Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Welcome to my blog

いい、加減。まつやま 愛媛・松山市ブロガーツアー

松山城と憧れの「坂の上の雲」マッツとヤンマとモブリさんと記念撮影

0 0
松山市のブログツアーに参加中
いい、加減。まつやま
いい、加減。まつやまツアーで出かけた松山城。

いい、加減。まつやま
道後温泉駅からは、坊ちゃん列車に乗って松山城に向かったんです。

いい、加減。まつやま
道後温泉駅前に展示されていた坊ちゃん列車。
観光用に飾られているのかと思っていたら動き出してビックリ(笑)
車庫にいるわけじゃいので、走っていないときも観ることができるのはいいですね。

坊ちゃん列車は明治21年から67年間、18台が松山市内を走り、松山市民の足として活躍していましたが、列車の電化に伴い役目を終え、公園などで展示されていました。
松山市の観光シンボルとして坊ちゃん電車が復活したのは今から13年前。
エンジンは石炭からディーゼルに変わりましたが、車外スピーカーから当時の蒸気機関車のドラフト音を流し、煙突からは水蒸気を使用したダミーの煙を出して、当時の坊ちゃん列車を再現しています。

いい、加減。まつやま
せっかく乗った坊ちゃん列車ですが、この日は満員御礼。
朝の田園都市線ほどではないですが(笑)、びっちり人が乗っていたので撮れた写真はこれ1枚でした(^^;;
しかも窓際の人が木製のシェードを試しに閉めたら開かなくなり、外を眺めることもできず・・・

いい、加減。まつやま
松山市内を走る坊ちゃん列車。
もっといろんなところで写真撮りたかったなぁ~。
平成と明治、現代と過去、時間を越えた1枚が撮れそうです。腕はおいといて(^^;

公式サイト⇒坊ちゃん列車に乗ろう

いろいろ未練が残る坊ちゃん列車を降り、
松山ロープウェイ商店街を歩いて松山城を目指します。
いい、加減。まつやま
俳句の街松山らしく、商店街にもたくさんの俳句が紹介されています。
松山市内いたるところで紹介されている俳句は、俳句ポストに投句された一般の人達の俳句から選ばれた作品です。

いい、加減。まつやま
ロープウエイ商店街には大人気の霧の森があって、ひとり3箱まで購入することができます。
楽天では数ヶ月待ちですよ。

もちろん3箱購入しました。

ロープウエイ商店街には他にもおいしそうなお店がたくさん。
でも、お腹がいっぱいなので眺めるだけでガマンして、ロープウエイ乗り場へ。
ロープウエイとリフトがあります。
お天気の良い日だったので、私は迷わずリフトへ。
いい、加減。まつやま

リフトの下にも俳句が紹介されています(^^)

いい、加減。まつやま

ロープウエイ、リフトともに大人往復で500円(片道260円)、子どもは往復で250円(片道130円)
リフトは小学生以下は利用できません。
所要時間はロープウエイ3分ほど、リフトは6分ほどです。

いい、加減。まつやま
ロープウエイ、リフトで長者ケ平に上り、松山城まで歩きます。
長者ケ平にも俳句ポストがありました。
このポストが第一号なのです。

さてさて、ここで遅くなりましたが俳句ポストの説明。

俳句ポスト、正しくは松山市観光俳句ポストは、昭和41年に子規・漱石・極堂生誕百年祭の記念事業の一つとして募集した観光俳句が好評だったことから、昭和43年5月に長者ヶ平へ第1号の俳句ポストを設置しました。
その後、第2号を子規堂、第3号を道後温泉本館へと、年々俳句ポストは増え、今は市内90ケ所以上に俳句ポストが設置されています。平成22年からは県外にも10ケ所以上、平成24年にはブリュッセルに海外初の俳句ポストが設置されました。
投句された俳句の中から入選作が選ばれ、市内のいろんな場所で紹介されます。

せっかくだから私も何か投句してくれば良かったなぁ~。

いい、加減。まつやま
出かけたのは今から1ヶ月前(^^;
梅の花がチラホラ咲き始めていました。

松山市内を一望できて気持ちいい~~~~♪
いい、加減。まつやま

いい、加減。まつやま

ここで松山城をバックに写真を1枚。
いい、加減。まつやま

なんと松山発オリジナルアニメーションのキャラクターマッツとヤンマとモブリさんが一緒に写ってる!!

これはスマホアプリ松山カメラを使って撮った写真です。
松山市の観光名所でこのアプリを使って写真を撮るとマッツとヤンマとモブリさんが一緒に写ってくれるんですって。
楽しい!!
他のバージョンを見てみたい(^^)

残念ながら時間がなくて松山城の天守閣に登ることはできませんでした。無念。
でも、松山城は他にも見所いっぱいでした。

いい、加減。まつやま

いい、加減。まつやま
2枚の写真、石垣が反り返っているのがわかりますか?
「扇の勾配」と呼ばれる、敵が石垣を登りづらくするための石の積み方だそうですが、松山城の石垣は特に美しいといわれているそうです。

しかも美しいだけでなく、松山城の石垣や門には多数のトラップがあるのです。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったのですが(;_;)話を聞いて面白かったのが戸無門。
戸がないこの門から敵が入ってくると、その先には堅固な筒井門があります。
実は筒井門の奥には隠門があるのですが、隠門は戸無門から入ってきた敵には見えない位置にあります。
なので戸の無い戸無門から「戸が無い。ラッキー♪」と入ってきた敵は、筒井門で足止めをくらい、そこを隠門から奇襲をかけるんです。
実際に目で見ると感動しますよ。

でも、戸無門にはもうひとつ面白い噂があって、戦から命からがら逃げ延びてきたのに門が閉まっていて城の中に入れなかったため、追いつかれた敵に殺された武士が、毎晩幽霊となって現れるようになったため、戸を外したところ幽霊がでなくなったとか、そんな話もあるんですよ。

松山城、ほんともっとゆっくり観光したかったなぁ~~。

いい、加減。まつやま
NHK開局記念ドラマ『坂の上の雲』のオープニングで使われた風景。

そう、実は私『坂の上の雲』の大ファンなのです。

本当はスケジュ-ルに入っていなかったのですが、松山城見学のあと、秋山兄弟生誕の地に連れて行ってもらいました。
いい、加減。まつやま

いい、加減。まつやま
隣には兄弟が剣術を磨いた道場が!
なんと今もこちらで稽古が行われているんですよ。

いい、加減。まつやま
兄、秋山好古の銅像。

いい、加減。まつやま
弟、秋山眞之の胸像。

眞之は猛勉強しているわけでもないのに常に成績がトップ。「過去の試験問題を参考にすることと、教官のクセを見抜くことだ。また必要な部分は何回も説明することから試験問題を推測できる」と言っていたそうですが、そのため試験の神様として受験生が多くお参りに来るそうです。
手を触りながら願い事をすると叶うというので、私もしっかり次男の大学受験祈願してきました(^^)
無事、大学生になれるのはこのときのお願いのおかげかしら?

時間があったら「坂の上の雲ミュージアム」や正岡子規の生家も見学したかったです。

「坂の上の雲」第一話

Watch sk01 in ドラマ  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

いい、加減。まつやま
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.