2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
南海トラフ地震被害想定 都市部で津波被害予測の中、対策も いわゆる南海トラフを震源とする巨大地震について、内閣府は、最大の死者数およそ32万3,000人などとする新たな被害想定を公表した。 ここでまた、「ゼロ」が出てきた。 内閣府は、建物の耐震性の強…
北極海の海氷面積は28日、3996406km2となり、衛星観測が始まった1979年以来、初めて400万km2を割り込んだ。(参照) 過去1週間の縮小率は11.8%で相変わらす溶解スピードは衰えていない。 過去最小記録は2001年9月15日に5603542km2を記録した後、2005年9月22日…
竹島、尖閣諸島問題で「実効支配」という言葉がメディアで頻用されているので、そもそも論で基本概念を調べようとしたら、困ったことに直面した。まずそれに相当する適当な用語が英語では見つからない。 困った時のWikipedia頼みで調べたら、実効支配 一般に…
北極海の海氷が8月24日現在で4209219km2(グラフは速報値)に縮小、2007年9月24日に記録した4254531km2の史上最小値をあっさり更新した。ちょうど1カ月早い超スピード記録だ。(参照) しかも、もう八月下旬になり、気温が下がってそろそろ溶解ペースも鈍って来…
北極海の海氷面積は17日現在、4801250km2に縮小、観測史上最小を記録した2007年9月24日の4254531km2がもはや目前になった。まだ海氷の溶解期は約1カ月続くと予想されるので、よほどの気候の急変がない限り史上最小記録更新は確実になってきた。 前日の19日に…
彼らの人相とか体格見ていると、海のヤクザみたいだ。ニュースでは「香港の活動家」と言っているが、中国政府に雇われた香港のヤクザだろう。1996年、香港の若い優男風の本物らしい活動家が尖閣諸島に上陸しようとして溺れ死んだことがあった。2004年の時も…
8月9日現在の北極海の海氷面積は5478281km2に縮小、これまで最も早いペースだった2007年同日の記録5565313km2より1.6%低い観測史上最速の減少ペースになった。特にこの8月に入ってからの減少ペースは大きく、8月1日の6467031km2より15.3%大幅減少した。2007…
(参照) 8月1日現在の北極海の海氷面積が6355313km2になり、観測史上最小を記録した2007年同日現在の6324063km2にほぼ並んだ。グラフの推移から見て、史上2位だった昨年をさらに下押しし、2007年を上書きする形で縮小する可能性が出てきた。 一方で、まるでそ…