2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
●機会があったら単体の写真を入れた元素の周期表をつくってみたい。金属元素は金と銅以外は銀色だけど。●希ガスとフッ素塩素酸素窒素水素の11種ですね。塩素フッ素は有色だが他は無色。ネオンサインとかなんか工夫が必要だね。(無色のアンプル瓶でもいいけ…
特集は、「自然エネルギー大国への転換を考える 後編」原子力発電に頼らない未来社会をつくるための筋道とは? です。 先月号の前編 共々、力を入れて特集しています。 お近くの本屋さんにない場合は、アマゾンなどネット書店でも発行元(文一総合出版)から…
この講演は内容上難しいところがあるので緊張しています。 この講演に関して、講演を元に本の執筆依頼がありました。 年内に4冊の本を仕上げなければならないので返事をしていません。 どうせなら、「小学生にもわかる放射能の教科書」とかにするといいかも…
アマゾンでRikaTan誌10月号受付中 http://t.co/Wjlmr8S4 ●特集「自然エネルギー大国への転換を考える(後編)」 これからのエネルギー資源 スマートグリッド 火山国日本の地熱発電の可能性 地熱発電所 海のもつエネルギーの利用と可能性 燃料電池の可能性 コ…
9月10日(土)午後3時〜 11日(日)12時 泊まりで学習会 『RikaTan(理科の探検)』誌9月号の自然エネルギー特集を学習。 ◎RikaTan9月号持参。 10日 午後4時〜6時半 学習会1 6時半〜7時半 夕食 7時半〜温泉 カラオケ 11日 7時〜8時 朝食 9時〜12時 学習会…