスト」を利用すれば、セクター内で一番変動が激しかったセクターを簡単に…
セクターセクターがLaunchWatcherで取り上げられました。 平均株価と比べることで注目が集まっている業界を簡単に知ることができるサービス「SectorSector/ セクターセクター」 どうも、ありがとうございます。 注目が集まっている業界が簡単にわかるセクタ…
セクターセクター プレスリリース(pdf) セクターセクターのプレスリリース rtilabs(代表 rti /個人) は平均株価と比べることで今一番注目が集まっている業界を簡単に知ることができるWeb サービス『SectorSector/ セクターセクター』 (http://sector.rtilabs…